鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ありがとう、銀座かねまつ。

2012年10月24日 | 女磨き
が好きな女性は多い。

一般人も芸能人もね。

私の大好きな台湾人女優、バービィー・スーちゃんもその一人。

日本だと安田美沙子ちゃんが多く所持してたような…。

こちらがバービィーちゃん
 ↓


この美しさでアラフォーだからね。

恐ろしい

童顔の人は意外と美容に不真面目なことが多いので、衰えてしまうことも多いけど彼女は違いますね。


 ↑
こちらはストレートヘアの清楚バージョン。

このバービィー・スマイルを真似しようとして、何度目をつぶっちゃった写真を撮ったことか(笑)

男の人がバイク・自動車をそれはそれは大切にするように、女の人にとっては靴が愛車みたい。

そして、靴は自動車よりは安い。

なので数が増えてしまうのよね…この記事を読んでくれてる中にも、靴持ちの女性は多いのでは?

もちろん鳥まりも靴が大好き

靴屋さんは必ず立ち寄ってしまいます。

デパートの靴売り場も大好き

靴は本当にカワイイ

ブリジッド・バーキン、ランバン、ストロベリーフィールズ。

ピッティーでしょ、リズラフィーネ。

ワシントン、ダイアナ、プールサイド。

どれも最高に素敵なデザインですよ

「全部欲しいよ~

みたいな

でもね…。

この記事で書いたこともあるように、私の足はまるで日本製の靴が合わないのだ
日本製は幅(ワイズ=ウィズと呼ばれる幅のこと)が広くて、厚みもある。

一方鳥まりの足は幅が薄く→日本製はE~2Eがほとんど。プールサイドとかねまつはそれより細いD。

そして私はさらに細いB幅なのだ

もれなく薄い…

どうなるかというと、バレエシューズを履くと脱げます。

いや、脱げてこけました。

何度も。

ヒールをはくとすべります。

なのでめちゃくちゃ足裏にピンポイントで体重がかかって痛いです。

燃えるような痛みです。

そして指の表面もダメージを受けます。

どう転んでも、何かしら痛い

鳥まりはとんがった靴が大好きなのに、これじゃ無理ってお話

長年

「足が幅広だからこうなるんだ。」

と思っていたけれど違ったのですよ~。

では私のような幅の狭い、国産靴が合わない人はどうするかというと、まず考えられるのが靴下をはいて、だっさいストラップ付きぺたんこ靴を履くこと。

森ガールがはいてそうな靴です

かわいいデザインのものに出会えたことはほとんどない。

もう一つは、ちゃんと幅に合った靴を履くことです

つまり、インポート靴。

フェラガモやらプラダやらルブタンやらです。

幅があっていればヒールだってとんがり靴だって大丈夫

でも、これら高級インポート靴は高い。

どんなに安くても5万円はします。

もちろん買えなくはないけど、気軽には…ね。

そこでお世話になっているのが銀座かねまつの“ミススレンダー”というシリーズなのです

※公式HPの説明は→コチラ

幅がBというまさに私のような者の救世主

私はこれをそのまま履くとまだ滑るので(薄いのでしょうね…)毎回買う時にクッションをたっぷり中敷きの下に入れていただいています。

(毎回お手数おかけします、販売員さん

そうすれば、快適に歩ける~

デザインももちろん良いので、涙しちゃうくらいの感動です。

お値段は約2万円。

安くはないけど、買いやすいでしょ?

そういうわけでミススレンダーの靴を毎日ローテーションで履いています。

あまりにヘビロテしてるから、革が伸びてしまったのもあってさ…。

それまではストッキングやタイツではいてOKだったけど、今はちょっと…靴下をはけばバッチリだけど。

今オンラインショップを覗いてみたら新作が可愛かったので、欲しい。

とっても欲しい。

皆さんも靴の悩みがあったら専門家に聞いてみると、思わぬ事実がわかるかもよ。

鳥まりが行ってきたのはコチラです→“靴は売らない靴屋 シューフィット神戸屋

靴屋・デパートの販売員さんに恨みはないけど、彼らのことを当てにしてはダメだと思う。

彼らは販売のプロかもしれないけど、足のプロではないから。

だって悩みを相談したところで、幅広の靴を勧められたり

「素足ではけばいいんです。」

「ヒールは痛いものです。」

「中敷きを購入されますか?」

って言われるだけ…

ホントは知ってるのかもしれないけど、お店に幅の狭い靴がない限り

「この靴は、お客様の足には大きすぎます。

 この店にアナタに売れる靴は一足もありません。」

なんて言えないもんね~





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリーム不使用!初心者も簡単なグラタンの作り方。

2012年10月23日 | 料理・食べ物
イタリアンのレシピをもうひとつ。

昨日作ったんですが、とても美味しくできました

生クリーム不使用・ポテトグラタン

材料(2人分)

・じゃがいも…1個

・鶏胸肉…50グラム

(好きな肉でOK。分量もお好みで。)

・玉ねぎ…大2分の1個

・オリーブオイル…大さじ1

・鶏がらスープの素(粉タイプ)…大さじ1

※メーカーによって味が違うので、調整して減らしたり増やしたりを試してみてください!※

・牛乳…300cc

・小麦粉…大さじ2

・塩&コショウ…適量

・ピザ用チーズ…適量

・マカロニ…1~2カップ

作り方

1.オーブンを250度に温めておく。

2.材料を包丁で刻む。

  鶏肉は小さ目に食べやすく、ジャガイモは皮をむいてスライス状に。

  玉ねぎは荒みじんぎりにします。

3.片手鍋に湯をわかし、マカロニ・ジャガイモ・鶏肉を一緒に茹でる。

  時間はマカロニのパッケージに従います。

 (もちろん茹であがったらザルにあげておきます。鍋に放置してはダメですよ!)

4.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎをうっすら透明になるまで中火で炒める。

5.火をとめて、鶏がらスープの素と小麦粉を投入してよく玉ねぎに絡めます。

6.牛乳をフライパンに注ぎ入れ、弱火~中火でよくかきまぜながら煮ます。

  全体がトロトロとまとまったら、塩・コショウで味を整えて完成。

7.グラタン容器(オーブンOKの耐熱容器ならなんでもOK)にマカロニ・鶏肉・ジャガイモに均等に入れる。

8.その上に6で完成したホワイトソースを注ぎ、一番上にピザ用チーズをトッピングします。

9.250度に温めておいたオーブンで、15~20分焼いたら完成


生クリームを使わないのでくどくないです

そして簡単!

中身は色々変えられますよ。

肉は豚でもあいびきでもウインナーでもいいし、野菜はほうれん草やサツマイモでもニンジンでもきっと美味しい

(かぼちゃやサツマイモを使うと甘くなるでしょうね)

牛乳・小麦粉・玉ねぎの分量を守れば色々応用がききますよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単☆とろとろチーズのスープパスタの作り方。

2012年10月23日 | 料理・食べ物
記事をアップしていないにも関わらず、毎日毎日たくさんのアクセス、本当にありがとうございます
理由はわかりませんが…
とにかく、感謝してます。
世界のどこかにこのブログを読んでくださる人がいるのね~

さてさて、今日は最近作った料理のレシピを記録しておきます。

チーズとろとろスープパスタ

材料(3人前)
・パスタ(鳥まりはスパゲッティを使用)…3人前
(※多少のびるので少な目でもOKです。)
・豚薄切り(しゃぶしゃぶ・生姜焼き用)…5~6枚
・ぶなしめじ…適量
・ニンジン…2分の1本
・オリーブオイル…大さじ1
・水…600cc(3カップ)
・マギーブイヨン…2個
・塩&コショウ…適量
・ピザ用チーズ…ひとつかみ

作り方

1.パスタを茹でるため鍋にたっぷりの湯(分量外)をわかす。

2.ニンジン・ぶなしめ・豚肉を食べやすい大きさにカットする。

3.パスタを茹で始める。
  パッケージの指示に従ってください。
  一緒にニンジンを茹でる。

4.パスタを茹でている鍋に肉を入れてしゃぶしゃぶと同じように熱を通す。
  さっと通してしっかり色が変わったら肉だけ取り出しておく。

5.フライパンを熱して、オリーブオイルをひいてぶなしめじをサッと炒める。

6.5のフライパンに水600ccとマギーブイヨン2個を入れて、フタをして煮る。

7.6のスープがしっかり温まったら火をとめ、塩・コショウで味を整える。

8.パスタ、ニンジンが茹であがったらしっかり水を切って深めのお皿に盛る。

9.ピザ用チーズひとつかみを7のフライパンに入れ、弱火~中火で軽く温める。
  チーズがトロトロに溶けたらスープ完成。

10.パスタとニンジンの入った深めの皿にスープを入れ、豚肉を均等に入れれば完成


短時間で出来て、簡単です
そして体がとても温まる
しいて言えば、強火を多用しないことがコツですかね。

ぶなしめじはお好みのキノコに、豚肉はソーセージ・鶏肉など他の肉に変更可。
ニンジンと一緒にほうれん草なんかを入れても美味しいかも

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする