気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ベトナム漁民、武装集団に襲撃され死亡。 尖閣近海でも同じことが起こったらどうする?

2015-11-30 15:29:55 | 腹立たしい

ベトナム漁民、撃たれ死亡=武装集団が襲撃―南シナ海

 【ハノイ時事】ベトナム紙トイチェは30日、南シナ海・南沙(英語名・スプラトリー)諸島のミスチーフ(中国名・美済)礁に近い海域で26日、操業中のベトナム漁船の乗組員1人が銃で撃たれ、死亡したと報じた。不審船が接近して、武装した5人組が漁船に乗り込み、発砲したという。

 南シナ海でベトナム漁民が銃撃で死亡する事件は珍しい。トイチェによれば、この海域では同国漁船が長年操業してきたが、不審船による襲撃はこれまで起きていなかった。

 現場はミスチーフ礁とは別の岩礁から約30カイリ(約56キロ)の海域。ベトナム中部クアンガイ省の漁船が操業していたところ、1隻の船が近づき、5人が乗り込んできた。発砲により、42歳の男性乗組員が死亡。漁船には薬きょう4個が残っていたという。

 南沙海域では、ベトナムや中国などが領有権をめぐって対立している。

****************************************************************************

操業中のベトナム漁船の乗組員が銃殺されました。

武装集団は国籍不明のようですが、中国人の可能性が大きいです。

と言うのも先週金曜にベトナム船が中国に銃で威嚇された

というニュースがありましたから

 

中国、ベトナム船を銃で威嚇か 南沙海域、現地紙報道

 ベトナム国営紙トイチェは27日、南シナ海・南沙(スプラトリー)諸島の周辺海域で今月13日、ベトナムの輸送船が中国の艦船から「銃を向けられ、威嚇された」と報じた。輸送船船長の証言として報じた。発砲やけが人はなかった。

 報道によると、現場は米駆逐艦が10月27日に「航行の自由作戦」を実施した南沙・スビ礁の西約12カイリ。13日午前9時、ベトナム輸送船が自国が管理する灯台へ補給活動を行うため付近を航行したところ、所属不明の中国船1隻が近づき、立ち去った。その後2隻の中国海警局の巡視船が接近。午前11時には、人工島の方向から中国軍の艦船とみられる別の艦船が現れ、拡声機で中国語で警告した。さらに同11時半、10人以上の迷彩服の隊員が甲板に出て、輸送船に銃口を向けた。緊迫した状態が約2時間続いたのち、中国船は立ち去ったという。

 南沙諸島の周辺では、ベトナムの漁船や輸送船が中国船から妨害を受けることはたびたび報告されているが、銃を向けられたのは異例。ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は同日、「力の行使や威嚇に激しく抗議する」とする声明を発表した。(ハノイ=佐々木学)

 

尖閣諸島周辺でも石垣市の漁民が危ない目にあったと聞きます。

翁長知事、なぜこんな事をされても黙っているのでしょう。

なぜ中国に抗議しないのでしょう。

 

先週も沖縄の海でサンゴを中国漁民に盗られ

その一帯が荒らされたとのニュースもありました。


移設工事でサンゴが傷付けられたと大騒ぎしていた翁長知事。

再調査では自然修復されて、ガッカリだと言った翁長知事。


中国に根こそぎ貴重な赤サンゴを盗られ、付近の海域が荒らされたのに

何も言わない翁長知事。

その気持ちが理解できません。


いつまで辺野古新設反対とか嘘まみれの運動をし続けるのでしょうか。

こんな知事を許す沖縄県民の気持ちが理解できません。


石垣の漁民が危険な目にあっているのに何も言わない翁長知事。

 

沖縄県民はなぜ翁長知事にNOを突き付けないのでしょう。


不思議で不思議でしょうがありません。




 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックホルム合意から1年半、全く進展なし。 政府はやる気があるのか?

2015-11-30 12:59:09 | 拉致問題

【拉致再調査】1年半 進展全くなし、合意に相次ぐ疑念の声

 ストックホルム合意後、昨年7月に始まった再調査だが、被害者帰国はおろか再調査結果の報告すらなく、合意に対する疑問の声が相次いでいる。

 「あのストックホルム合意以来、1年半にわたって事態が全く何も動いていないのと同じだ」。28日に水戸市で開かれた集会で、拉致問題を調べている「特定失踪者問題調査会」の荒木和博代表はそう話し、「別のやり方に変えていくしか方法がない」と訴えた。

 荒木代表だけではなく、かつて拉致問題担当相を務めた中山恭子参院議員や松原仁衆院議員も別の集会などで、ストックホルム合意への疑問を述べている。

 合意にはこう記されている。《(日本は)北朝鮮側と共に、日朝平壌宣言に則って、(中略)懸案事項を解決し、(中略)日朝間の信頼を醸成し関係改善を目指すため、誠実に臨むこととした》

 平成14年9月の日朝首脳会談で調印された日朝平壌宣言では、日朝双方が《日朝間に存在する諸問題に誠意をもって取り組む強い決意を表明した》と書かれている。だが、北朝鮮は根拠もなく、被害者8人について「死亡」と主張し続けており、その行動に「誠意」は全く見られない。

 《日朝平壌宣言に則って》とするストックホルム合意にある「誠実」さも示されたことはない。不誠実な北朝鮮のペースにいつまで付き合えばいいのか。被害者家族の求める結果が示されないまま、今年も終わる恐れが出てきている。

*********************************************************************

2014年5月29日のストックホルム合意から早1年半。

一向に解決に前進しているとは聞きません。

 

一回目の報告が夏の終わりから秋の初めと聞かされてからも

1年以上経っています。

 

どうして日本は約束を破られても怒らないのでしょう。

どうしてもっと経済制裁をしないのでしょう。

 

水面下で何らかの交渉が進んでいると信じたいですが

そもそも自国民が拉致されているのに政府の態度には理解できません。

 

犯人が拉致したと、白状しています。

国家目的があっての拉致です。

いくらいい加減な国と言っても、被害者の在り処を知らない筈有りません。

 

温厚で忍耐強い?それが何になるでしょう。

国民の命も軽視する国、日本としか映りません。

もっと怒るべきです。

いい加減キレるべきです。

忍耐強い事は自慢できません。

素早く動く、国民の命を大事にする、

そんな国でなければなりません。

 

このまま何もしないのなら、ただのヘタレで人権無視の国でしかありません。

拉致被害者の人権を無視する国でいいのでしょうか。

 

ヘイトスピーチを許さないと言う前に拉致を許さないと言うべきです。

戦争法案反対と言うなら、拉致反対と言うべきです。

アベ政治を許さない、と言うなら 拉致を許さないと言うべきです。

 

そう言わない左巻き達は、きっと北朝鮮のグルなんでしょう。

日本の利益より南北朝鮮の利益を優先する人なのでしょう。

 

真の日本人なら、同胞が40年以上も拉致されて平気な筈はありません。

 

安倍首相を信じています。

 

拉致問題に積極的に取り組み、一歩でも二歩でも前進させてくれる。

そして一日も早く被害者を取り戻してくれる、

そう信じていました。

 

しかし。。。。。

しかし、拉致問題については信じられなくなりました。

担当大臣にしても古屋圭司さん、山谷えり子さん、加藤勝信さんと

内閣改造毎に次々代わっています。

 

これで本気だと言えるのでしょうか。

加藤勝信氏になり外務省主導から官邸主導になるとの意見も聞きますが

1億総活躍担当に掛かりっきりで、拉致問題は疎かになっている様に思えます。

 

 

本気なら、超党派で信頼がおける大臣を任命すべきで

拉致解決担当単独の省庁なり部署などを設置し、専念してもらいたいです。

 

今のままではあまりにもいい加減で、被害者や被害者家族を軽視しているとしか思えません。

 

ストックホルム合意の見直しと専任省庁の設置、

そして何らかの制裁と、本気度を北朝鮮に見せつけてもらいたいです

 

自国民が拉致され40年以上も、そのままにしている私達は恥ずべきです。

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も難民制度改革をしろだって。 国連にそんな事言われてもねえ。

2015-11-30 11:37:09 | 腹立たしい

日本は南北朝鮮人の難民を受け入れたのに千年恨むと言う韓国。 難民受け入れなんてするもんじゃない。


「日本も難民制度改革を」=国連弁務官が訴え

 グテレス国連難民高等弁務官は26日、東京都内の日本記者クラブで会見し、日本での難民認定者がごく少数にとどまっていることを受け、「差し迫った状況にない今こそ難民制度を改革する良い機会だ」と述べ、改革の必要性を訴えた。

 法務省によると、昨年日本で難民申請したのは5000人。このうち難民認定されたのはわずか11人。

 グテレス氏はまた欧州に殺到する難民流入問題に関し、「欧州連合(EU)側の適切な難民審査と受け入れ体制の不備」の結果、混乱が起きたとEUの対応に苦言を呈した。

 さらにパリ同時テロ後、各国で難民受け入れに反対する声が強まっていることを念頭に、「難民がテロを生んだのではない。テロや恐怖、戦争が難民を生んだのだ」と強調。難民を排除する動きをけん制した。 

 ************************************************************************
 
そもそもシリア難民ってどの国の所為なんでしょうかね。
 
日本って関係ある?
 
 
元はと言えば、欧米の勝手でいい加減な政策の所為でもあるのでは?
 
自分達で始末をつけてもらいたいですね。
 
困った人を助けるのは当然ですが、
 
今まで国連は日本に対してどんな仕打ちをしてきましたか?
 
戦勝国と敗戦国、そんな目で見て来たのではないですか?
 
 
今更ですよ。


 
もっと国連としての仕事をして欲しいって思いますが。
 
ま、シリア難民に限定しての発言ではないようですが
 
この時期、やはりシリア難民を言っているんでしょうね。
 
 
 
ただ日本は戦後多くの難民を受け入れているんですが
 
その事を知らないんですか?
 
日本人でも知らないみたいですし、当事者の朝鮮半島人も知らないようですが。
 
 
その難民にどれだけ日本人は迷惑を被ったか、
 
そして今現在もどれだけ迷惑を受けているか。
 
在日による犯罪に、生活保護受給・・・・・。
 
 
それを知ってか知らないのか、韓国での反日教育に、
 
いまだに慰安婦に巡る数々の嫌がらせ。
 
 
 
 
 
難民受け入れはこの在日問題に決着がついてからです。
 

でも長年南北朝鮮からの難民に多大なる被害を被った日本としては
 
難民受け入れは考えられませんね
 
 
 
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党結党60周年「歴史を学び未来を考える本部」を設置

2015-11-30 10:40:44 | 自民党

自民、立党60年に「歴史を学び未来を考える本部」設置へ

自民、立党60年に「歴史を学び未来を考える本部」設置へ

自民党役員会に臨む安倍晋三首相(奥中央)ら=24日午前、東京・永田町の自民党本部(斎藤良雄撮影)

(産経新聞)

 自民党の谷垣禎一幹事長は24日の党役員会で、日清・日露戦争以降の歴史を研究する安倍晋三首相(党総裁)直属の組織「歴史を学び未来を考える本部」を、立党60年記念式典が行われる29日に合わせて発足させる方針を伝えた。本部長には谷垣氏が就任する。

 同本部では、有識者を招き、先の大戦後の連合国軍総司令部(GHQ)による占領政策や現行憲法の制定過程などを検証する。

 「侵略戦争」と認定した極東国際軍事裁判(東京裁判)の背景に加え、中国、韓国との間で対立の火種となっている「南京大虐殺」や慰安婦問題も対象とする。研究結果の取りまとめはせず、議論のみの場とする方針。

 新組織の設置は、稲田朋美政調会長が意欲を示していた。

*********************************************************************

首相 自民・立党60年式典で結束呼びかけ

またこの式典に合わせ明治維新以降の日本の歴史を検証する

「歴史を学び未来を考える本部」を発足させたとの事です。

 

これに先立って先日稲田朋美政調会長が産経志塾にて講義をしています。

その中で政治家を志すきっかけについて次の様に述べています。

 

産経新聞に何度か?投稿し、それが切っ掛けで東京の弁護士から

『南京事件についていっしょに裁判をやらないか』と電話が。

 

その時、

『まったく嘘のことが、日本の名誉を傷つけるようなことが教科書でも教えられ、

それが本当のこととして流布されている現状を日本人として放置できない』と思い

http://www.sankei.com/premium/news/151127/prm1511270006-n2.html

 

『嘘のことで日本の名誉が毀損されているという状況を何とかしたい』と思ったとか。

http://www.sankei.com/premium/news/151127/prm1511270006-n3.html

 

そうなんですよね。

嘘の事が事実としてまかり通っている事が許せないのです。

嘘の事を信じ込まされ、そして世界中に垂れ流される事が許せないのです。

 

自虐史観と、中韓に対しその場しのぎの謝罪や賠償。

そして今尚中韓から様々な嫌がらせを受けている事実。

更には政界を去った過去の政治家たちの発言の数々。

 

 

戦後70年の安倍談話により、自虐史観から抜け出しつつあります。

しかし、まだまだです。

真の日本人なら、もっと私達は怒るべきです。

そしてもっと誇りを持つべきです。

 

決して歴史修正主義ではありません。


過去の自虐史観が正しかったかどうか、

真実の歴史はどうだったのか、

それを知りたいのは当然の事です。

信じ込まされている歴史が嘘なら正すのは当然の事です。

これ以上中韓から強請られるのは真っ平ご免です。

 

先人たちが捏造された歴史により世界中の人達に貶められて平気ですか?

先人達に申し訳ないと思いませんか?

 

私は「歴史を学び未来を考える本部」の活動に期待します

 

 

 
 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまで言って委員会NP 国際社会は協力できるのか緊急提言SP 2015年11月29日

2015-11-30 00:22:44 | 動画

 

そこまで言って委員会NP 国際社会は協力できるのか緊急提言SP 2015年11月29日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする