鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ホンカワ!おまけ~自分の女体を全力で守れ!~

2015年03月22日 | 女磨き
本気で変わりたい新・大学1年生(短大でも専門学校でもいいけど)のための連載、ホンカワ!

実は前回ので最終回でした(笑)

書き忘れちゃった…

まあ、しかしです。

これを伝え忘れてたな~って思うので、この記事を最終回兼おまけにします

【あなたの体はとっても大切。だから守ろう!】

つまりは性犯罪や性的ないやがらせにあわないよう自衛してくださいってことです。

若い女の子・奥手さんにはありがちな勘違いで、

「女(女体)として求められている」

イコール

「私のことが、好きで好きで仕方ないんだ♪」

と変換してしまいがちです。

でも、実際はそうじゃない。

性的な対象に見られる=モテている・好かれている・愛されている♪

ではありません!!!


女性はどちらかというと、

「性的に求める=恋してる・愛してる」

と直結して考える人が多いのですが、そうでもない人って、残念ながら少なくないです。

特に熱烈にアプローチしてくるような男性は…。

「社会人と合コンしたら全員から付き合おうって告白されちゃってー

「私はただの友達なんだけど、あっちが勝手に惚れてきちゃってー

恋心を抱いているフリして、無料であなたの女体を利用しようとする悪い奴もいるのです。

お気をつけて。

女性は

「好きな人としかキスしたりセック○したりしたくない!」

と思ってる人が多いと思います。

(そうでない人もたくさんいるかもしれませんが)

だから

「求めてくるってことは、私を愛してるに決まってる」

と考えてしまいがち。

女は執着を恋と混同しやすく、男は性欲を恋と混同しやすい。

「付き合ってちょっとしたら、彼氏が私を大切にしてくれなくなった」

というのは、後者だったんじゃないかと。

【言葉じゃなくて行動を冷静に記録して、現実をみてみよう】

しつこく何度も書いてしまいます。

「求められる=真面目に君とお付き合いしたいんだー!!」

とは限らない。

本命(性的なことと心の両方を求める)と性欲処理(ひどい言葉だけど事実。本気の彼女・結婚相手に選ぶ気ゼロ)をキッチリわける人もいます。

んでやっかいなのは

性欲処理的に女をあさる男性は「好き」だの「お前だけ」だの「本気」だのベラベラ口に出す確率が高い!

ってことです。

人は自分に都合のいい情報だけ入れたいもの。

「この人好き

って女の子が執着すると、まんまと言葉にだまされてしまうんだよね

言葉は置いておいて、行動を記録しよう!!

で、強くオススメしたいのが出会った恋愛候補の異性の“行動”を記録することです

「愛してるって言ってくれた」

「お前以外に気になる女の子いないって言ってた」

こんな情報は意味がありません。

言葉はタダです。

そして労力があんまりいらない。

言葉ではなく、行動を記録せよ。


こんな感じに。

→のあとは私の勝手なツッコミです。

・「金曜日の深夜、明日遊ぼうってデートに誘われた」→場合によるけど、もっと前もって聞けるのでは?

・「土曜日、30分の遅刻。謝罪はなかった」→私なら帰る。

・「誕生日、ラインも電話もプレゼントも無し」→ぜったい惚れられてない…と私なら思う。

・「誕生日から6日経った火曜日にデート。コーヒーはごちそうしてくれた」→彼女さんの方が誕生日プレゼントあげてるのなら、失礼だと思う。

・「日曜日、今日のデートも駅でバイバイ。送ってくれたこと、一度もない」→もちろん事情によりますが、大好きだったら安全と一緒にいたいがために送ってくれると思うのですが。

・「金曜日、夕方に呼び出されて夜、彼の部屋にいって、した後、シャワーも貸してもらえず帰された」→失礼すぎるでしょ!怖い!

などなどです

本当の姿が見えてくるよね???

自分の心と体を大切にしてください。

【悲しい事だけど、よくある、のです】

「私は、ビジンじゃないです」

「太ってます」

「胸がぺったんこだから…」

と自分の魅力に自信が持てない女性は多いでしょうが、年頃のお嬢さん・レディーって本当にステキですよ。

まず若々しさって独特の魅力にあふれているし。

なので、ホンカワ!メソッドやその他外見改造をちょちょっとすれば、すぐにステキになれます。

で、ステキになると少なくない人が…。

ストーカー・痴漢・変質者との遭遇率が上がる。

こういうことは犯罪者が悪いに決まっているのですが、自衛するにこしたことはないので守りましょう。

ガードが甘い・弱々しく見える…ととんでもなく怖い目に合うよー。

おどしみたいだけど、ぜったい怖い目にあってほしくないから。

まずは基本的なことから自衛してください。

・夜遅くまで無防備に出歩かない。

・人通りの少ない道は歩かない。

・特に夜は歩きやすい服で早歩きで帰る。

・毅然と自分を守る。

・必要があれば送ってもらったり、タクシーを利用したりする。


私も常々

「あ~ガードが甘い時にやられそうになるんだなー」

と学んでいます。

悪いやつらは、弱そうな人・ぬけてる人を的確に見つけて狙う

私はどうやら高校生以下の男の子相手だと警戒心が落ちるらしくて…。

去年は覚えてるだけで4回は制服男子学生に痴漢されそうになりました

最初は

「な、なぜにこんな幼い人が…

と驚いたけど、何回もあると、ねぇ。

あかん。

ちゃんとガードしていかねば。

そして、ストーカー被害。

これは圧倒的に顔見知りがなりやすい。

(元カレに女性が襲われたり殺される事件多すぎですよね)

だから対策としましては

・付き合う気がない男の子とはそもそも1対1でデートしない。

・特に夜のデートはダメ。

・男友達であっても、気を付ける。

・ちゃんとはっきり「ノー」の意思表示をする。

・気をもたせない。


などを実践するのはいかがでしょうか。

お互いのためになる。

男女逆で、自分が好きな人にこんなことされたらどう思うでしょう?

・自分のこと好きじゃないのに「嫌いじゃないよ」と気を持たせる。

・付き合う気ないのに「他の人好きになっちゃダメ」と言う。

・デートに誘っても必ず断るのに「付き合う可能性はゼロじゃない」とか言う。


で、極めつけこれな。

・実は他に本命がいた。

・むしろ妻帯者だった。


許せないよね?

不誠実なことしちゃダメです

繰り返しですが、大切なことはコレです。

自分が自分を大切にして、自分にまず優しくする。

それができたら、他人にも優しい心で接する。

自分の身は自分で守る。

他人の助けもちゃんとお願いする。


大切なことです

皆さん、4月からはぜひ素敵な新生活を~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンカワ!その13~笑顔と挨拶は欠かせない♪~

2015年03月19日 | 女磨き
本気で変わりたい新・大学1年生(短大でも専門学校でもいいけど)のための連載、ホンカワ!

連載12回でルックス編をほぼ網羅できたので、仕上げの1回

ホンカワ!を真面目に実践して

・ときめく下着を身に着け

・ムダ毛処理を習慣化し

・髪を美しく整え

・明るい色の服を着て

・きちんとスキンケアをし

・最低限ポイント抑えたメイクをする


ができたなら、これで見た目はもう80点といえるでしょう

(若い人は男女関係なくそれだけで独特のステキオーラありますから、簡単ですよ)

もうひと頑張り

仕上げにこれで20点いれて100点満点に

いや、アドバンテージつけて120点、150点にしてしまいましょう。


【素敵な笑顔は必須スキル♪】

笑顔と挨拶をきたえましょ~。

笑顔、大事だよ。

日本人は笑うのがとっても苦手。

「私、ちゃんと笑っているよ

と思っている人も多分笑えていない。

なぜならば…

私たちが笑顔だと思っている表情はただ口角上げてるだけだから

です


(↑白羽ゆりさん美しい…)

このような“口角ちょい上げスマイル”はね、自分では頑張ってるつもりでも他人には伝わらないから(笑)

特に男性は女性よりも表情を読むのが苦手。

遠くでみたら

「ん?なんか怒ってる?」

なんて言われちゃう

悲しいことにこの言葉は美人ほどいわれます。

辛いとこだけど、その代わり笑顔ができる美人は効果倍増なんで、落ち込まないでいこう

もちろん、このような“口角上げ”しててもそんなこと言われちゃうくらいだから、口角上げないでいるなんてのは論外なのだ

外では必ず、口角をちょっとだけアップさせましょう。

誰かが貴女に一目惚れしてくれるかもしれません…


【ポイントは歯を見せる!頬を上げる!目を見開かない!】

もちろん個人差がありますが、日本人男性は日本人女性に比べて表情を読むのが苦手だ、と言われています。

このくらいの笑顔でやっと伝わると思う。
  ↓

(↑愛加あゆさんやっぱり綺麗×可愛い~

こういう伝わる笑顔は…。

・上の歯をしっかり見せる。

・口角、ではなく頬をおもいっきり引き上げる!

・目を見開かない。


のがポイントですよ~

最後の“目を見開かない”はすごく大切。

なぜかというと、

目を大きく見せたい一心で笑ってるのに目を見開くと、アゴがめっちゃのびてホラーなことになる

からです…。

(私は面長なんで、ツッコミどころ満載の面白顔になってしまいます)

不自然なのって怖いですしね

そしてもうひとつ

これは鳥まりが散々やっちゃった失敗なのだが、目を笑った感じに見せようとわざと細めるのも絶対ダメです

“写真とるとき目つむっちゃった的な表情”になってしまってギャグになってしまいます…

目はくわっ!と見開かない程度に自然に開かせて、頬を思いっきり上げて笑いましょう。

それでちょうど優しい目元になります。


(↑愛加あゆさん


(↑実咲凜音さん素敵ですわ~

このようにドアップじゃない写真みると、これでちょうどいいんだってよくわかりますよね。

これは同性から見ても可愛いし、素敵だし、親しみやすい

笑顔の力ってすごいんですよね

さあ、鏡を見ながら毎日練習だ

頬が痛くなるくらい練習するのだ

顔面マッサージも併せて日課にすると◎。

笑顔は筋肉使うのですよ~。


【はっきり聞こえる大きめの声で挨拶すれば完璧です☆】

そして笑顔をマスターしたら、挨拶もマスト

「大きな声で喋る女は色気なくてモテない」

まあ、そういう面もあるけど、挨拶に限っていえばはっきり大きな声でいわなきゃぜったいダメ

これは同性相手でも必須ですし、なが~い人生のお宝スキルになるのでぜったい身に着けてくださいね

大きな声×笑顔であいさつが出来るようになると、いじめられ率が下がるというメリットもあります

はっきり大きな声で言いたい言葉たちはこちら
  ↓
・「おはようございます!」(「おはよう!」)

・「こんにちは!」

・「こんばんは!」

・「はじめまして!よろしくお願いします!」(「はじめまして!よろしくね!」)

・「ありがとうございます!」(ありがとう!)

・「ごめんなさい!」

・「嬉しいです!」(「嬉しい!」)

・「楽しいです!」(「楽しい!」)


おまけ。

バイトや上下関係で役に立つシリーズ。

・「お疲れ様です!」

・「お世話になっております!」

・「申し訳ございません!」

・「失礼いたしました!」


ぜひぜひマスターしてください

私も笑顔の練習しよ~っと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンカワ!その12~アクセサリーって、いる?~

2015年03月17日 | 女磨き
本気で変わりたい新・大学1年生(短大でも専門学校でもいいけど)のための連載、ホンカワ!

この連載のきっかけになったNちゃんは、お年玉とホンカワ!の“買うべきコスメリストメモ”握りしめて(ありがとう)最寄駅のちふれカウンター(百貨店にもあったりする)に突撃したらしい

それでちゃんと言ったらしいですよ。

「これ下さいそれから、メイク教えてください

と。

Nちゃん…カッコいい…

行動に起こせるって本当に偉い。

カッコイイ!

すごいなー

無事にメイクも教えてもらえたし、フェイスクリーム・BBクリーム・チーク・リップなどをゲットできたらしいです

「安すぎてビックリしました…」

うん…ちふれだからね(笑)

ちなみにマスカラ・アイライナーの“黒ものアイメイク”は私が強く

「即決しない方がいいと思う。

 テスターあるなら1日試して、滲んだり落ちてこないかしっかり試してから買った方がいいよ。

 私の経験上だけども」

と言ったのでこの日は買わなかったみたいです

うん…マスカラとアイライナーは、相性悪い=落ちやすかった時の悲劇が半端じゃないのだ…。

さてさて、そんな頑張っているNちゃんからこんなメールがきた。

「アクセサリーはどうすればいいですか?やっぱりピアスの穴空けた方がいいですか?」

お、なんだなんだこのバシバシ伝わってくるポジティブオーラは。

さてはNちゃん…変身が楽しくなってきたね

というわけで今回はアクセサリーについて書きます~

【アクセサリーって、買うべきなの?】

ん~。

モテ本には

「男にモテる小ぶりなアクセサリーを必ずつけましょう」

なんて書いてありますけどね。

これ鳥まりは大いなる誤解があると思うな~。

「男は大ぶりなアクセサリーを嫌う」

と書いてあるし事実だけれど、これもメイクの時と同じで

男と女では言葉の解釈が全然違う

気がします。

女の子・女性が思い浮かべる“小ぶりなアクセサリー”はよほどおしゃれ・アクセサリー好きの男性以外からは

「つけてるの気付かなかった~」

レベルなんじゃないかと(笑)

なので、

貴重な予算使ってそんなに好きじゃない小さいアクセサリー買うくらいなら無くてよし!

が私の意見。

だったら貯金したり、自分の好きなことにお金を使うと良いと思う。

自分が欲しいならOK。

でもモテ目当てなら無意味…かも

小さいアクセサリーに目がいくのは、はっきりいってラブラブカップルになってから

そして、多分彼がクリスマスプレゼントなり誕生日プレゼントで小ぶりなアクセサリーくれるから。
それ着けましょうね

感心があるないで全然違うから、感覚の違いはしょうがないです。

鳥まりはメンズの洋服・アクセサリーも好きなんで、男性がちょっとカッコいいジーンズはいたり素敵なピアスしていると

「わ~デザインカッコいいですね

「男の人でこのピアスの組み合わせ、いいよね

と言ったりします。

すると彼ら目を輝かせて

「ありがとう

「女の子にホメてもらったの初めて

「めちゃくちゃうれしい

と言ってくださいます

つまり、おしゃれ好きな女の子が

「彼が気付いてくれないー

と思うように、おしゃれ好きな男の子も同じ思いしているのだ…関心がないならしょうがないのだ…

(※小ぶりなアクセってだいたいこんな感じ→ネックレス

 イヤリング


【モテ狙いならピアス・イヤリングが一番効くかも】

私の経験から導き出した答え(現時点)ですが。

モテというか、男性が気付いてくれるアクセサリーはピアス(イヤリング)が一番

2番目にネックレス

でございます。

つまり顔の近くというところ。

なのでモテなら、大きめのピアス(イヤリング)がオススメですね

「揺れるピアス(イヤリング)がモテ」

というのは、本当だと思います。

揺れるタイプが喜ばれますが、髪おろしてる時にからんだりするんで(笑)

チェックしてから買ってね~。

(ショートカットにする・ハーフアップにする・フルアップにするなどの工夫もできる!)

キラキラした明るい色のものを選びましょう。

あとお花モチーフ・パール(フェイクだが)も無難です。

300円ショップのものも可愛いのはたくさん。

こだわらないならそれで十分

だって若々しさがあるんだもの。

「ピアス開けた方がいい?」

という質問は

「ピアスが大好きなら、どうぞ」

ですね。

イヤリングよりつけてるとき痛くないっていうメリットはあるけど、ピアス大好きじゃないなら無理にあけなくてもいいと思う。

私は耳飾りというアクセサリーがとても好きで、いつも必ずつけているのでピアスにしました。

穴あけるならこの記事参考にしてくださいね。
  ↓
・ファーストピアスに愛を込めて
・セカンドピアスは永遠のパートナー?


【個人的にロングネックレスを推したい】

ネックレスも同じで、つけたいならつければいい。

気持ち大きめのものを

小さいと男の人は意識しないから。

個人的にオススメなのがロングネックレス

着脱が簡単だし、ハイネックでも広く首回り開いた服にも似合うので。

そして目立つ

ドラマ『アラサーちゃん』でゆるふわちゃん役のみひろさんがいつも衣装でつけてました。

300円ショップ・街の安カワアクセサリー屋さんもいいですが、フォーエバー21やGUといったファストファッションも案外素敵なの揃ってるのでチェックしてみてください

ちなみに、夏はキラキラしたブレスレットがあると素敵かも

それに比べると、足首につけるアンクレットはネックレスほどは意識されにくい上めっちゃ切れやすい(歩くときどうしても負荷がかかる)ので、好きならば、という感じです。

レディー度が高くて、ステキだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンカワ!その11~アイメイク、どうする?~

2015年03月16日 | 女磨き
本気で変わりたい新・大学1年生(短大でも専門学校でもいいけど)のための連載、ホンカワ!

では基本のメイクが終わったところで、アイメイクについて書きます~

ホンカワ!のモットーを繰り返すと

・挫折しないこと。

・負担なく続けられること。

・簡単なこと。

です

だから頑張って考えましたよ~簡単なアイメイク!

では、ここで質問です。

あなたのまつげ、ビューラーでカールつけやすいですか?パッチリ上がりますか?

これはテクニックもありますけれど、まつげの生え方・癖毛か直毛かでかなり違うと思います。

鳥まり自身は、癖毛&生え方もカールつけやすくて、ビューラーでまつ毛を上げるのがめちゃくちゃ簡単です。

・ライターでビューラー温めてからまつげを上げる(ファッションビルのトイレでやると大惨事が起こるらしい)

・3段階にわけてカールしてる

などなど工夫してる人も多いそうですが、私は1回根本をくいっとはさむだけでカールします。

マスカラを塗れば、クレンジングするまでそのカールはキープできる。

個人的に癖毛の数少ないメリットだと思ってます(笑)

とまあ、私のように

ビューラーでカールつけるのが簡単

だというタイプの人には、次のパターンのうちどれかがオススメです。

1.ビューラーでしっかり!まつげを上げて、マスカラを丁寧に塗って終了

…これ以上説明しようがないほど、まんまこれだけ。

 ビューラーでまつげをカールつける
  ↓
 マスカラ下地を塗る(省略可)
  ↓
 黒か茶色のマスカラを2~3度重ね塗りして完成

 マスカラがまぶたについて汚くなっちゃったら、綿棒にハンドクリーム(ボディクリーム・フェイスクリーム・乳液でも可)をつけてふけば取れる

2.お好みでアイシャドウ・アイラインのどちらかか両方を加える

…楽しくて負担がないのであれば、アイシャドウを塗ってアイラインをひく。

 どっちかだけでもOK。
 
 鳥まりは筆で塗るジェルアイライナーが楽ちんで大好きなのですが、初心者には乾きやすいリキッドアイライナーか、怖くない(笑)ペンシルアイライナーがいいかも。
 
 アイシャドウはオレンジ系グラデーションか茶色系グラデーションがオススメ。

 ピンクもかわいくていいんだけど、コツを知らないと腫れぼったく見えてしまいがち…。

 アイラインは上にだけひく。

 にじみ防止のために目のラインからはみださせない。

 しっかりフルでやりたい人は『実咲凜音さん風メイク』の記事が参考になると思います。


では次に

ビューラーでまつげを上げるのが難しい!できない!!

というタイプの人。

私はね、こういう人は無理やり

「まつげはくるんとしてなきゃダメ

なんて決めつけないで、もうこの工程飛ばしちゃっていいと思います。

出来ない出来ないって嫌な気分になるよりぜったいマシだから

いいですか、自分が美しく見える・負担が少ないメイク方法でいいのだ

最初から完璧求めない。

楽しんで練習してればそのうちメイク上手になるかもしれないし、苦手なら苦手でいいじゃない

大丈夫、自分比でいこう。

周りと比べない

1.アイシャドウとアイラインだけやる!

 …全然これで問題ないと思う。

  シャドウはオレンジ系グラデか明るいブラウン系グラデがオススメです。

  アイライナーも上に書いたのと同じオススメ。

  初心者に下ラインは難しいので上だけOK。

2.マスカラ塗りたい人はマスカラをプラス

 …塗りたければ。

  ビューラー使わず、ただまつげに塗り重ねればOK。

  全く問題なしです。

  カールもしないしパッと見長くなったようには見えないけど、横顔などにニュアンスが出ます。

このタイプ(まつげ上がらないタイプ)がフルでしっかりメイクしたいな、と思うなら『愛希れいかさん風メイク』の記事が参考になると思います。


…と、こんな感じです

ファッション誌やメイク本にのってるしっかりがっつりメイクもいいけど、ホンカワ!としては最低限これをこなせばバッチリだと思います。

あとは表情・気持ち・言葉でカバー

では最後に、私が薬局パトロール(笑)したり友達に聞いたりして

「オススメ

と思ったコスメをズラっと書きますね~。

プチプラコスメばっかりですが、もちろんデパートコスメだっていいんですよ。

百貨店で買うならぜひ美容部員さんにメイクレッスンしてもらいましょ~。

ビューラー

・資生堂

…私はこれしか使ったことないかも。

 ゴムを変えてず~っと使っています。

・シュウウエムラ

…目が大きい人に抜群の人気を誇る。

 資生堂が合わない人は試してみて

マスカラ

・ファシオのマスカラ全般

…鳥まりレコメンド
 
 涙目でオイリー肌でというくずれやすい体質の私でも抜群のキープ力。

 ただしクレンジングは大変。

 同じくファシオのポイントメイクリムーバーなどを使って。

デジャビュ ファイバーウィッグウルトラロング

…私は滲んでしまいましたが(笑)

 とにかくクレンジングが楽ちんだった気がします。

 ロングセラー商品。

その他、マジョリカマジョルカやキャンメイクのものも評判いいのでガンガン試してみてください

個人的には黒マスカラより茶マスカラが好きです。

マスカラ下地

・マジョリカマジョルカのマスカラ下地

…何年もリピート!

 価格、品質、デザインなどバランス◎

アイライナー

~筆で塗るジェルアイライナー~

・ボビィブラウン

・マック



・メイべリン


…どれもオススメ。

 ただしメイべリンはリニューアル前のものは乾くのが遅かったのでそこは苦労しました。

 KATEのものも評判いいです。

~ペンシルアイライナー~

ファシオのクイックドライジェルライナー

…私が使ってもいい感じです。

 柔らかく描きやすいのも嬉しい。
 
・レブロンのカラーステイアイライナーS

…これも柔らかく使いやすい。

 ファシオの次くらいに耐久性高し。

~リキッドアイライナー~

・レディオスカルアイライナー ブラック

…メイク上手の友達がリピート買いしています。

 描きやすくてよくもつらしい。

 リキッドなので早く無くなるのだけが難点。

 (多分これはペンシルも同じ)

 同シリーズのアントワネット(茶色)も有り。

~アイシャドウ~

・ちふれのグラデーションアイカラー

…テスター試してみて

 「なんだこの素晴らしいバランスは

 と驚いた商品。

 しかも600円くらい。

 すごくいいのでオレンジ系も作って欲しい。

・セザンヌのエアリータッチシャドウ

…強く発色しすぎないので失敗が少なくすみそうです。

・メイべリンのビッグアイシャドウ
…PK01が特にオススメ

 ピンクがオレンジピンクなんです

初心者には2色以上入っている・チップ付きのシャドウがオススメです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンカワ!その10~メイクしてみよう♪~

2015年03月12日 | 女磨き
本気で変わりたい新・大学1年生(短大でも専門学校でもいいけど)のための連載、ホンカワ!

連載10回目でーす

長いそしてあっという間

今回や~っとメイクのお話ができます

色々考えてみたのですが…。

「やっぱりここはきちんとしっかりめメイクをすすめた方がいい?」

と。

多くの女の子・女性は

「男はナチュラルメイクが好き」

という言葉を盲信しています。

しかし実は

「男性の思うナチュラルメイクってしっかりメイク」

なんだよね(笑)

洗顔フォーム・クレンジングのCMに出てるタレントさんを

「すっぴんなんだ」

と信じちゃうくらいですからね~

男性のいう濃いメイク=舞台メイク・宝塚メイク。

男性のいうナチュラルメイク=女子アナメイク。

です。

ここ、覚えといてくださいね

とはいえ…今までメイク全然やったことがない女の子に、ビューラー・マスカラを使いこなし美しいアイラインを完璧にかけ

ってのはハードル高すぎるってお話です

やっぱりホンカワ!は

挫折しないこと。負担なく続けられること。簡単なこと。

が一番大切だと思うので最低限でいきます

アイメイクは次回細かく書くのでそれ以外をこの記事でまとめちゃいます。


【これが必須アイテムだ!!】

きっと薬局で買う人がほとんどだと思います。

薬局にも美容部員さんはたいていいらっしゃるので(美しくメイクしたレディ達です)わかんない時は相談しよう

ベースメイク(肌)

・BBクリームorCCクリーム

…下地+ファンデーションでも良いのですが、楽ちん重視で

 SPF30、PA++くらいの日焼け止め効果は必要だと思います。

 日焼けはお肌を汚くするので

 個人的にちふれ・キャンメイクで充分。

 私が使ってるのはフレッシェルのものです。

・お粉(フェイスパウダー)

…顔の油分コントロールに欠かせない。

 顔全体に軽くはたいてもいいし、鼻などテカるところだけにはたいてもOK。

 プレストタイプは割れてから捨ててしまうことが多くもったいないので、ルースパウダーがオススメ。

 色は白(透明)か肌色

 オススメはベビーパウダーを100均や無印のケースに入れてお粉として使うこと

 ニキビと毛穴に効くんですぜ

ポイントメイク(眉)

・アイブロウペンシル

…眉毛を描くペンシル。

 初心者は繰り出し式がオススメ

 私はメディアのものを使っています。

・眉マスカラ

…これがあるとないとで雲泥の差

 眉は顔の額縁。

 ほんと~に垢抜けます

 個人的にキャンメイクのがオススメでリピート買いしています。

 パウダーや極細ペンシルは技術がある人にはいいんですけどね。

 不器用さんは眉マスカラでしょ!

ポイントメイク(唇)

・口紅(スティック)orリップグロスorリキッドルージュ

…お好みで選んでOK

 今の流行は真っ赤な口紅みたいですが、個人的には真っ赤までいかない鮮やかピンクが失敗なくてオススメ。
 発色の良さは (弱い)グロス→リキッドルージュ→口紅(発色強い) の順番。

 つやつやさは (弱い)口紅→リキッドルージュ→グロス(つやつやさ強い)の順番です。

 (製品にもよるが…)

 個人的には
 
・リップグロス…赤

・リキッドルージュ…鮮やかピンク

・口紅…ナチュラルなピンク

 がおすすめですね

 バランスがいいので。
 
 とにかく、どれか1本

 ホントに初心者でこだわりがなく、失敗がないのを第一に考えるなら鮮やかピンクのグロス。

 それもチューブタイプじゃなくてチップorスパチュラタイプを推したい。
 
 キャンメイクのキャンディラップリップみたいなやつです。

 もちろん、すべて土台の唇の保湿ありきなんで保湿力の高い薬用リップを下に使う。

ポイントメイク(頬)

・パウダーチーク

…ブラシ付きのもので、薄いピンクか薄いオレンジを選びましょう

 薄い色を選ぶことで

 「やりすぎた

 という失敗をなくします。

 しつこいようですが安さと品質のバランスから、ちふれ・セザンヌ・キャンメイクを推したい。


【メイク手順】

もちろん朝のスキンケアをきちんとこなしていることが前提です。

できればスキンケアのあと、成分をしっかりなじませるため3分は時間をあけてメイクしてほしい。

起きる→顔洗う→スキンケア→歯磨き→メイク。

など手順を工夫するだけで簡単に実践できます

当たり前ですが、メイクは鏡を見ながらしっかりチェックを。

濃くなりすぎないように~。


1.両ほほ・鼻・あご・おでこにBBクリーム(CCでも)をちょん、ちょん、とほんの少しのせます。

 (よくのびるのでつけすぎ注意。それぞれ米粒2つ分くらいの量スタートでOK)

2.両手の指の腹をつかって、顔全体にBBクリームをのばす。

 ゴシゴシせず、優しく。

 まぶた・鼻などにもしっかりとのばしていく。

 全体に伸ばしたら指の腹で優しく全体を押して、なじませる。

3.上の歯がしっかり見えるように笑顔をつくり、頬の一番高いところにチークをくるくるなじませる。

  真ん丸よりも楕円形な感じで。

  顔の外側にむかってしゅっと。

4.お粉を顔全体に軽くはたく。

  顔のツヤツヤ感を消したくない人は鼻・あごなどテカる部分だけでもOK。

 (※私はアイメイクのくずれ防止のために目をしっかりとじてまぶたにもはたきます)

5.眉を軽くでいいのでペンシルで描く。

  眉頭がこくならないように。

 (※眉カットの大切さについては後日別記事で書きます)

6.眉マスカラで眉をなぞる。

7.口をしっかり閉じて(ポイント!)口角を上げる。

  この状態で唇にグロス(リキッドルージュ・口紅)を塗る。

8.唇の両端にもしっかり色を乗せたい人は、口をあけて端にだけ再度塗る。
  

9.口を閉じたり開けたりをやってみてから、口を開けて歯をチェック。

  口紅が歯についてない?ついてたら相当恥ずかしい

  修正しましょう。

10.鏡を使って、正面・左右の横顔とメイクの状態をチェック

  左右バランスおかしくない?

  BBクリームは全体にぬれている?

  はみだしてない?

11.チェックしてOKだったらこれで完成


…と、こんな感じです

これだけでも、目元は地味だけどかなりかわいいはずです。

ではでは次回アイメイクについて書きますね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする