気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【荒木和博さんのショートメッセージ】アメリカとの関係について(9月30日)

2020-09-30 15:14:51 | 動画

 

アメリカとの関係について(9月30日のショートメッセージ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相「拉致解決へ先頭」=被害者家族と面会

2020-09-30 15:08:57 | 期待したい

菅首相「拉致解決へ先頭」=被害者家族と面会

 菅義偉首相は29日、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の飯塚繁雄代表や、拉致被害者横田めぐみさんの母、早紀江さんらと首相官邸で面会した。首相は「全ての拉致被害者の一日も早い帰国実現に向け、自ら先頭に立ってあらゆるチャンスを逃すことなく活路を開いていきたい」と述べた。

 首相は米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席らとの電話会談で拉致解決への協力を取り付けたことを説明。国連総会一般討論演説でも拉致問題に言及したことを報告した。

 飯塚代表は、安倍政権について「具体的な動きが見られず非常に残念だった」と指摘。その上で首相に「時間も大切だ。具体的に動かしてほしい」と訴えた。

********************************************************************************************************************************************

拉致被害者全員を一日も早く取り戻して欲しいです。

では政府は今まで何をしてきたかです。

小泉訪朝で5人が帰国出来ました。

あの時は金正日が拉致を認め、5人一時帰国で幕を引くつもりだったのでしょう。

しかし日本の世論の反発で5人はそのまま日本に住み、その家族も遅れて帰国しました。

蓮池さん達5人帰国から18年です。

その間、期待をし裏切られ落胆し。。。そんな繰り返しでした。

 

被害者家族は何度もアメリカに足を運び、力を貸して欲しいと訴えました。

安倍前首相も菅首相もトランプ大統領に訴え、習近平にも話し、国連でも演説し。。。。

しかしこれらは「話し合えばわかる」との期待でしかありません。

 

北朝鮮に自国民が拉致されたレバノンや、スパイ容疑で拘束された米国。

どちらも軍事攻撃をチラつけたからこその奪還だったと思います。

ただ単に、正論をぶつけ説得しても取り戻すことは出来ません。

それは民主国家で通用しても極端な独裁国家ではどこ吹く風でしょう。

何らかの圧力が必要です。

経済制裁が功を成していると言われています。

しかしそれだけで北朝鮮は動くでしょうか。

 

早速、北朝鮮の外務省は解決済みとの主張を発表しています。

日本人拉致問題は「われわれの誠意と努力により既に後戻りできないまでに完全無欠に解決された」

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020093001001391.html

「後戻りできないまでに」とはどういう意味でしょう。

後戻りできない。。。

何らかの意味を持ち、日本へのメッセージだと思うのは考え過ぎでしょうか。

※追記:「不可逆的」と訳しているマスコミもあります。

    もう解決済みだからとやかく言うな、という事なのでしょう。

 

拉致被害者家族の方たちは我慢も限界だと思います。

被害者の家族は勿論、被害者本人も高齢になってきています。

北朝鮮の厳しい生活では年齢以上に老け込んでいると想像します。

 

菅さんのあらゆるチャンスを活かしたいとの意気込みを信じたいです。

しかし具体的にどんなことをするのでしょう。

その目途はついているのでしょうか。

 

安倍前首相の体調はかなり回復していると聞きます。

安倍さんの訪朝もあり得るかもわかりません。

では訪朝してどうするのでしょう。

「拉致被害者を返せば、北朝鮮にとって明るい未来が開ける」と言ったところで

北朝鮮が動くとは思えません。

 

全員返還の為には国として、政治家としての姿勢を問われます。

国会議員全員の強い意志やマスコミも動く世論の力。

そして最後には金正恩を慌てさせる武力攻撃の可能性の示唆。。。

 

一般人の思い浮かぶ事はこれぐらいでしょうか。

政治家たち、特に政府にはアッと驚く妙案を考え、実行してくれると期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科相「わいせつ教員は教壇に戻さない」…職業選択の自由が課題に

2020-09-30 11:52:28 | 呆れる

文科相「わいせつ教員は教壇に戻さない」…職業選択の自由が課題に

 教員による児童生徒らへのわいせつ行為が増えている問題で、萩生田文部科学相は29日の閣議後記者会見で「わいせつ教員は教壇に戻さない方向を目指して法改正していきたい」と述べた。一方で、職業選択の自由が課題になると指摘し、「(教育委員会など)採用権者の判断と責任において採用できる選択肢も残すことを考えている」とした。

 この問題を巡っては、被害を受けた子供を持つ保護者らでつくる団体が28日、わいせつ行為で懲戒免職とされた場合、教員免許を再交付しないことを求める陳情書を文科省に提出。同省は教員免許法を改正し、再取得までの期間を延ばす方向で検討している。

************************************************************************************************************************************

わいせつ行為? わいせつ教員?

どんな事をしたら懲戒免職になるの?

じゃあ、訓告とかはどんな行為?

 

読売新聞の記事によると、

文部科学省では、わいせつ行為を「強制性交や公然わいせつ、わいせつ目的をもって体に触ることなど」、セクハラを「児童生徒らを不快にさせる性的な言動など」と定義している。同省では、児童生徒に対してわいせつ行為をした教員を原則、懲戒免職とするよう各教育委員会に要請している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200925-OYT1T50008/

 

わいせつ行為で懲戒免職になった教員が再雇用される事に驚きます。

職業選択の自由って、わいせつ教員にはそんな自由はありません。

 

わいせつ教員の何割かはそういう性癖だと思います。

懲戒処分を受けた教員に、全ての職業選択を制限するのではありません。

別の職を探せばいいのです。

 

因みに性犯罪の先進国?の韓国では性犯罪者にはGPS装置で24時間監視をしているようですが、

日本もそれぐらい厳しくして欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DHC】2020/9/30(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】

2020-09-30 10:45:42 | 動画

【DHC】2020/9/30(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】

 

興味深い話が満載です。

特に北朝鮮問題については知らないことが多く驚きました。

馳浩の事とか。。。。

前川喜平についてはあまり驚きませんでしたが。

 

朝鮮学校生徒による北朝鮮での公演(演説?)はこちら ↓

 

朝鮮学校元校長の犯罪について加藤健氏の投稿

 

 

 

前川喜平は朝鮮学校無償化に大賛成だった人物であり、反安倍の急先鋒だった人です。

幼保無償化賛同者はこちら ↓

http://www.youhotaisaku.com/siryou/0227.html

あいうえお順ですが、やっぱりと思う人や意外な人の名前も。

 

映画「めぐみへの誓い」のHP ↓

http://www.megumi-movie.net/

 

00:00:00 準備画面

00:03:17 番組開始

00:25:10 文政権 北の責任問わず「肯定的評価」射殺事件で/韓国VSフィリピン 旭日旗めぐり大炎上

00:41:35 中国軍 4海域で演習 台湾に圧力

00:55:06 首相補佐官に共同通信前論説委員 柿崎明二氏

01:04:05 中国 少数民族の同化徹底 米豪研究機関が報告書

01:17:57 ミキペディア「拉致問題棚上げ 朝鮮幼稚班公金投入 黒幕は誰?」

01:57:58 元NHKディレクターを逮捕 指定薬物密輸の疑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女性はいくらでもウソつける」…自民・杉田衆院議員、性暴力相談事業を批判

2020-09-30 01:31:30 | つぶやき

「女性はいくらでもウソつける」…自民・杉田衆院議員、性暴力相談事業を批判

 杉田氏の発言は、25日に党本部で行われた内閣部会などの合同会議で出た。出席者によると、杉田氏は相談事業のあり方を批判し、「女性はいくらでもウソをつける。そういう方は多々いた」などと述べたという。

 杉田氏は自身のブログで「女性を蔑視べっしする趣旨の発言はしていない」と発言そのものを否定している。

 共産党の小池書記局長は28日の記者会見で、「女性差別であり、許しがたい。謝罪、撤回を強く求め、できなければ議員辞職を求める」と語った。立憲民主党の枝野代表も発言を「論外だ」と批判している。

*********************************************************************************************************************************

杉田水脈さんの発言が批判されています。

しかし本人は否定しています。

 

それにしてもちょっと解せないです。

自民党内での会議です。

それも非公開の会議です。

では杉田さんの発言を誰が外部に漏らし、そして報道されたのでしょう。

自民党内にスパイがいるのですか。

それとも杉田さんを快く思っていない人がいるのですか。

そうだとしても卑怯ではありませんか。

漏らした人が自民党議員なら、まわりまわって自民党が批判され、

その結果、自分も批判されることになるのに、杉田さんよりも外部に漏らした人の方が軽率です。

 

発言内容の録音があれば聞いてみたいです。

杉田さんご本人はご自身のブログで発言を否定しています。

https://ameblo.jp/miosugita-blog/entry-12627611697.html

 

録音がない限り水掛け論になりますし、杉田さんの真意は別のところにあるようです。

また会議に出席していた議員は杉田さんの意見に

「それはおかしい」とか「そうですね」と言った人はいたのでしょうか。

会議です。

議論する場です。

反対意見があり、賛成意見がありで意見を纏めていくのが目的ではありませんか。

それこそ言論の自由です。

 

また男女関係なく嘘をつく人はいます。いくらでも嘘をつく人はいるでしょう。

議論は女性に関してですから、「女性はいくらでも嘘をつける」との発言は別におかしくないですし、

女性蔑視だとは思えません。

保身の為に嘘をつく人は多々いるでしょう。

その結果、冤罪に繋がる事もあります。

 

因みに杉田さんは伊藤詩織さん事件で伊藤さんから訴えられているとか。

伊藤さんの主張に納得できない部分があるのは事実です。

ですから伊藤さんを念頭に「嘘をつく」主張があったかもわかりません。

それにしても「嘘をつく」発言で女性蔑視になるとは驚きます。

 

早速共産党の小池氏や立憲民主の枝野氏らが議員辞職すべきだ、とか

論外だと騒いでいますが、野党議員の中には女性蔑視の行動で辞職すべき人が複数います。

杉田さんを批判する前に、その人物に議員辞職を勧めるべきではありませんか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする