気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国議長との個別会談見送り=山東氏、発言撤回求め書簡

2019-10-31 23:52:52 | 韓国

 山東昭子参院議長が、慰安婦問題をめぐり天皇の謝罪を求めた韓国の文喜相国会議長に対し、謝罪と撤回を要求する書簡を送っていたことが分かった。参院関係者が31日、明らかにした。文氏は20カ国・地域(G20)の国会議長らによる会議のため来日するが、山東氏は納得できる回答がなかったため、個別会談を見送る方針だ。

 文氏の発言をめぐり、山東氏は9月25日に韓国の南官杓駐日大使と会い、抗議。発言の真意を確認したい考えを伝えていた。

 関係者によると、10月に文氏から「おわび」を記した書簡が届いたが、山東氏は内容が不十分と判断。このため、謝罪と撤回を求める書簡を送付したが返答がなかったという。 

*****************************************************************************

韓国国会の文議長、本当に無礼者です。

「(ムン・ヒサン)」の画像検索結果

「慰安婦問題は天皇陛下が謝罪すれば解決する」と発言したのですから。


この発言について1か月前に山東参院議長が駐日韓国大使に抗議するとともに

文議長の考えを聞かせて欲しいと、大使に伝えていました。

「山東参院議長」の画像検索結果


その後、文議長から山東さんに書簡が届いたそうですが、

的外れな文章だったのか、お詫びになっていなかったのか、

山東さんはそれに納得せず、謝罪と撤回を求める手紙を送ったとか。

多分、文議長はこれでなぜダメなのか、と脳内????だったのでしょう。

 

いやあ、こんな人と会っても無駄です。

時間が勿体ない。

という事で日韓議長会談はお流れに。

 

韓国人は謝ったつもりでも、もともと謝るのが嫌いな民族のこと、

実は言い訳ばかりで謝っていない事が多いです。

文さんも多くの韓国人と違わず、謝罪になっていなかったのでしょう。

 

安倍首相も文在寅氏と会っても無駄だと、話は平行線だと首脳会談をしていません。

同じことです。

当分韓国首脳と会ったところで何も変わらないでしょう。

 

でも、ちょっとは山東さんの怒りの発言を聞いてみたかったと残念に思います。

そして狼狽えるか、言い訳するかの文議長の顔も見てみたかったです。

ちょっと残念です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階氏、政府に「怒り込めよ」=北朝鮮の弾道ミサイル発射で

2019-10-31 22:10:40 | 呆れる

 自民党は31日夜、北朝鮮の短距離弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体発射を受け、政府の担当者も集めた対策本部の役員会を党本部で開いた。二階俊博幹事長は「政府も毎回こういう会議で同じようなことをおっしゃるが、しっかりした対応をしなければ国民の期待に応えられない。怒りを込めて対応していただきたい」と注文を付けた。 

***************************************************************

二階幹事長、いつもボソボソっとした話し方。

どすの利いた声と言いましょうか、なんか怖いです。

 

親中派とか言われて嫌われているみたいです。

そんな二階さん、北朝鮮のミサイル発射についてはいつも真面な事を言っています。

なぜなのか。。。。

それもその筈、北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部の本部長だそうです。

前回のミサイル発射の時も、「もっと真剣味を帯びてやらないとダメだ」

と発破をかけていました。

https://www.sankei.com/politics/news/191002/plt1910020025-n1.html

 

そうです。

度重なるミサイル発射に自民党議員も慣れ切ったみたいです。

政治家がこうですから、私たち国民も以前ほど驚かなくなりました。

しかし、日本に十分届くミサイルを北朝鮮を持っていますし、

日本に向けて配備されているとも言われています。

他人事ではないのです。

金正恩が機嫌を損ねたら最後、日本目がけてミサイルをぶっ放すかもわからないのです。

それなのに、マスコミもあまり取り上げる事もなく、

なんとなく日々が過ぎています。

 

二階さんのおっしゃる通りです。

政府には「怒りを込めて対応して欲しい!!」

弛んだ政府を引き締めてください。

そして中国に独自のルートがある二階さん。(噂だけかも知りませんが)

習近平さんに北朝鮮のミサイル実験を何とかして欲しい、と言ってください。

せっかく中国と親しいのですから、国の為にお願いします。

嫌われ者の二階俊博として政治の舞台から去るのか、

それとも親中派として日本の為に貢献した人物として記憶されるのか、

もう二階さんも80歳、そろそろ政治家としての締めくくりを考えてみては如何でしょうか。

とはいうものの、二階さんは思ったほど力がないのかもわかりませんが。。。

それでも何とかして欲しいのです。

二階さんには期待するような、しないような、微妙ですがそれでも一応お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”有給休暇”中の加害教師4人、休職にして「給与差し止め」の処分が決定神戸市

2019-10-31 21:56:11 | 呆れる
神戸市の教員間いじめ問題 加害教員4人の給与差し止め決定
※動画はサンテレビより
神戸市の小学校で、教師4人が同僚の男性教師に悪質ないじめを繰り返していた問題で、加害教師4人を休職にして給与を差し止める処分が決まりました。

神戸市の東須磨小学校で、同僚の男性教師に悪質ないじめを繰り返していた教師4人は、現在、有給休暇の扱いになっています。

市民からの苦情を受け、神戸市では起訴される恐れのある職員を休職させた上で、給与の支払いも停止できるようにする条例が、30日施行されました。

条例を受け教育委員会は、弁護士など3人でつくる審査会に、4人を休職にするかをはかった上で、31日に臨時の委員会を開き、満場一致で給与を差し止める処分が決まりました。

休職処分による給与の差し止めは、調査後に決まる懲戒処分とは異なるもので、4人は処分に対して不服の申し立てをすることができます。
*******************************************************************
神戸の小学校教諭による同僚傷害事件。
 
問題が発覚してから加害教諭は有給休暇扱いでしたが、
 
市民からの苦情で給与支払い停止条例が施行されました。
 
当然です。
 
虐め問題と簡単に言っていますが、この事件は傷害事件と言っていい悪質なものです。
 
それも昨今大きな問題になっている虐め問題に向き合うべき学校での事件です。
 
該当の加害者教諭だけでなく、指導的立場の校長の責任は大きいです。
 
現校長もそうですが、発端となった前校長の責任は重大です。
 
 https://mainichi.jp/articles/20191030/k00/00m/040/433000c

この前校長は11月1日付で市教委への異動となり現在体調不良で休職中だそうですが
 
この前校長も給与支払い停止の対象になるべきですし、
 
当然、加害者教諭4人とともに、懲戒免職扱いにして、退職金支払いも停止すべきです。
 
虐めをなくす為に教育をする場で、発想が小学生並みの事件を起こした教諭達。
 
この際、全国にも同様の問題があるかどうかも教育委員会が調査し、是正すべきです。
 
 
児童生徒による虐め問題が後を絶ちません。
 
教育現場で真剣にこの問題に向き合っていれば、教師間での傷害事件は起こらなかったはず。
 
つまり教師としての責務を全く分かっていなかったのです。
 
 
日本中の教師たちは、自分たちの立場を自覚し、
 
児童生徒の虐め問題をなくすように真剣に取り組んでもらいたいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎氏、消費税5%共闘条件 不調の場合、れいわ全国に擁立

2019-10-31 21:29:40 | つぶやき

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2019103101002256.html

 5%への引き下げについて「われわれが主張している消費税廃止を、ただのスローガンにしたくない。減税を短期間に実現できる方法は、野党で足並みをそろえることだ」との認識を表明。「消費税が5%になるならとのみ込む気持ちだ」と述べ、共闘できれば擁立を抑制する意向も示した。

************************************************************************************

れいわ新選組を支持している人って多いのかな。

テレビでは持ち上げていたけど、今はどうなんだろう。

朝日新聞の世論調査では支持率は1%だった。あまり信用できないけど。

https://www.asahi.com/articles/ASMBQ0SS5MBPUZPS001.html

 

山本氏の国会本会議での異常な振る舞いを見たら支持する気になる?

公約は「政権をとったら」との前置きがついているの知ってる?

https://reiwa-shinsengumi.com/policy/

 

政権を執る可能性は果てしなくゼロに近い、だからあの公約も絵空事の一人芝居。

威勢が良いのだけが人一倍の山本太郎氏。

消費税5%の政策なら野党共闘で戦い、

そうでなければ、対抗馬を出すつもりだと言う。

これって脅し?

ではその脅しがどれだけ効くのだろう。

 

衆院選がいつあるか分からないが、山本太郎の元にどれだけの人が集まるのか。

そして野党共闘で政権を執れるのか、どうなのか。

小沢一郎氏が山本太郎の話に乗って、政権奪還を目指すのかどうなのか。

 

ここ1週間で大臣辞任が重り、第一次安倍内閣の瓦解を思い出される。

これが政権崩壊の切っ掛けとならなければいいが。

またもや暗黒政権が始まるのは真っ平ごめん。

台風による被害、水害、そして首里城全焼と不幸事が続いている。

こんな時、足の引っ張り合いに政権批判をしている場合ではないと

政治家も国民も自覚して欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラシュート訓練「部隊の即応性維持に不可欠」在日米軍

2019-10-31 00:54:46 | つぶやき
 
2019/10/30 15:56

29日夜、沖縄県の嘉手納基地上空で行われたアメリカ軍のパラシュート降下訓練に地元が強く反発するなか、アメリカ軍は30日コメントを発表し、「部隊の即応性を維持するために不可欠な訓練だった」として理解を求めました。

アメリカ軍は29日夜、嘉手納基地上空で、ことし4回目となるパラシュートの降下訓練を行いました。

これは平成8年に日米両政府が降下訓練を伊江島補助飛行場に原則、集約することで合意して以降、1年間の回数として最多で、沖縄県や周辺自治体は強く反発しています。

これについて在日アメリカ軍司令部は30日午前、コメントを発表し、この中で「日本との協定では、悪天候を含む例外的な場合において、嘉手納基地を代替地として使用できるとしている。気象データは、夜間の訓練が伊江島では安全に実施できないことを示していた」と指摘し、訓練は日米の合意に基づいて適切に行われたと強調しました。

そのうえで在日アメリカ軍の司令官、ケビン・シュナイダー中将のコメントを引用する形で「訓練は関係する部隊の即応性を維持するために不可欠だった。現実に即したこうした訓練は非常に重要だ」として、即応能力を保つうえで必要だったと訴えました。

また、在日アメリカ軍は30日、公式のツイッターにパラシュート降下訓練を写した写真を掲載しました。訓練の様子を公開することで、訓練への理解を求めるねらいがあるとみられます。

******************************************************************

沖縄での米軍のパラシュート訓練は伊江島と日米で合意しているようです。

しかし29日、その合意を守らず嘉手納基地で訓練をした米軍。

それで河野防衛相が米側に抗議したのですが、

米側は嘉手納基地を代替地として使用できると反論してきました。

それは日米協議で合意されていると。

では米側の主張は本当でしょうか。

 
防衛省・自衛隊のHPに次のような記述がありました。 
 
 
パラシュート移転訓練をめぐる近況
米側は、上記のSACO最終報告及び日米合同委員会合意に沿って、パラシュート移転訓 練を伊江島補助飛行場において実施してきているところである。 しかしながら、米側は、伊江島については、天候面での悪条件等訓練実施に対する制約 が多く、訓練所要を満たさない米軍人が多数生じているとしている。 こうした事情により、米側は、平成19年1月26日嘉手納飛行場において、人命救助の ための体制維持のため緊急を要する6名の米軍人によるパラシュート降下訓練が実施され たところである。 これに対して、その前日である同月25日防衛施設庁及び外務省は、米軍が日米安全保 障条約の目的達成のためこのような訓練の必要は理解するとしつつも、日米両政府は  SACO最終報告に沿って、引き続き、パラシュ ート降下訓練については、基本的に伊江島補助飛行場を使用することとしており、嘉手納飛行場はあくまでも例外的な場合に限って使用され るものであるとの見解を公表し、政府としては、 SACO最終報告に沿って、引き続きパラシュー ト降下訓練を伊江島補助飛行場において実施す るよう今後も米側に働きかけていくこととして いる。


米側が言うように例外的に嘉手納基地でもパラシュート訓練が出来ると書かれています。
 
なんでも伊江島は悪天候の事が多く、規則での訓練時間を満たせない軍人も出てきたとか。
 
その為に嘉手納基地でも仕方なく?訓練をしていると。
 
 
29日の嘉手納での訓練は今年4回目で過去最多だとか。
 
さて、年間何回訓練しているのでしょう。
 
それが分からなければ、4回が飛び抜けて多いのかどうかわかりません。
 
 
この様な事情を河野防衛相が知っていたのか否か。
 
知っていなかったとしても、原則を守って欲しいとその都度抗議するのは妥当です。
 
憶測で悪天候だったから嘉手納で訓練をしたのだろうと容認していたら、
 
それがズルズルと天候の如何に関わらず嘉手納になる可能性もありますから。
 
 
一応米側も誠意を見せたいのか、Twitterで訓練の画像を投稿しています。
 
軍事機密だからかハッキリ言って何の画像かさっぱりわかりませんが。。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする