気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

「プーチン氏は堕落している」と感情あらわ米国報道官が非難

2022-04-30 13:35:00 | 無し

米国防総省のカービー報道官が29日の記者会見で、ロシアのウクライナ侵攻を巡って「プーチン露大統領は理性的か」と問われた際、感情をあらわにしながら「現地の状況を見れば、思慮深く、真面目で、成熟した指導者がやることとは思えない。誰が見ても、彼は堕落している」と厳しく非難する一幕があった。

 カービー氏は会見で質問を受け、「私は心理学者でもないし、プーチン氏の心理状態には踏み込まないが、プーチン氏やロシア軍がウクライナでしてきたことを見れば、倫理的、道徳的な人が正当化できるものではない」と述べた。

 続けて「現地の状況を見れば」と言おうとした際、ウクライナから伝えられる戦地の悲惨な状況が脳裏に浮かんだのか、目線を落として気持ちをこらえるような表情で9秒間ほど言葉を詰まらせた。その後、「申し訳ない」と謝った後で、「堕落している」と非難した。

 「どのようにプーチン氏の精神状態を分析して、そういった言葉を使うのか」と重ねて質問されると、「感情的になるつもりはなかった。申し訳ない」と再度謝罪した上で「プーチン氏はロシアの国益やウクライナ国内のロシア人を守るためだと言うが、何もウクライナによって脅かされていない。それなのに何の罪もないウクライナ人が殺され、後ろ手に縛られて後頭部を撃たれている。妊婦が殺され、病院が爆撃されている」と強調。プーチン氏の言い分と現地で起きていることが「私の中では結びつかない」と述べた。

 カービー氏は退役海軍少将で、国防総省や国務省で報道官を務めた経歴があり、普段は冷静な対応で知られる。ロシアのウクライナ侵攻を巡っても戦況の分析や米国による軍事支援について記者会見で説明し、ロシアとの「情報戦」の一翼を担っている。近く離任する見通しのホワイトハウスのサキ報道官の後任候補の一人にも名前が挙がっている。【ワシントン秋山信一】

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀カービー報道官の仰る通りです。

プーチンは狂っています。

理性を失っています。

いいえ元々彼には「理性」なんてなかったのかもしれません。

今、本性を現したと思ってしまいます。

指導者?

金正恩と同じ、残忍で情け容赦ない恐ろしい人物であり指導者と呼べるかどうか。。。

指導者と呼ぶには躊躇してしまいます。

全てロシアが悪いとは言えないかもしれません。

ウクライナにも非があるかもしれません。

しかし。。。

しかしどう考えてもロシアによるウクライナ侵攻は正当化出来ません。

ロシアは国連常任理事国です。

国連では強い立場です。

そんな強い立場のロシアが国際社会に向かってウクライナ国内でロシア系住民が虐殺されていると非難した事はありますか?

動乱があったとしてもウクライナ国内の内乱であり、国内で解決する事柄です。

それに対して、ロシア軍がウクライナにしている事は正当化出来ません。

極悪非道で大量虐殺、ジェノサイドです。

カービー報道官の指摘した何の罪もないウクライナ人が殺され、後ろ手に縛られて後頭部を撃たれている。妊婦が殺され、病院が爆撃されている。

は捏造報道ですか?

デマですか?

違うでしょ?

カービー氏が言葉を詰まらせた事は誰も非難出来ません。

非難する相手はプーチンです。

国際社会が、そしてロシア人がプーチンを厳しく非難し、彼を指導者の座から引きずり落として欲しい。

1日も早く国際社会からプーチンを抹殺してほしい。

ウクライナを平穏な国に戻して欲しい、そう願って止みません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】「どうしたら取り返せますか?」(R4.4.30)

2022-04-30 08:46:00 | 動画


 令和4年4月30日土曜日「荒木和博のショートメッセージ」第756号。
よく聞かれる質問です。とは言え聞いている方もこちらもそれが分かれば苦労しないのですが。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【WiLL増刊号】岸田総理、韓国代表団と面会 格下に会う必要はあったのか?それも相手は協定や合意を無視する国なのに?

2022-04-30 00:44:00 | 動画



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大統領就任式、岸田首相は見送り? 但し中曽根弘文、白眞勲、鈴木宗男らは出席。

2022-04-29 23:10:00 | 呆れる

産経新聞の独自取材による報道ですが、
韓国尹大統領の就任式に岸田首相は出席しない模様です。
但し、林大臣ら閣僚を派遣するつもりだとか。

岸田さんの出席は論外ですが、大臣の出席は必要なのでしょうかね。
まともな大臣、例えば佐藤正久さんあたりなら出席を指示されても断りそうですが、林さんなら行ってもおかしくないです。
それぐらい林さんの大臣としての資質に疑問有りです。
以前は林さんにも期待していたんですが。。。ダメですね。

韓国大統領就任式に中曽根氏、白氏、鈴木宗男氏ら出席へ 参院が許可

韓国大統領就任式に中曽根氏、白氏、鈴木宗男氏ら出席へ 参院が許可

参院議院運営委員会は27日の理事会で、自民党の中曽根弘文氏、立憲民主党の白真勲氏、日本維新の会の鈴木宗男氏ら参院議員計4人が5月9日から韓国に渡航する日程を許…

産経ニュース

 

そんな中、中曽根弘文氏、白眞勲氏、鈴木宗男氏ら4人(あと1人は誰?)は国会に届けを出しているので出席は間違い無しですね。

他に衆議院議員の出席もある様です。
日韓議員連盟の額賀氏ら親韓議員でしょう。

それにしても国会議員なのに韓国の対日姿勢を知っている筈。
それでも就任式に行きたいとは情けなくなります。

国家間での約束を守らず、そればかりか裁判でさえ異常な判断を下す国です。
こうなれば最早韓国は民主主義国家とは呼べません。
それでも、こんな国と親しくなりたいとは理解出来ません。

対北朝鮮、対中国、そして対ロシアを考えれば日米韓の連携は重要です。
しかし、だからといって韓国の反日姿勢、国際法無視を許していいのですか。

ここでお情けで許すと韓国は図に乗り永久に謝罪と賠償を要求して来るでしょう。

とにかく、話は全ての約束を守ってからです。
韓国は何度も日本に謝罪を求めていますが、謝罪をするのは韓国側だと日本政府ははっきりと言って欲しいです。
更には国際社会にも韓国主張の歴史は間違いだと訴えてもらいたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国次期大統領の代表団訪日終え帰国=「後続措置を即実行」

2022-04-28 23:13:06 | 呆れる

韓国次期大統領の代表団 訪日終え帰国=「後続措置を即実行」(聯合ニュース) - goo ニュース
2022/04/28 21:19

【仁川聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領が、日本に派遣した「政策協議代表団」が28日、5日間の日程を終えて日本から帰国した。

 代表団の団長を務めた鄭鎮碩(チョン・ジンソク)国会副議長は仁川国際空港で報道陣に対し、「訪日中の活動により導き出された様々な問題に対し、尹政権発足後すぐに後続措置のための公式外交チャンネルでの対話、措置用意のための努力が続くだろう」と述べた。

 また鄭氏によると、韓国大法院(最高裁)が日本による植民地時代に強制徴用された韓国人被害者への賠償を日本企業に命じた判決を巡り、日本企業が韓国内に所有する資産の売却(現金化)手続きが進められている問題のほか旧日本軍の慰安婦問題、日本政府の対韓輸出規制などについて、日本側はこれまでの立場を維持したものの両国が未来指向に基づき、忍耐と知恵により望ましい結論に到達するために努力しようという代表団の意見に対しては異を唱えなかったという。

 鄭氏は韓日関係の改善は選択の問題ではなく、当然すべき問題という認識で一致していることを確認する成果を上げたと評価した。

 数ある懸案の中で、日本側が特に問題視している日本企業の資産の現金化問題については、「われわれとしては、双方が誠意ある対話の努力を行い、利害当事者が受け入れることができる解決策を探すために努力しなければならないという立場を明らかにし、韓日関係が悪化する状況をそのまま放置することはないという点を伝達した」と説明した。

 またサプライチェーン(供給網)再編の必要性が高まるなど急変する世界情勢を踏まえ、日本側に輸出規制を撤回するよう強く要請したと紹介した。

 代表団は日本で22回の面会を行い、岸田文雄首相、安倍晋三元首相など要人約50人と意見交換した。
 
未来志向。
努力。
 
日韓関係の懸案事項は自称徴用工問題と慰安婦問題です。
 
取り敢えずはですが。
 
他にもレーダー照射事件。
半導体材料輸出問題もあり、竹島問題もあります。
これらは全て韓国に問題があり、日本が解決の為に努力する必要もありません。
 
それをいつもの「未来志向」だの「努力」だの。
未来ではありません。
過去の約束を守れという事ですし、
日本には何ら落ち度がないのですから「双方が努力する」必要もありません。
それを言われたら言われっ放し、反論もしない岸田総理。
 
韓国側が改善すべき事柄ばかりですから、日本側は面会する必要もなかったと思いますが、
それを気の良い?岸田さんは面会し、韓国側の主張を聞いてあげたのです。
 
「まずは日韓請求権協定を守ってからだ。」
そして
「慰安婦日韓合意を一方的に破棄するとは何事だ。」
 
と、なぜ言えないのでしょう。
 
そもそも次期政権の政策協議団とやらに総理が会う必要があったのですか。
相手は一介の議員です。
それを大臣が会い、総理までが会うとは、厚遇し過ぎではありませんか。
食事会もしたそうですし、50人もの要人が会うとは驚きです。
 
両国が未来指向に基づき、忍耐と知恵により望ましい結論に到達するために努力しよう
との韓国側の主張に異を唱えなかった日本政府。
 
異を唱えないという事は賛同したという事になります。
日本側に落ち度がないのに努力?
何を考えているのかと思ってしまいます。
 
ホントにもう、岸田さんって。。。。。
 
日本の総理大臣としての自覚がありますか。
日本の国益を考えていますか。
 
これで韓国に間違ったシグナルを送ってしまいました。
自民党議員の皆さん、岸田さんを選んで後悔していませんか。
派閥の都合があったのかもしれませんが、それでも国益を考えれば岸田さんはあり得ないと思っていましたし、
今では岸田さんに対する当時の感想は間違っていなかったとの確信になっています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする