フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

終戦記念日

2009-08-15 20:19:21 | Weblog

64回目の終戦記念日。地元の新聞には、そんな記事は載っていなかった。明日の朝刊に式典の話を載せるのかも知れないけど。昔、馬鹿な戦争があったと思いたいけど世界は、いまだに戦争をしている地域がある。人は、歴史から学ばないらしい。楽天的な発想で自分たちは負けないと思う輩がいるからなくならないのかな。今、NHKで「核兵器」の討論会をしているが、始めに戦争あり気で防衛論を考えるから防衛体制の強化ということになるでしょうか。「対話による解決」を望む人は多いのだが格差からの発想のように思える。「北朝鮮による脅威」というテーマ。日本の解決能力の問題だという人もいる。議論は一つにまとまらない。皆、実際現場に出ない人がワーワー言っているような気がします。いつもの世の中のように。現場で話し合いをすれば結構解決になるんだよな。日本が、何故敗戦記念日と言わないかわかりますか。昔、馬鹿な戦争があったと思うからピリオドの終戦記念日なんだ。だから、野田聖子のように堂々と靖国神社にいけるんだよ。中国に説明できるから。政争の具にしてきたこと事態ピリオドを打ってない何らかの力が日本の中にあるんでしょうね。中国が文句を言わないと困る集団が。そしてそいつらが意外と国の中枢にいて民衆をコントロール下に置こうとしてマスコミを操りさも君たちが議論した結果じゃないかとまた彼らの都合のいいようにこの国を動かそうとする。もう僕らは不真面目に彼らの言うことは聞かない。何故「核廃絶」と言わずに「戦争廃絶」と言わないんだろう。「核を使わなければ戦争していいんだ」と言う風に聞こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする