気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【青山繁晴】ニュースの見方 新政権 野田佳彦の逆転と懸念 2011.8.31

2011-08-31 14:37:34 | 動画
【青山繁晴】ニュースの見方 新政権 野田佳彦の逆転と懸念 2011.8.31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輿石東を幹事長に指名した野田氏 一挙に評判落とす

2011-08-31 14:30:28 | 同感
 写真は菅氏が異様なまで毛嫌いしていた阿比留瑠比産経記者。

野田新首相、指名早々男を下げた! 輿石氏の幹事長起用は信を失う(産経新聞)

野田佳彦新首相も「一つ穴のムジナ」なのか。鳩山由紀夫前首相、菅直人首相-と2代続いた虚言癖、場当たり主義、言ったことをすぐに忘れる健忘症にはうんざりだったが、新首相は衆参両院の首相指名を受けて早々に男を下げた。

 もちろん民主党ナンバー2の幹事長に「日教組のドン」である輿石東参院議員会長の起用を決めたことによってである。小沢一郎元代表に近い輿石氏を重用することで党内融和を図る意図は読み取れるが、保守政治家を自任していたのは一体誰だったか。のっけから年来の主張を放棄するようでは前任者2人と変わらない。

 「思惑ではなく思いで、下心ではなく真心で、政治を前進させるときだ」

 新首相は29日の党両院議員総会でこう訴えた。意識したかどうかはともかく、思いは見えなくとも思惑は誰にでも見え、心は見えなくとも下心は丸見えだった菅氏への痛烈な皮肉だった。

 だが、輿石氏の起用は、新首相が否定した「思惑」「下心」そのものではないか。新首相は「柔道部時代も政界でも寝技は苦手だ」とも語ったが、この人事は「立ち技」とは言えまい。
かつて新首相は道徳心の重要性を強調し「やりたかったのは文部科学相」と語っていた。まさか道徳教育を否定し、文部行政をゆがめてきた日教組と仲良くやりたいから文科相を望んだわけではなかろう。

 新首相が平成21年7月に出した著書「民主の敵-政権交代に大義あり」(新潮新書)でも「自衛官の倅(せがれ)」として小学校時代の体験をこう振り返っている。

 「自衛官の子供に対して『あなたの父親は人殺しを仕事にしている』と言った教師がいた、というような話はよく伝えられていますが、実際にそういう雰囲気がありました」

 自衛官の子弟である弊社記者も小学校時代に日教組の教師から「○○君のお父さんは自衛官です。自衛隊は人を殺すのが仕事です」と言われて不登校となった。新首相も日教組の卑劣さを誰よりも分かっているはずだ。

 新首相はこれまで何を主張してきたか。北朝鮮には「断固たる態度をとるべきだ」と主張し、いわゆるA級戦犯は「戦争犯罪人ではない」とする政府答弁書を尊重してきた。

 政府が「権利は保有しているが行使はできない」と矛盾した見解をとる集団的自衛権の解釈見直しを訴え、新憲法制定を提唱する。永住外国人への地方参政権付与についても明確に反対の立場だった。
ことごとく日教組の主張と相反するではないか。新首相は在任中ずっとほおかぶりを決め込むつもりか。自らの主義・主張の根本を曲げるようであれば、何のために首相の座に就いたのか分からない。

 「震災からの復旧復興、原発事故の収束、円高デフレ対策等々、たくさん課題がある」

 新首相は30日の党代議士会で新政権の課題についてこう語った。いずれも急を要する課題だが、一つひとつ解決していくには、何よりも首相の言葉への信頼が不可欠となる。指導者に信がなければ、進むものも進まないということは鳩山、菅両氏が証明してくれた。

 つまり国民の信を得たいと欲するならば、両氏を反面教師にして正反対の姿勢を貫けばよい。自分の言葉に誠実に、嘘をつくことなく正面から向き合えばよいのである。

 くしくも30日は、民主党による政権交代2周年。新首相は「私は断言します。政権交代には大義がある」と著書をこう締めくくるが、内向きな党内融和を優先することは大義でも何でもない。(阿比留瑠比)




輿石幹事長使命で一挙に評判を落とした野田次期首相。

党内融和か何だか知らないが、なんでまた?

そりゃあ、考えに考えての人選だろうが

何もわざわざ輿石氏でなくても、と思う人も多いはず。


それにしても本当に日教組は卑劣な事を子供にするものだ。

よく聞く話に、自衛官や警察官の子供への八つ当たりとも言える陰湿ないじめ。

こんな事を言う教師に教わったら、そりゃあ君が代反対、日の丸反対になるだろう。

その結果日本人でありながら反日思想の大人になるのは当然と言えば当然。

そしてその教育を素直に信じたのが社民党、民主党の支持者であり議員だ。


民主党政権が誕生し、異様なまでの朝鮮人への気遣い

異様なまでの中国の顔色を見て事を進める政治。

こんなので正常な外交なぞ出来る筈もない。

今の内政外交の混迷は日教組教育の成れの果て。

左翼的思想の国民が育ち、その支持を得て民主党が政権を獲ったのも

中国朝鮮に謝罪し卑下するという反日思想を植えつけたのも歪んだ日教組教育だろう。

野田氏は2代続いた外交オンチで歴史オンチの首相よりましかと思ったが

卑屈な歴史観を植えつけた日教組のドンと言われる輿石氏を幹事長にするのだから

なんとも、何を考えているのか情けなくなってくる。

かつて中山成彬氏が
「日本の教育のガンは日教組だと思っている。ぶっ壊すために火の玉になる」
「何とか(日教組を)解体しなければならない」と言っていたが

野田氏は日教組の事をどういう風に思っているのか一度聞きたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党幹事長が輿石って・・・・・?

2011-08-31 12:14:40 | 嘆き
山教組問題引きずる輿石新幹事長 政治とカネ「心配」(産経新聞)

野田佳彦新首相が30日、民主党の新幹事長に内定させた小沢一郎元代表の側近、輿石東参院議員会長(75)。支持母体である山梨県教職員組合の違法な資金集めが問題になったほか、民主党の使途不明金でも名前が挙がる。幹事長は金の流れを一手に握る。識者は「問題があるのではないか」と指摘する。

 山教組出身の輿石氏は、自らの選挙に教職員をフル稼働させてきた。

 昨年の参院選でも甲府市内の小学校教員が学校の封筒を使って、支持を呼びかけたことが発覚。違法な資金集めが半強制的に行われたこともあった。山教組幹部は政治資金規正法違反で罰金刑を受けている。

 自ら「教育の政治的中立はありえない」と公言する輿石氏。教育評論家の小林正氏は「山教組が教員を選挙にかり出した問題などはうやむやにされている。日教組の利益代表者が与党幹事長として国政を牛耳る立場に立つのは大いに心配だ」と話す。

 遠藤浩一・拓殖大学大学院教授も輿石氏の幹事長起用について「大失敗に終わるだろう。野田首相に期待されているのは国家の再建であって、党という器を守ることではないはずだ」。八木秀次・高崎経済大教授は「民主党は与党と政府の一体化を提唱してきた。その最高実力者の立場に明確なイデオロギーを持つ人物を据えるのは恐ろしい」と危惧する。

 一方、「政治とカネ」が不透明な“小沢流”の手法に逆戻りするのではないかとの懸念も広がる。

小沢氏が民主党の要職にいた平成18年4月~22年6月、党本部から「組織対策費」名目で小沢氏と近い5議員に計37億2510万円が支出された。使途は明かされていない。主な原資は、国会が支払う「立法事務費」。小沢氏の民主党代表就任前はこうした使途不明金はなかった。

 5議員には輿石氏も含まれ、9500万円を受領。「政治資金オンブズマン」の上脇博之神戸学院大教授は「党内融和を図るための人事だろうが、政治とカネの点から見ると、こうした人物が政治資金の配分権を握ることには、問題があると言わざるを得ない」と話す。

 上脇氏によると、こうした手法は小沢氏の率いた新進、自由両党でも横行し、藤井裕久元財務相ら5議員に計76億円余が支出され、いずれも使途不明になった。上脇氏は「いずれも裏金になった可能性がある」と指摘している。



輿石氏がなぜ幹事長に相応しくないのか。

ひと言で言えば悪名高い日教組のドンだから。

更に立場を利用した教職員を動員した選挙運動。

その中には違法な資金集めもある。

更に小沢氏からの組織対策費9500万円を受領したが、

使途不明金だから何に使ったかはわからない。


「政界の壊し屋」との悪名高い小沢氏。

小沢氏のお陰で民主党は政権を獲り、

小沢氏の所為で今混乱している。

野田氏は挙党一致とか小奇麗な事を言っていたが

小沢グループの扱いに困り、小沢氏におもねる様な人事をしている。

実力で選んでもらいたい。

実績で選んでもらいたい。

その結果民主党が割れても仕方がないだろう。

寄せ集め政党、政権を獲りたいが為に集まっただけの政党。

民主党は国民に対して不誠実で、その為に不具合が起こっていて当たり前。

いい加減党内結束に精力を注ぐことより国民の生活に力を使い果たしてもらいたい。


それにしても、なんでまたわざわざ輿石なの?

野田首相で少しは菅よりは良くなると期待したが、

その期待も輿石幹事長で吹っ飛んだ。

もうこの国の混乱を収めるには早期の解散総選挙しかないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツで放送された日本人の知らない福島原発事情-日本語字幕付.flv

2011-08-31 10:36:52 | 動画
ドイツで放送された日本人の知らない福島原発事情-日本語字幕付.flv


クリストファー・バスビー氏は中立的な立場の方なのか
どのような方なのかちょっとわかりませんが
放射能の専門家の方のようです。

彼は
「日本政府の無責任ぶりは犯罪的だと思う」
「子供に平気で高い被曝をさせている」
「都合がいいというだけで短期間でこれほど基準を変えてしまうとは」
「この判断は間違いなく多くの子供を死に至らせるだろう」
「文明国のやる事とは思えない」と言っています。

どの程度信じていいのかわかりませんが
何年か後に彼の警鐘が本当だったかどうかわかります。
しかし、本当だったとしても、もう手遅れです。
私達は「念には念を」の精神を忘れていないでしょうか。

関西のテレビ番組で若一光司さんが
「福島の子供達を疎開させないといけない」と力説していましたが
本当のところどうなんでしょう。

政府の発表は信用できませんから、
誰を信じていいの? ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹事長に輿石東氏   なんかの間違いでしょ?

2011-08-30 18:04:19 | 嘆き
民主新幹事長に輿石参院議員会長(朝日新聞) - goo ニュース

野田佳彦新首相(民主党代表)は30日夕、党幹事長に輿石東参院議員会長を起用することを決めた。31日に同党両院議員総会で正式決定する見通し。輿石氏は、参院議員会長職はそのまま続ける。


輿石氏は固辞していると聞いていましたが、受けたんですね。

まさかまさかの輿石幹事長誕生でしょうか。


お先真っ暗です・・・・。


他の閣僚人事は?


恐ろしくなってきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする