鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

シンプルビーフシチューの作り方。

2012年12月29日 | 料理・食べ物
自分用に記録。

~シチューの素もデミグラス缶も使わないビーフシチューの作り方~

材料(4人分くらい)
・牛肉…300グラム
・ニンジン…大1本
・じゃがいも…3個
・玉ねぎ…大2個
・オリーブオイル…適量
・小麦粉…50グラム
・バター…50グラム
・赤ワイン…150cc
・トマトの水煮…1缶
・マギーブイヨン…4粒(サイコロ状のやつね)
・塩…小さじ1
・中濃ソース…大さじ3
・コショウ…適量
・水…600cc

作り方

①牛肉を食べやすい大きさに切り、塩・コショウ(分量外)をふってもみこんでおく。

②野菜の下準備をする。
 玉ねぎは荒みじんぎりに、ニンジンとじゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに刻む。
 じゃがいもは水をはったボウルにいれてさらしておきましょう。

③厚手の鍋(薄いのはダメ。オススメは中華鍋)にオリーブオイルをひき、玉ねぎを弱火でじっくり炒める。
 焦がさないように気をつけながら、茶色くなるまでしっかりと。
(※弱火なので、そんなに四六時中かきまぜなくても大丈夫ですよ
 この時に牛肉も一緒にしっかり熱を通すといいかも。
 牛肉は熱が通ったらさっさとお皿にうつす。

④玉ねぎを茶色にできたら、バターと小麦粉を入れて、また弱火で炒める。
 しっかりバターが溶けて、粉っぽさがなくなるまでまざったらOKです。
(※とても焦げやすいので気をつけて

⑤煮込み用の鍋に④の玉ねぎを入れる。
 さらに、ニンジン・ジャガイモ(さらしてた時の水はもちろん捨てる。)・牛肉・水600cc・赤ワイン150ccを入れる。
 マギーブイヨン・中濃ソース・塩も入れる。
 トマトの水煮はまるごと入れるのですが、鍋の上で手で細かく潰すようにして入れるといいですよ。
(※つまり、残りの材料全てです

⑥30分以上煮込む。
 こげないようにたまに混ぜましょう

⑦具材にしっかり火が通って、塩・コショウで味を整えたら完成です
 味が薄かったらブイヨンやソースを少しずつ足してもいいですね。

ぜひ使ってみたい裏技

今回はこのやり方でしっかり牛肉が柔らかくなったのですが、硬い場合もありますよね
そういう時は、前日に玉ねぎを刻んでおいて、牛肉(カットしておく。塩コショウも揉みこんでおく。)と一緒にまぜておくといいらしいです
なんでも、玉ねぎの酵素が牛肉の酵素を柔らかくしてくれるそうです。
次回、ぜひやってみたい裏技です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半期に一度のトリンプセールで、泣く。

2012年12月21日 | 女磨き
ワコールとトリンプ。
泣く子も黙らせる大手下着メーカー。
色々なデパートで「半期に一度のワコール(orトリンプ)大安売り」というありがたい催しをやってくれています。

「ここで買わずして、いつ買うの

と誰もが考えるはず。

ちょっとした黒歴史ですが、私は高校生くらいまで下着に無関心でした…
透けるのはとても嫌だったので、ブラの上にいきなりシャツなんてことはしなかったけれど。

女子校だし、濃い色のカーディガンもブレザーも着るんだし、パットつきキャミソールでいいじゃない
って思っていたことも…。
ブラデビュー自体は小学生の時だったので普通だと思うんですけどね

確か高校生の時だと思うのですが、母があまりにもいいかげんな私のブラ事情を不憫に思ったらしく

「デパートで今、安売りしてるから、新しくちゃんとしたもの買ってきなさい。」

と大金(私にとってはね)を渡してくれたのです。
それが、半期に一度のワコール大安売り。
(セール、バーゲンなど呼び方は各デパートによります)

ワゴンにぶちまけられた色とりどりのキレイなブラとパンツ。
心躍る大幅値下げされた値札。
あの高揚感は、女なら誰もが感じますよね?
まるで宝探しのよう

お気に入りのデザインのものを3点くらい買って帰って…家でつけてみて、そのシルエットの違いに本当に本当に感動したものでした
今なら

「試着しないで買うなんて…お揃いのパンツを買わないなんて…狂ってる

と思いますが、まぁそういう時もありましたねってことで

とまぁ、これが私の美しい思い出です。

ここ数年

「国産既製ブラは合わない

という悲劇に見舞われていた私ですが、おっぱい体操の効果か(神藤多喜子さんが提唱しているアレです。いくつか記事も書いてるので気になる人はブログ内検索かけてみてくださいね~)龍さん直伝の正しいフィッティング&バストケアのおかげか。

「このサイズならいける

というところまできました。
ようするに肉がしっかり寄るようになった(笑)。

今月3セットも購入したアモスタイルはトリンプなので、

「トリンプならきっといけるよね

と思って、行ってきましたよ。
半期に一度のトリンプ大安売りに

ところが…。

B65、D75、アンダー80以上…等々ポップがかけられているのに、全然欲しいサイズのポップが見当たらないんですけど
ウロウロしても全く見つからないのでスタッフさんに聞いてみると

「ここだけです。」

と案内され…たどり着いたのが…。

「え、こんだけですか

と思っちゃうような蝶狭いスペース
ブラが1列しかないです…。
残ってるの7枚くらいしかないし

しかも他のサイズも一緒なので、私にピッタリであろうサイズはすでに売り切れだったという…。
泣きました…
私はどうすれば…

ところで、今回は一番大きいカップがHカップだったのですが、Iカップとかの人はどこで下着買っているんでしょうね?
“愛がいっぱいIカップ”で売っていらっしゃる手島優さんとか。
 ↓

ここまで“いい胸”してると、痴漢にあったり本当に大変そうです…。

あ。
有名どころですがグラマーサイズさんの救世主通販“ルイグラマラス”のリンク貼っておきますね。
ルイグラマラス(F~Jカップ対応)。

私も本当に困ったら注文しようかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・ド・テ・ミュゼ・イマダミナコ(新宿高島屋)。

2012年12月18日 | 料理・食べ物
久しぶりに新宿に行ってまいりました
新宿駅は迷路なので、はっきり言って苦手なのですが、今回は待ち合わせ場所まで蝶親切な解説メールをもらったので大丈夫でした。

新宿では、こ~んなかわいい方達が出迎えてくれました。
 ↓


みんなの心のアイドル、スイカちゃんです
名前はスイカで合っているのだろうか…JRのマスコットキャラクター。
こんなにたくさんいましたよ~。
 ↓



クリスマスだからおしゃれさせてもらったのね~
可愛いから、ついつい撮ってしまいました。

さて、今回の目的地は新宿高島屋4階にある“サロン・ド・テ・ミュゼ・イマダミナコ”です!
食卓芸術の第一人者である今田美奈子さんのティーサロン。
利用するのは2回目です。

スタッフさんの了承をいただいたので撮影してきましたよ
 ↓



こちらは私が注文した“マリーアントワネット妃のお菓子たち”というメニュー。
気になるお値段は約3600円ですよ。
シャルロット(ババロアケーキ)・クグロフ・焼き菓子・メレンゲ菓子(っていうの?)・紅茶(コーヒーも選択可)というボリューム満点な内容でございます。
これを食べるために朝ご飯はサラダだけ×ランチ無しでした。
…ごくたまには、ね

食器は銀食器(さすがにメッキですが)、ロイヤルアントワネットと、とっても豊かな気持ちになりました。
このロイヤルアントワネット、星の模様が入っていてカワイイ

紅茶の種類は選べないのですが、香りもよくてとても美味しかったです。
こんなにお菓子がてんこもりなのでストレートでいただきました
お菓子も、もちろんとっても美味しい
特にシャルロットとオレンジ味のクグロフが好みでした。

クグロフは持ち帰りにすることもできるそうなのですが、時間をかけてしっかり完食
ごちそうさまでした。



こちらは一緒に行ったコが注文した“王様のおやつ”というメニュー。
気になるお値段は約2700円ですよ~。
初回利用した時は私もこちらを注文しました
内容はケーキ、スコーン、焼き菓子、紅茶(コーヒーも選択可)。

写真はチョコケーキなのですが、チーズケーキも選択可。
私はチーズケーキを選んだのですが、あまりの美味しさに感動したのを今でも覚えています

また、店内には砂糖菓子(本物なのかな?)やアンティークの食器など、素敵なものがたくさん飾られています。
美味しいお茶とお菓子…それをひきたてる素敵な食器たち…大満足の時間でしたよ
私の大切なお給料を使う価値がありますわ(笑)

ただ~紅茶がティーカップ2杯分なんですよね…。
お菓子がいっぱいあるので正直足りないのです
マリアージュ・フレールなんて4~5杯分運ばれてきますからね(本当です!)。
おかわりしたいよぅ…

とはいえ。
豊かな時間と楽しいおしゃべりでエネルギーチャージさせてもらいました。
ありがとうございます

ルミネを見て周ったらけっこう安くて使い勝手のよさそうな服屋さんが色々あったので、また新宿行きたいです

※サロン・ド・テ・ミュゼ・イマダミナコのHPは→コチラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする