鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

スキンケアが変わりました。

2013年01月22日 | 女磨き
この冬、スキンケアとメイクが少し変わりました。

まずはスキンケア。

ボディケアは変わらず

①ボディソープをぶくぶくに泡立てて、手で体を洗う。

(スポンジでこするよりお肌に優しいらしい?)

②気が向いた時はその後に塩スクラブ=100均で買ってきた塩に少しお湯をまぜて、肌をくるくるマッサージする。

(週1以上はやらない方がいいでしょう。

 刺激なので)

③お風呂上りに、背中・デコルテ・腕の上部分にベビーパウダーをはたく。

(和光堂のシッカロール一筋であります

④ボディクリームをするするっと塗り込んで終了。

(今はジョンソンボディーケアのピーチの香りを使っています。)

…とまぁこんな感じです。

(※私のシッカロールへの愛を書いた記事は→コチラ

大きく変わったのはフェイスケア。

ニベアdeガッテン塗りを相変わらず続けているわけですが、今までは朝軽く泡洗顔をしていました。

ある朝、あまりに寒いので

「もう、冷水ですすぐだけで案外いけるんじゃない?」

と思って…石けんを使わず冷水で流して→ニベアをいきなり塗り込んで→顔面マッサージして終わりにしてみました。

結果は…。

トラブルゼロ

大丈夫でした!

問題な~い

やっぱり“脂を落としすぎると脂が出る”ということなのでしょうか?

ニベアdeガッテン塗りという画期的かつ節約できる美容法に出会えてよかったです

(コレについての記事は→コレコレです。)

なんとなく経験則で朝の泡洗顔を続けていたんですが…やらなくても大丈夫になったんですねぇ…。

(昔は朝の洗顔でせっけんを使わないと、鼻にニキビができたりしました。

 単純に若くて脂の分泌量が多かったせいかもしれませんが)

ガッテン塗りを実践してみて一番驚いたのは、朝起き抜けの肌のバランスがとても良いことでした。

それまでは鼻・眉間といったTゾーンに脂がぬるっと(汚いね)出て、それ以外はイイ感じでした。

それがガッテン塗りだと、全体の潤いが大幅アップして、Tゾーンの脂っぽさがほとんどなくなっていたんです

つまり…余分な脂が出ないから、朝わざわざ落とさなくても大丈夫になったってことかな?

お医者さんじゃないので理論的な説明ができませんが、

「今、イイ感じ

というのが私の真実です。

いいスキンケアを見つけられて良かった!!

ニベアにもガッテンにも、先輩実践者さんたちにも感謝感謝です~



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパス父さんの愛。

2013年01月19日 | ひらき道
今回は

私の大好きなゲーム『ドラゴンクエストⅤ~天空の花嫁~』=ドラクエ5の話です

(※ゲーム好きなら知らぬ者はいない、歴史に残る名作

 スーパーファミコン、PS2、DSと色々なハードで楽しめます。

 鳥まりのオススメは音楽とグラフィックが素晴らしいPS2版ただしデボラファンには不向き。)

以下、ネタバレをおおいに含むのでご注意ください

このゲームは主人公の幼少期に始まります。



 ↑主人公。かわいいですね

彼のお父さん・パパスさん(パパだから、パパス…。)は私にとってまさに“理想の父親”



 ↑パパスさん。

見た目通りとても強いのは言うまでもなく、いつでも頼りになり、しかもお料理上手。

一番素晴らしいのは妻(もちろん主人公のお母さん。マザーだから、マーサさん…)と息子をめちゃくちゃ愛し、全力で守っているところです

悲しいことに、パパスはゲームの途中で、ラスボスの一味に殺されてしまいます。

詳しいことは書きませんが、主人公をまさに命がけで守ってくれる。

無償の愛のシンボルのようなキャラクター…

私は

「ああ、パパスみたいな愛情深い父親を持って、主人公って幸せ者だなぁ…。」

って思ったんですよ。

(主人公はひどいめに散々あう苦難の人なんだけど

 それでもパパスの子どもって幸せだよ~)

パパス関連のエピソードはどれも泣いてしまう。

パパスのような素晴らしい父親なんて、めったにいません

パパス父さんの愛をしっかり受け継いだ主人公は、やがて彼自身も優しく素敵な父親へと成長します。

「死んでも、魂はなくならない。

 ちゃんと受け継がれている

と学ばせてくれる、素敵な物語です

ドラクエ5は愛される名作だけど、パパスの貢献はすごいんじゃないかしら??

おまけ。

ドラクエ5といえば、やっぱり外せないのが結婚話です。

(主人公が結婚相手を選べる。)


 ↑
左から、マリア・フローラ・ビアンカ。

主人公はフローラかビアンカか、どちらかにお嫁さんになってもらいます。

(マリアは主人公の親友・ヘンリーと結婚するので、ダメ

一番人気があるのはビアンカです

二人とも美人で性格がいい素敵な女性。

鳥まりは…。



断然、フローラ派です

ビアンカも好きだけど、フローラ。

デボラはDS版持ってないのでわかりません。

なぜフローラかって…。

だって~。

ビアンカ派が大多数というじゃない?

それ聞いたら

「私は少数派についてあげよう…」

という勝手な使命感が出ちゃって(笑)。

そういうわけで、私はフローラ派!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い下着の着け方。

2013年01月03日 | 女磨き
どうやら…絶版になっているのかな?

秋元奈美さんの漫画『ガーターベルトにkissして』

リュー・ドゥ・リューの龍多美子さんが取材協力をなさった漫画です

(※どうやら、電子書籍版はあるみたい。→コチラ

龍さんをモデルにしてるとしか思えない美人キャラが出ています。

漫画でわかりやすく正しいブラの選び方・着け方が載っています。

せっかくなので載せますね。

(※正式にヤメロって言われたら削除しますが。)

写メなので、読みづらかったらゴメンナサイ

~正しいブラの選び方~



「サイズ選びのポイントはまずブラジャーのワイヤのラインが自分の乳房の円周とぴったり合ってること」

「それからブラジャーの内容積(カップサイズ)と胸(乳房と脇の肉)の内容積(ボリューム)が同じこと…」

コレコレ、コレなのですよ

背中から脂肪をかき集める(笑)

私もそうでしたが、最初は骨に脂肪がはりついてなかなか移動しないのですが、毎日のフィッティング×ケアでだんだん胸に移動するんですよ。

本当だよ。

~正しいブラの着け方~



「サイズの合うブラを選んだらつぎはフィッティングよ」

「正しいつけ方はこう!

 姿勢はまっすぐのまま胸の肉を前に

 ブラのアンダーは後ろに(水平方向)ひっぱって」

「それからアンダーの後ろは必ず下げること

 こうするとブラが安定するし楽でしょ」

これだけで見違えるほどバストがカッコよくなること間違い無しです

~やってはいけない!~



「あのーつけるとき

 前かがみになってとか持ち上げてとかゆーのは」

「イミないイミない」

これは私も実際龍さんに注意されたことです。

前かがみになって肉をかき集めてって教える店員さん、いますよね?

意味ないんだって

ワコールは公式に“まず前かがみになってブラを着けて肉をかき集めてください」って教えていますしね。

(トリンプの販売員さんでもたまにいる。)

でも…鳥まりの経験を考えてもこれは意味があまりない。

どうしても体を起こした時にまた脂肪(笑)がカップの外に流れてしまうから、二度手間。

それから、ワコールでは(トリンプでも?)まずブラの肩紐を腕に通してから後ろのホックをとめるように教えられますね。

私もずっとそうしてきました。

でも以前リュー・ドゥ・リューのお姉さんには

「それでもいいんですけど、

 1.肩紐は腕を通さずに、ブラのホックを胸の下でとめて

 2.回してカップを前に持ってきて

 3.それから肩紐を通してフィッティングする

 …と、アンダーベルトへのダメージが減って長持ちするし、フィッティングもやりやすいですよ。」

と教えられました。

確かに楽ちんなので以来採用しております

下着問題で悩んでいる女性は多いみたいなので、こんな記事を書いてみました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする