鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

永遠の乙女が恋愛指南。

2021年09月30日 | 恋愛
【魂は不滅なのさ】

「私は永遠に乙女ですよ

 乙女の魂は不滅です

とおっしゃる戦前生まれ(!)の大先輩レディーから、彼女がずっと大事にしてきたという恋愛テクニック?指南?レッスン??を聞かせていただきました。

時代にそぐわないというか、あの時代ならそうするしかなかったんだなってものも多かったけれど

「これは彼女が生きた証に記録しておきたいものだなー」

と思ったので記録記事にします

ちなみにばばちゃま呼びが大先輩レディーのリクエストです

「ばばもばばちゃんもばばちゃまも良い言葉。

 おばあさん・ばあさんもゆるす。

 しかし、ババアはゆるさん」

なんだって(笑)。

この記事(→・傷つけにくい言葉って、あるじゃない?)に通じるような。

では記録をば~。

1.自分で自分の専属セラピスト・応援団になり、穏やかで感じのいい状態でいられる自分を保つ。

「不機嫌な女、落ち込んだ女に情け容赦ない時代が続いた」

とレディー。

都合のいい女性になれって意味じゃなく、攻撃する理由を与えないためにセルフケアが必要だったんですって。

自分で自分を他者として見たとき、

「感じの良い人だな」

と思えるようにする。

そうやって演じる体力を日々保つするには、落ち込んだら自分でなぐさめて回復させる、と。

「誰かにやってほしいって期待しないことよ。

 家族でも親友でもね」

なるほど…。

2.寝る前に自分に最高に都合良いラブストーリー・結婚生活を空想して楽しむ。

引き寄せ的ですね。

自分が

「こうだったらいいのにな~」

と思うときめきラブストーリーをしっかり空想してエネルギーチャージ。

「独身時代は出会ってから結婚式まで、結婚してからは幸せな結婚生活を空想したわ。

 たまに叶っちゃうから楽しいのよー」

やっぱり、想いの力って偉大ですよね

寝る前もいいけど、もちろんやりやすい時にやりやすいスタイルで。

ノートに書いたりスマホでタタタタっと入力するのが合う人もいるでしょう。

3.恋人(パートナー)が嫌だな、と感じる時は自分の映し鏡なんだと考えて自分でやってほしいことを相手にやる。

昔からあるのね…鏡の法則的考え方。

今の私はこれが全てだとは考えられないかなー。

でもこうおっしゃっていたのでちゃんと書いておきます。

4.殿方が喜ぶのは、女性を自分が幸せにしてあげられたって実感できること。殿方の求めていない自分が欲しいものを押し付けない。

あー。

あーやっぱり古来からの考え方なのね。

相手の欲しいものと自分が与えたいものが違うってのは、よくわかりますけどね。

5.殿方がやってくれることはなんでも笑顔で「ありがとう!」と受けとる。嬉しさは全力で伝えるように。長い付き合いになるほどこれは重要。

これも古来からの(以下略)。

嫌なことは伝えないとわからないと思うが、時代がね。

6.恋人・パートナーにやってもらったことは記録して、読み返して感謝して喜びを噛み締める。

本当に嬉しいことなら…素晴らしいんだけどね…。

7.いつでも初デート。いつでも初夜だと思ってときめきを大切に。

某伝説のトップ娘役さん(宝塚ね)の

「場慣れしちゃいけない、貫禄がついちゃいけない、いつだって初めてのつもりで舞台に立たせていただかないとって思ってやっていました」

という言葉に通じる…。

8.殿方の短所は指摘したりイライラせず、長所の一部だって考える。

これも全てではないんだけど…。

こうやって考えて対処するしかなかったのだろうな。

9.日々の笑顔は幸運の貯金。笑顔でいればいるほど自分に返ってくると信じる。

「不機嫌な女、不安な女に容赦ない時代が続いた」

という言葉と密接につながっていそうだ。

10.花のように美しく装い、香りをつけ、微笑み、でもぜったいに待つ。自分から誘わない。

後半を現代っ子がやったらいつまでも恋が始まらなさそう…。

でも前半は大事ですね。

人間は皆美しい花。

レディーもジェントルマンもファビュラス・パーソンもね

11.一人でいる時間こそ幸せに過ごして、重い女にならないこと。

全て殿方が主役なのだな、と感じる言葉。

時代ですね。

12.憧れの女性を自分が好きな理由を書き出して「これがわかる私にはこの素質がきっとある!だからなれる!」と思って自分もそのように振舞う。

おお、これはわかるかも。

この記事に近い。
  ↓
・憧れは可能性を、嫉妬は才能を。

13.桃の色、バナナの色、牛乳をまぜた珈琲の色、空の色が恋の色。恋色の服を着ましょう。

ピンク・イエロー・ベージュ・水色(アクアブルー)ってことですよね。

パステルカラーが恋の色って古来からあるのでしょうか。

しかし言い方が可愛い。

乙女は伊達じゃないのですね

14.失恋は幸せな恋に至るまでの通過点。もっといい恋が必ず未来で待っている。

これは本当に大事な考え方。

失恋は辛いものね…。

もっといいことが未来にある!

15.結婚するまで肉体関係は持たないこと!

ラストがこれ(笑)。

時代が変わってますから遵守しなきゃってわけじゃないかもしれないけど、きちんと付き合ってからってのは賛成。

遊び人気質の人って男女共にそんなに多くないと思うから、心を守るためにね。

やっぱり命を育む行為でもあるから、あるていどの畏れは必要かなと。

…。

…。

と、この15個で終わりです!

今でもモテ本に書いてそうなこともあるね。

役立ちそうなところはぜひ生かしてください








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の帯外すと生活の質上がる~♪

2021年09月30日 | 断捨離
【もっと早くやれば良かった…!】

本についてる帯。

私はなぜか捨てられなくて…。

あれのせいでどんだけ小さなイラッを積み重ねたことか。

収納しようとするときにひっかかったり、裂けたり(帯が)、落ちたり、まー地味にストレスかかるんですよ。

今日思い立って、本屋さんのカバーがついてるもの以外全部帯を外して捨てました

そしたらもう快適なのです

なんてストレスフリー。

全てが楽になりました。

いやー驚き。

ただこれだけのことなのにね。

小さなイラッは、やっぱり改善を試みた方がいいんだな…。

帯を愛してる人はとっておいた方がいいでしょうけど、私はそうでもないので快適さをとりました

ついでにもうあんまり読まない本はダンボールにまとめちゃいました。

今年のうちに(長い!)古本屋さんにひきとってもらおう…。

小規模断捨離だけどやっぱりスッキリして、心に変化が起きた気がするなあ








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は変身したくなる季節ですか?

2021年09月29日 | 女磨き
【褒めなくていいけど、自虐がすぎるのは不健康では】

前回の記事で、女磨きカテゴリー記事444でした。

(今後削除しない限りは増えていく)

磨いてない記事もたくさんあるでしょうが、10年かけてよく書いたものだなあ。

しみじみ…

初期に自分で設定した“女磨き”というカテゴリー名は、旧時代を感じさせる。

私も時代の変化の恩恵を受けているんだな。

さて、444を超えて久しぶりに

「あの時代を感じるなー!」

なエピソードを記事にしてみます。

いくら皆2021年に生きているといってもね。

自分が生きた年代の文化もやっぱり急にはなくならない。

さて、こんな出来事でございました。

長年の友達に

「頼む、あんたしかいない。

 私を男ウケする外見に変えてくれー!」

と頼まれた(笑)。

久しぶりなのにいきなりだな!

新しい恋人を探して気合入れてるところなんですって。

そんな彼女はこんなレディーです。

・身長低め

 本人「足の長さが足りないねん。生まれる前に切り落とされたのか?」

・痩せ寄りのふつう体型。

 本人「胸がないのに、お腹と太ももがたっぷんたっぷん…」

・丸い目が可愛らしいキュートフェイス。

 本人「年々肌は乾燥するのに童顔だからアキラに出てくる子ども達化待ったなし…」

 (※アキラの子ども達→海外でも広く知られるアニメ映画『AKIRA』に出てくる、薬剤投与により10才以下で成長が止まりながらも老化は進行してしまっている重要キャラクター達のこと)

・前髪ぱっつんのブラウンカラーセミロング、癖弱め

 本人「ゲジ眉隠したくて…」

…。

皆さま読んでて感じましたよね?

なぜそんなに自分の体を悪く言うのか。

褒め称えなくてもいいけど、ちょっと不健康なものを感じた。


だから、おすすめアイテムのリンクを送るより前に

「○○ちゃん、どうして自分にそんなひどいこと言うの?

 誰がそんなこと言うの?

 別れた彼?

 それとも昔家族に言われたの?」

と質問しました。

それまで即レスだったのに1日だか2日間が空いて、

「…そういえば母にも歴代の男にも言われてた…。

 毎回そんなだから、先に自虐するのが癖になってるのかもしれない」

と。

私は真剣にこう返したよ。

「○○ちゃんは今も昔も中身だって外見だって素敵だよ。

 別に褒めなくていいからさ、自分で悪い言葉かけるのはやめよう、ね?」

そこから直前の男(ジェントルマンとかパートナーさんとか書きたくない)がどんなに彼女をいじめていて、それで精神に大ダメージを食らわせていたか…という話を聞きました。

「いじめじゃない、そんなの!」

と言う私にすごくびっくりして、

「………そうだ。

 いじめだ。

 私は××にずっといじめられてたんだ」

と納得していた。

詳しい言葉と態度を書くのははばかられるくらい、ひどいものでした…

別れられて良かったね

さて、ここからファッション・メイク話。

自虐しまくりの彼女の外見に私が特に美点を見出すなら、

・膝下がすらっとしていてカッコいい

・細い腕が可憐な感じ

・薄~いメイクでも充分なキュートフェイス

・にこーっと全力で笑うのが素敵

・髪が綺麗だし、ストレートヘアが似合う

このへんだと思ったんで、恋愛(婚活かもしれないが)においてここを生かさない手はない。

恋愛・結婚にエロス(ときめきでも可)は切り離せないので、それを冷静に考えて…。

・ノースリーブ(冬なら屋内での半袖でも)で細く可憐な腕を見せっ!

・膝下スラリ、の美脚をスカートでしっかりアピール。

 膝上ミニ丈よりも膝が見える~膝だけ隠れる丈、前スリットの長め丈の方が彼女には似合っていた。

 (さらに強調したいときは初対面時だけでもヒール)

・鎖骨~デコルテを広く見せると彼女の場合はセクシーになりすぎちゃうので、セーブ。

・素敵な笑顔を自分から!しっかりと!披露する!

を伝えました。

ということを踏まえて、彼女の

「男ウケする外見に変えてくれー!」

に応えるであろうファッション・ヘアメイクは…。

爽やかシンプルなOLさんファッション。

ストレートヘアとツヤ足しナチュラルメイク。


だろうと提案しました。

彼女は赤・濃いめブラウン・黒、あたりが好きだったのですが服当ててもらったら白・ライトグレー・ティファニーブルー・爽やかなグリーンカラー全般、が魅力爆発していたんですよね。

白・緑・水色あたりが彼女のキーカラー。

ライトグレーは着回しに便利な補助色。

小物にイエローを選ぶと

「素敵~」

だった。

パーソナルカラー案件なんだろうな…アナリストさんじゃないから○○タイプ、とか書かないけども。

シンプル・ふわっと・大人っぽい、が似合うのでそういうアイテムを選んでは鏡にあてて選抜して着てもらう。

有名ブランドでいえばアンタイトル・セオリーあたりの感じです。

「引越ししたから、予算あんまなくて…」

なのでもうちょっとお手頃ブランドで探したけれど(笑)。

とりあえず初回コーデと2回目コーデを買ってました。

髪はブラシ型ヘアアイロンかくるくるドライヤーでのセットをご提案。

彼女はホントに癖が弱いのでくるくるドライヤーでもいけるだろうけど、普通の人はブラシ型ヘアアイロンかストレートアイロンですよ。

ぱっつんより長めにしてさらっと分けるのが似合ってました。

全然ゲジ眉じゃなかったよ。

今田美桜さんみたいな若々しい可愛い眉でした。

コスメは素晴らしいのをたくさん持っていたので、

「これをこうして~」

とまたまたご提案。

新規追加無し。

むしろ、あの素晴らしいコスメ達をなぜ生かせなかったのか…ダメージ喰らってたからなんだろうなあ

アクセサリー?ジュエリー??も普段はなんていうんだろう…派手?主張激しい??のを好んでいたのですが、このコーデには合わないので無しでいくかシンプルなのを~ってことで、お手頃プチプラアクセサリー屋さんでピアスとネックレスを足しました。

後日、

「どうしてもこれに合う時計が欲しい!!」

と燃え上がっちゃったそうでヨドバシでエンジェルハートの旧作を買ったそうです。

「ピンクゴールドなんて初めて買っちゃったよー1万円くらいだけど幸せ

って。

写真送ってくれたけど、可愛かったです

出会いの場でだけ、なはずでした。

私も

「自分の好きな服だって着ていいんだよ。

 使い分ければいいよ」

と言ったし、本人も

「うん、出会いの場とデートでしか着ないと思う」

と言ってた…んだけど、家でヘアメイクを練習するうち

「もしかして私めちゃくちゃ盛れてない?」

と確信していき、出社日に着ていったそうだ。

そしたらもう、大好評だったらしいです。

出会いの場でも絶好調だったようで、

「こんなにモテたことない!

 パッケージの力は偉大だ~」


的なメッセージを送ってくれました。

そりゃ良かったね!

「自分の外見を良く思ったことなんて全然なかったけど、案外捨てたもんじゃないのかもって思いはじめちゃったよ」

…もう私、このメッセージでウルウルきちゃいましたよ。

久しぶりに話したらあんなに自虐防御癖がついてた彼女が、自分を取り戻した気がして。

嬉しかったなあ。

こういう変身に携われるの幸せです。

444の次にふさわしいハートフルな思い出をいただけました

○○ちゃん、こちらこそありがとうだよ~

いかにも幼げで装飾要素が似合いそうな感じだけど、彼女はシンプルで大人っぽい方が似合うタイプでしたね。

試してみるまでわからないものだなあ。

健やかさ・爽やかさ・清潔感が最大の魅力です。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次元ファン恥ずかし文化は滅びたのか。

2021年09月28日 | シリアス
【隠れキリシタン並みに迫害されてな】

長さと幅だけの平面の広がりを二次元というわけですが、ここでいう二次元は漫画・アニメ・ゲームなどの世界のことです。←過去記事のコピペ(笑)。

私が子どもの頃、これらを堂々と

「大好き

といえるのは小学校低学年までだった。

たまに治外法権の作品あるけどね。

二次元ファンがオタクだヲタクだと迫害される時代は長く続いた。

もちろん、学校に二次元ファンが自分しかいないなんてことはまずないので、同好の仲間たちといるときだけひっそりこっそり盛り上がったものです。

それでも見つけ出されては迫害され、それが

「かっこよさの証明」

「悪さの証明」

「強さの証明」

に使われていたよなーと今では考えちゃう。

(気になる人は有害な男らしさ、名誉男性、ホモソーシャル、ウィークネスフォビアあたりで検索してみてね)

私より少し上のお兄さん・お姉さん世代になると

「学校でなんか怖くてぜったい二次元好きって言えなかったよ!

 バイトするようになって、イベントで初めて生身の同好仲間と語り合えるようになった世代だもん」

「大好きなキャラのグッズだって、自分の部屋から一切出せなかったんだよ」

「我々は両親にすらアニメみたら犯罪者になるって言われていたのですよ」

等々語るものだから恐ろしすぎる…

そんな苦難の歴史を思えば、あっちこっちで『鬼滅の刃』グッズが売られ、堂々とグッズを身に着ける人たちも多いしで良い時代になったなあと私は思ってしまう。

私はチェックできてないが『鬼滅』以外の人気作もどんどん出ているよね。

でも、これって一部なのかな。

未だに二次元が好き=恥ずかしい文化???

自分のティーンエイジャー時代を思い出すと…好きなものにエネルギー燃やして、全力で愛して、それの何が悪かったんだろうって考えちゃうなー今では。

当時は

「これは迫害されてしょうがない趣味なんだ」

くらい洗脳されてた気がする。

よっぽど人権無視したあらゆる伝統の方が問題だったろうに。

いじめという名の校内集団犯罪、スクールセクハラという名の性犯罪、その他色々。

もちろん、知らない人がいる場所で大声で一方的に話すのは良くないけど、そんなのどんな人でも趣味でも同じだし。

むしろ

「反撃してこない弱い奴にみんなでよってたかって残虐な仕打ちしてグループ内の連携強化!

 己の強さといけてるっぷり証明!」

の方が億倍ヤバイ。

うーん。

どうですかね、今現在学生やってるお若い皆さま。

直った?

この悪しき伝統すたれた??

なんかそうでもないっぽい、って話を最近よく聞くのでこの記事を書いてしまいました。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2021.9.27.

2021年09月27日 | 日記
【白髪連盟に朗報か】

子どもの頃から白髪が多い私です。

あさればモリモリあります。

「我に勝る白髪保持者、同級生に無し!」

と長年誇って(?)いたら、高校時代の友達・Aちゃん(釈由美子さんにソックリ)にやや負けた。

シャーロック・ホームズの有名エピソード“赤毛クラブ”(連盟、同盟など訳し方は色々)にかけて

「我ら、白髪クラブ!」

とゲラゲラ笑っていた懐かしい思い出

Aちゃんは高校卒業と同時にさっさと全体白髪染めをはじめて、ますます光り輝く美人さんになっていった。

さて、私みたいに白髪染めしてない派の白髪連盟に

「あ、これいい~」

と思うものを発見。

セザンヌの白髪染めマスカラ
  ↓
※ヘアケアマスカラ(セザンヌ公式)

「アホ毛と髪色補正に」

ですって。

白髪って言われたくない層がいるんだな…きっと幼い頃に白髪などなく、加齢と共に白髪ができた人たちなんだろうな。

ピロっと出ちゃった白髪をマスカラで撫でるとごまかせるってアイテムらしい。

白髪染めブランドがすでに出してますけど、1500円以上するものがほとんどで、ここまで安いのは珍しい。

800円弱。

白髪連盟としては気になるアイテムでした。

【信頼のブランドだよ、チャスティとロージーローザ】

薬局でだいたい扱ってくれてるお手頃コスメツールブランド・チャスティ。

ロージーローザも同じ会社です。

100均にいいものが増えたのでここ最近は利用する頻度が減っていました。

しかしながら…大型店ならいざ知らず小規模店の100円ショップって品揃えが全く安定しない。

当たり外れが激しいのは100均の常ですが、外すと地味にイラッとしてしまう。

(新コロ怖いで疲れてるせいかも)

ので

「もういいや、ちゃんとお金出してチャスティの買おう」

とアイシャドウチップを買いました。

これです。
  ↓
※ロージーローザ アイシャドウチップ ダブル 6P(シャンティ公式)

マツキヨとサンドラッグさんで買えるブランドらしい。

いや~素晴らしいですよ

なんたる品質の安定度!

使いやすく、肌当たり優しい

300円ちょいしたけど、100均のほぼ3倍だけど買ってよかった~

KATEのトーンディメンショナル・キャンメイクのシルキースフレ・自作名刺ケースパレット、のチップを交換しました。

(関連過去記事→・シャドウの収納&感想♪

気持ちいい~

短めもありました。
  ↓
※ロージーローザ ミニアイシャドウチップ(ダブル)6本入(シャンティ公式)

いい道具が一緒だとメイクもますます楽しいね。

高すぎない良いものって本当にありがたいです。

【洋服ダンスに文庫本と漫画しまっちゃった】

私の部屋の本棚は小さい。

「大きいの買えばいいじゃん」

とも思うんだけど、

「そこまででは…」

なのでずっと同じのを使っています。

新コロ怖いになってからというもの漫画に癒されるばかりなので、増える増える。

『明日、私は誰かのカノジョ』と『顔に泥を塗る』が特に好き。

漫画ほど増えてないけど文庫本も増えた。

当然本棚がぱんぱんになってしまい、しょっちゅう外に出して放置…となると見た目よくない。

どうにかしなきゃなーと考えていたら、

「あ、そういえば洋服ダンス(チェスト?)は余ってる棚あるじゃん」

と気付いたので、文庫・漫画を大移動。

文庫本は余裕で立てて収納できるけど、大きめの漫画はできないので3~4冊ずつ横置きしました。

本屋さんだと平置きって言うんでしたっけね。

これでスッキリ

やっぱり部屋がすっきりしてると気分がいいです

湿気取りに何か入れておこうっと。

あ、そういえば『明日カノ』も『顔泥』も言いたい放題記事書きたいなと考えつつ書いてない。

近々書きたいなー。

明日カノは長いので萌ちゃん編(別名・ホストクラブ編)だけになりそうです。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする