鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

オフィスカジュアル可愛いなー。

2024年06月01日 | 言いたい放題
【制服可愛いに通じる】

外出したら、街行く人達のファッションをふわっと眺めるのが楽しみのひとつです。

(ガン見したら怖すぎるから、あくまでふわっと軽く)

私は異性よりは同性の素敵な装いに目がいってしまう。

皆さまそれぞれにおしゃれだけど…今、いや昔から?

「可愛いなあ~」

「素敵だなー」

「洒落てるわー」

と目がいくのはオフィスカジュアルファッションの女性たち。

ビジネスファッション・通勤着・ビジネスカジュアルなど呼び方色々。

上下合わせたスーツほどはカッチリしていない、けれど堅い職場でもOKそうなきちんとしたファッションです。

(パーソナルデザイン診断の用語でいえば、やっぱりPDグレースが一番近いのかな。

 きちんと正統派な感じ)

散々自分が苦労してきたので薄いストッキング+ヒール有りパンプスの組み合わせは

「ああああ脚が痛いいいい

「血行不良で足の裏と足の指が灼熱地獄ううううう

と勝手に連想してブルブルきます(笑)。

スニーカーや厚手レッグウェアだと心穏やかだ。

オフィスカジュアルの人が多いからそう書いたけど、スーツスタイルもすごく素敵で可愛いと思う。

暗黒の就活時代の記憶もやっと薄れて

「可愛いわースーツ可愛いわー」

「パンツスタイルはカッコ可愛いなー」

と楽しいです。

記憶が鮮明な頃は黒いリクルートスーツから連想連鎖でもうトラウマみたいな状態だったんだろうな…お疲れ様、昔の私

過去記事でも書いているだろうけど、スーツにしてもオフィスカジュアルにしてもあの

「きちんとシンプルに」

な感じは学生時代の可愛い制服スタイルに通じるものがありますね。

制服は性犯罪と直結させられていることが多く、危険だなーとは思うけど制服自体は可愛い。

(「性犯罪は性犯罪者が加害しなければ存在すらしない、加害者が100%悪いんだ」

 って書いてくれてる方がいてものすごーく納得したし、とてもとても嬉しくて泣けた)

私も好きだったよ、中・高校生時代の制服。

今学生ちゃんだったらモテないとか可愛くないとか考えず、寒い日は躊躇せず下にジャージはくね。

街でそういう女の子みかけると

「良い良い、防寒は何より大切だもんね!!」

とニコニコしてしまう。

話を戻してオフィスカジュアル、スーツスタイル、素敵だよね改めて

毎度おなじみの私の脳内空想

「ああ、カッコいいなあ。

 素敵だなあ。

 私もああいう素敵な通勤服でカッコよく働いてジャンジャンお金稼げたらなあ。

 …。

 でも、それには毎日早起きして満員電車乗って残業して…。

 出張して転勤して、一人暮らしなら一人で家事こなして、結婚してたら二人分の家事を投げられる確率が高くて、さらにお子さんがいたらその世話に学費その他もろもろの…。

 …。

 私にはできなさそうだから、やっぱやめとこうか…」

と、こんな調子で最終的には過酷な労働ぶりを想像してどんよりして終わってしまいます。

ベビーシッターさんやメイドさん(家事代行業の方)を雇って楽して…とはどうしても想像できない。

なじみのないものだからだろうなあ。

ご近所さんの家には運転手もメイドさんもいるのにね。

嘘みたいだけど本当です。

セレブはセレブ、ふつうにどの街にもいる。

うらやましいようなそうでもないような。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内カメラ機能搭載、天才型。

2024年05月25日 | 言いたい放題
【少数ながら必ず存在する羨ましい人達】

一部の優等生…特に天才型と呼ばれる人には、頭の中にスマホのカメラ機能が搭載されているかの如く

「情報を即座に画像で覚えて、それを頭の中で見返しながらテスト問題を解ける」

人がいる。

マジかよ?と思うけど必ずいる。

東大生全員ってわけじゃない、そこそこレア機能だとは思いますけど。

この脳内カメラ機能が

「数日なら頭の中に残ってる」

人から

「一度読んだり聞いたりしたら多分もう忘れない」

という化け物…いやいや賢者レベルまで様々です。

暗記作業がありえないほど早くてカメラ的なんだってさ。

『ねほりんぱほりん』で将棋の奨励会にいた人達が

「将棋って盤上を脳に焼き付けるようにして覚えるんですけど、それはテスト勉強にも当然応用できて、勉強なんかしなくてもテスト開始前に教科書の範囲内を脳に焼き付けておけばそれで高得点必ず取れるので。

 だから学校の勉強は特に苦労したことはないですね」

というようなことをおっしゃっていた。

同じことですよね…おっそろしいわー

私は勉強が全く得意ではなかったので、黙読して・音読して・ノートに書いて・何度もテスト形式で暗記作業して…ってテスト勉強してたのに…。

それでも満点なんてよっぽど簡単なテストじゃないと取ったことないし

特性ってすごいなあ…便利だなあ…と思うなどしました。

もちろんこの機能、男女どっちかだけなんてものじゃないからね。

老若男女ある一定数の人だけがもつ特殊技術なんだろうな。

つい先日も

「暗記ってそういうものでしょう?」

と語る大先輩レディーがいらっしゃって

「あなたもそうでしたか…」

となったのだ(笑)。

私にはない能力なので、私は私の出来ることを頑張ります。

出来る、は必ずしも優秀という意味ならず






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいって、賢いってことさ。

2024年05月16日 | 言いたい放題
【自信があれば見下さないし、当たり前のことって見アピールしないし】

水商売と呼ばれる仕事につくレディー達、キャストさん・ホステスさんは、たいていこういう風に教育されるのだという。

「お客様にあの子は賢いね、と言われたら嫌いだからもう付けないでって意味。

 頭が良いと思われたら男性には嫌われる。

 そう思われない程度に賢く振る舞いなさい」


と。

「本当に頭が良い女の子は馬鹿なフリが出来るからね

というアレです。

今もそうなのかな…と思いつつ、20年30年経ってもこの長寿時代、50代の人が80代になってもバリバリ権力握ってることはあるのであまり変わっていない気がする。

違うようで同じ話で、

「君は女の子なのに賢いね、うん、合格」

「僕は頭が良い子が好きだから特別だよ」


パターンもある。

私は根本は同じだと思うのだ。

負けていて欲しい、気持ちよくしてほしい、馬鹿にしたい。

水の世界は高額料金が発生するらしいのでプロの皆さん割り切ってお仕事するのでしょうけど、プロにお世話してもらうと関係ない場所で同じ事を女性全般に求めがちな人が少なくないものです。

ほんの少し前はテレビが今のネットの地位にいて誰もがそれから情報を得て無意識レベルで学んでいた。

そんなテレビ界で常に上に書いたような接待文化が流されていたんだから…その影響たるや

ドラマや映画は今でも見られますが、あまり見られないバラエティーや情報番組なんか本当にすごかったですよ。

私ですら思い出してドン引きするからね。

「なんでこんな異常なものを何も感じず見ていたんだろう。

 当たり前って怖い

…って。

性別・後ろ盾・年齢・容姿・金、色んなものでバカにして見下して、ソフトにハードに嫌がらせして遊ぶ文化だったのだ。

でも今はこう考えている。

マウント取りとか特別扱いしてやってるとか、そういうのがとても低レベルで、真に賢い人が賢い人と話をしたら

「あの人嫌い!」

でもなく

「○○のくせに頭が良いじゃん、特別扱いしてやるよ」

でもなく、こうなるんじゃないの?

「あなたのお話聞いてるの、すごく面白くて楽しい」

「お話聞いてもらってとても楽しい、嬉しい」


純粋な知性とかユーモアってこういうもんじゃないだろうか。

楽しい気持ちにさせてくれる人はそりゃー賢いけれど、

「賢いね!!」

とは言わない。

それはやっぱり対等な関係性で出てくる言葉じゃないから。

そもそも人の話を聞くってコミュニケーション能力問われます。

低いうちは全然話を聞けないし、頭の中は違うことでいっぱい、すぐに自分の話をしてしまう。

「楽しい」

「ありがたいなあ」

この二つが出てくるなら、受け取り手もバカじゃないのかもしれない。

あえての言葉選びだよ

そうそう、ホステスさんといえば、元銀座の売れっ子ホステスさんが

「私はうなづくだけで一言も話さない時がしょっちゅうあります。

 表情とうなづきだけで何時間だってお客様は楽しく話してくださるんですよ」

と著書で書いていたっけ。

(Cさんではありません)

すさまじいコミュニケーションスキルだよなあ…彼女のほうが。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世慣れた微笑みと残酷。

2024年05月04日 | 言いたい放題
【いい人とは、真心とは】

久しぶりにジブリ映画『魔女の宅急便』を観ました。

(こういう時の「みる」っていつも漢字に迷う…視聴だから「視る」なのか、観劇と同じに「観る」なのか。しかしどちらも常用外漢字らしい)

ニシンとカボチャの包み焼きをめぐるエピソードは人によって全く解釈が変わるところ。

「あたしこのパイ嫌いなのよね」
  ↓
ぁガーンッ

のアレです。

長年愛情深いおばあちゃんに冷たくひどい孫娘…という解釈がなされてきましたですが、最近は

「孫がいらないって言ってるんだから、その料理はやめとけ」

「喜ぶものじゃなく贈りたいものを押し付けるのは愛じゃない」

「おばあちゃんキキにはチョコレートケーキ焼いてるんだから、ケーキにしとけよ」

と孫の気持ちに寄り添う人が多くなった印象がありますね。

驚いたのは、奥さまと年齢が近いであろう大先輩世代レディーが

「このおばあちゃん、単純にだいぶボケが進んじゃってるんじゃない?」

「キキに対してハキハキ話して感じがいいのは猫被っているからよ。

 そういう老人すごく多いのよ。

 身内にはすごく困る人なの」


と情け容赦ない分析をしていたこと(笑)。

しかし解像度は高い気がする

さて、2024年の私はこのニシンパイエピソードを見てこんなことを考えていました。

「この女の子がもう少し大人だったら、あるいは世慣れた人だったとしたら…。

 きっとキキに

 「こんな雨の中、ありがとう!

  とっても嬉しいわ。

  風邪ひかないように、どうぞ御自愛なさってね」

 と優しく微笑んで、それにキキとジジは

 「なんて素敵な人だろう。

  頑張ってパイ作りを手伝って、土砂降りの中急いで届けて良かった」

 と感激する。

 そしてドアを閉めたらメイドさんに

 「これ捨てて」

 と料理の処分を頼む。

 そして、おばあちゃんには電話で

 「おばあちゃん、いつもありがとう!

  すっごく嬉しかったよ。

  私、おばあちゃんのお料理大好き」

 とでも言ってサービスしてあげるんだろうな。

 でもそれって愛かな、真心かな。

 世間は素晴らしい人扱いするだろうけどねえ…」


くだらない想像だけど、こうやって上手く切り分けてる世慣れた人はたくさんいるのだろうと思う。

話し合っても仕方がない、本音なんか聞いてもらえない、だったらこっちも割り切ろう、と。

うーん。

学生時代の先生だったか、習い事の先生だったか忘れたけど、芸能人が多数住んでいるマンションに住んでいる人にこんな話を聞いたことがある。

「芸能人の○○(←当時のスーパースター)すっごいよ。

 プレゼントなのか何なのかわかんないけど、伝票ついた段ボールごとマンションのゴミ捨て場に堆(うずたか)く置いていくの。

 半分くらいは開けてもない段ボールでさ、マネージャーさんかな、一生懸命運んでるの見る。

 他にも芸能人たくさんいるけど、伝票すら取らないのはあの人だけ。

 ストレスなのか心臓に毛が生えてるのか、とにかくあの人は印象悪い。

 テレビで笑顔で上品に振舞ってても現実アレだもん」

同じような話を別のセレブやスターでも漏れ聞いたことがあるので、そこまで珍しいことではないのでしょうね。

使い分け。

世慣れる。

雑駁。

それとも賢い?

いやはやいやはや。

まあでも、話が通じない相手にはそれでもいいのかなって気もしています、今は。

話し合ってわかりあって…が無理な事例は世の中ごまんとあるのだ。

あ、でもゴミの分別はしましょうね!







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーレムの鎖は声に絡む。

2024年05月01日 | 言いたい放題
【自分を作り上げるのは、必ずしも自分じゃないんだよなあ】

※個人の特定を防ぐため、フェイクを入れて書いています※

たまーにお喋りをする、ミレイさん(仮名。桐谷美玲さんに似ているので)というレディーがいる。

ダイエットと美容に命を懸ける猛者で、とても怖くて面白い方。

ミレイさんはここ数年ほど、会社の中で

「おじ接待ハーレム部署」

と呼ばれる恐ろしい部署で働いていたそうだ。

(※おじ=おじさん、の意味。侮蔑と染み付いたセクハラ体質を連想させる呼び名である)

察する通り、超男尊女卑のセクハラ当たり前みたいな恐ろしい部署らしい。

気持ち悪いな…。

新入社員・転職組、とにかく入ってきたばかりの美女と男ウケの良い女性はだいたいそこに配属されるのだとか。

どういう会社なのだ

あまりの気持ち悪さにもちろん即辞める人も多い中、

「うちは毒親だからぜったい実家に戻りたくない、美容費もぜったい削りたくないから無職になるわけにはいかない」

と我慢して出勤し続けてきたそうだ。

しかし、昨今の

「ふざけんじゃねえ!!!

 それは犯罪なんだよ、加害をやめろ!!!」

という正しい怒りムーブメントがやっとミレイさんの会社にも波及してきた。

めでたく部署解散、やっと当初希望していた部署に異動できたそうです。

そんな素晴らしい変化の中で彼女は嘆いている。

「ずっとオジが喜ぶ馬鹿な喋り方し続けてきたから、とっさの時に出ちゃってすごく辛い。

 今の部署にはそんな話し方する女性誰もいなくて、50代どころか10代のバイトにまでギョッとされる。

 やめたいのに、ずっとやってきたから直らない、きつい…自分が嫌で嫌で仕方ない」


あー。

どんなに嫌なところでも、生きていくには適応するしかないものね…。

話し方…わかるわかる、真っ先に矯正ならぬ強制させられていくところかも。

彼女のいた部署の権力者達に好かれる話し方は2通りあって、ひとつはアイドル・女子アナ・萌えアニメキャラを連想させる、甘くて高くて馬鹿を演じた話し方。

「すご~い

「知らなかったぁ

「こんなの、初めてぇ

「ん~っと、え~っとぉ

「頼っちゃってもいいですかぁ

受け継がれる“男の欲望ギリ避け”喋りですね。

全面的に媚びる代わりに、どうしても嫌なところ=だいたい性行為の強要…。を避けようというやり方。

ミレイさんはクールな美貌だからなのか、それとは違う“一見怖いんだけど、話すと馬鹿で抜けてるギャル喋り”を求められて会得していたそうだ。

「あーし(私)さー」

「でさー」

「でねー」

「っしょ!」

だっけか。

実演してくれたけど細かく記憶できず。

ずけずけ言うようで実は全面的に顔色うかがってくれて、雑で抜けた話し方が馬鹿に出来て都合良いのだろうと分析していらっしゃった。

…わかる。

話し方や声って、実は自分だけで作り上げるもんじゃない。

大いに周囲の影響を受け、誘導され、変えさせられるものだ。


伝染するじゃないですか、話し方ってまさに。

ちっちゃなプリンス・プリンセスみたいだった幼子が幼稚園・保育園で

「すっかり毒されて」

下品な言葉を覚えてしまうのはあるある。

クラス・学校・会社に合わせて話し方を変えるのはあるある。

日本人は特に周囲に合わせることを強制されている気がしますね。

もしかすると女子だけだったりするのか?

エレガントな話し方・正しい言葉なら影響されるのも良いけど、そういうわけじゃないからなー。

ミレイさん本当に大変だったな。

とはいえ、人は慣れるし、同時に忘却もしていくので、数ヶ月たったらすっかり今仕様になっているんじゃないかと私は予想しています。

それまでミレイさん、自分を責めずに過ごして欲しいです。

過剰適応の結果だよ…そうするしかなかったなんだから、仕方がなかった。

そして今は違うのだから、きっと大丈夫ですよと。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする