鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

続・新年に寄せて、この冬から。

2018年12月31日 | 日記
【基礎が大事なのさ】

昨日の記事の続きです。

この年末に聞いて、感じ入った言葉たち。

「感謝がないのがダメ。
 
 人に感謝しろとは言わない、でも場所やモノにはちゃんと感謝してほしい。

 それすらできないから運もなにも受け取れないんだよ!」


これはとある既婚者さんの愚痴を聞いているときに出てきた言葉。

場所、モノ、状況…ついつい“当たり前”だと思って感謝しないものですよね。

「いつでもどこでも感謝~」

はスピリチュアルやら開運やらの基礎の基礎でもはや“そういうのが好き”な人たちの間では軽んじられてる感すらある。

あえて無視して

「感謝しないのがカッコいい。

 だって当たり前だから」

…みたいなスタイルを推してる人もいるとかいないとか。

もちろん

「嫌だな~」

と思うことを無視して自分の感情をゆがめてまで感謝する必要はありませんけどね、やっぱり感謝大事ですよ。

それがあってご加護もパワーもはじめて受け取れる自分になれるってもの。

例えば、私だったら電車。

混んでる時間はしんどいし、ありとあらゆる人が利用するので正直怖いこともごくたまに起る。

でもそれとは別に…電車のおかげで都心から離れたわが家から色んな場所へ行ける。

よっぽどのことがなければ時間通りに動いてくれる。

駅員さんは助けを求めれば全力で助けてくれる。

こういうところには感謝できる。

生活ぶりもね…そりゃ~セレブ生活カッコいいなと思うし、

「もっと〇〇だったら」

を妄想しはじめたらキリがない。

けど古いわが家は毎日守ってくれているし、やっぱり帰る場所があるってかけがえのないこと。

色んなことに気付けば自然に感謝ができるわけ。

明日が元旦で、初詣にいかれる人は多いでしょう。

ぜひ神さまに今年(明日になれば去年)の感謝を素直にお伝えしてみてください。

感謝で人は“見えない力を受け取れる”状態になれると私は思ってる。

小さな&現実的な実例を出すと、半額で欲しかったものを買えたよ先週も。

ラスト1点のものも買えた。

ありがたいことです。

では感じ入った言葉、最後のひとつを…。

「大金はらって誰かえらーい人の話を聞いたら手に入る究極奥義なんかない。

 奇抜なことをやって会得する必殺技もない。

 だいたいのことは反復練習が必要なだけ。

 勉強も仕事も恋愛も結婚生活も、反復練習。

 スマホの操作やパソコンのブラインドタッチと同じだよね」


これは苦労したお兄さん(私の血縁者ではありません。念のため)の言葉。

いや~も~…。

「わ~か~る~」

って縦に首ふりまくっちゃった。

この世界で生きてくことに必要なスキルは反復練習で身に着く

勉強も繰り返し。

スポーツも繰り返し。

一発で覚えられる天才も少しはいるんだろうけど、それでもプロの世界でやっていこうと思ったら反復練習の繰り返しなんだから結局同じなのかもしれない。

「人と話すのが苦手…」

な人だって、一番効くのは反復練習。

人見知りで友達・家族以外の人と目も合わせられない、ほほえむなんて絶対無理!!だった知人は学生時代某マク〇ナルド(伏字の意味なし)でバイトしたらコミュニケーションスキルが上がりまくりました。

最初こそ

「接客まじでつらい、冷凍ポテト運ぶ方が10倍マシだよ~」

と半泣きになっていたけど、卒業するときは本当ににこやかで感じの良い青年になってね…。

反復練習は地味だけどバツグンに効くのです。

(こんな人がなぜマッ〇でバイトかというと、好きな漫画のモデルがマク〇だったかららしい。

 漫画って素敵ね…

こうやって文字にすると

「当たり前のことじゃない」

と思うかもしれないけど…そんなことこそ日々忘れてしまいそうになってしまうんだよね。

私もすぐ忘れるから反復練習をかねてそれこそ打ち込むわけです(笑)。

この大切な言葉を胸に、がんばっていきたいなと思います。

地味でもコツコツできることをね。

せっかく生き延びたたんだから。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に寄せて、この冬から。

2018年12月30日 | 日記
【すべて~は~メ~セ~ッジ~♪】

ジブリ映画版『魔女の宅急便』のあの歌を思い出しながら。

『魔女の宅急便』といえば今年もミュージカルがやっていましたね。

オソノさんを白羽ゆりさん=元宝塚・星組&雪組のトップ娘役さん!が演じていらっしゃったんだけど、さっぱり明るく美しく…なによりとってもとっても優しい素敵なオソノさんだったなぁ。

「オソノさんの場面が優しくて、泣いちゃった」

と話してるお客さんがとても多かったの。

わかるわかる~泣いちゃうよね~

光り輝く美しさは宝塚時代からご健在で、お芝居とお歌はますます円熟されて…素敵な女優さんだわ~。

(俳優さんと呼ぶのが正しいのかもしれないけど女優さんって言葉いいよね)

さてさて本題を。

明日は大みそかということで、ついに2018年が終わりますねぇ。

私は断捨離と掃除をすませて平和に年末すごしています。

来年はどうなるかな。

1日1日私なりに一生懸命生きるしかないなと思います。

(大した意味がある言葉ではなく、基本的にネガティブ思考強いのだ)

さて今年の終わりに寄せて、ここ数日メッセージをいただくように人様の言葉に感じ入ることが多いです。

すーぐ忘れちゃうのでブログに記録します~

あ、SNSで発信された言葉ではないです。

おしゃべりしている時に話してくれた言葉。

最初はこちら…。

「なんのためにそれが欲しいのか、それを得て何をしたいのか、自分はどうなりたいのか。

 それをちゃんと考えないと、人は核がなくなってしまう。

 そしたらばらけて実体をなくすのみよ」


…正しい意見すぎてうなったよ。

モノを買うのでも、何かを選ぶにしても、全てこれを考えないと自分自身をなくしてしまうよね。

そして欲望に飲み込まれてバケモノじみた自分になっちゃったりして。

服やアクセサリーでも

「〇〇な自分でありたいからこれを買う!

 活用する!」

ってビジョンがあればむやみやたらに買わずにすむ。

松本まりかさんになりたいガール・エリカちゃんなんかそうだなぁ~。

アイドルグッズはブラックホールのように買ってるけど、服とアクセはきちんとコントロールしてるわ。

※エリカちゃんが登場してくれる記事たち。
  ↓
・松本まりかさんを目指すガール・その1。


・松本まりかさんを目指すガール・その2。

「欲しい」

「得る」

って言葉はまんま

「買う」

「お金を払う」

と言い換えることもできる。

お金って本当に自分のエネルギーそのものです。

(私はお仕事させていただく時、できるだけご本人に

 「大切なお金、心して受けとりました」

 とお伝えするようにしてる。

 お金はその人の心のかけらみたいなものだよ)

そんなお金の使い方って自分が出るもの。

お金の流れをみれば本質がわかる。

どんなビジョンを持って自分がお金を使っているのか分析してみるのオススメですよ。

のこりのメッセージはできれば明日、できなかったら年明けまた書きます~。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨格診断と下着選び(人様の知識)。

2018年12月28日 | 女磨き
【納得!】

友人が、どこかのブログだかインスタから得た話を私にしてくれて、

「たしかにそうかも~」

と思った情報があったので“人様の知識です”と書いた上でこのブログでも書かせていただきます。

ブログ読んでくださる方に役に立つひと多そうだなって思ったので。

元の知識をどこで仕入れたか友人が覚えていなくて…リンクはれなくてすみません。

で、教えてもらった知識はこんなのです。

「ワコール製のブラジャーは骨格診断ストレートの人の胸に合うことが多く、

 トリンプ製のブラジャーは骨格診断ウェーブの人の胸に合うことが多いらしい」


これ。

私はすごい納得できたんですよ。

私は骨格診断で(自己診断ですが)ウェーブタイプ(ソフト、と表記する場合もなんかある)なのでトリンプ製のブラが体に合うからです。

ウェーブ体型って胸元が平べったいので円周が広い…ということらしい。

カップサイズは全然関係ないですよ。

元の骨の段階での話。

ウェーブタイプは巨乳サイズでもあまり

「大きい」

と思われることが少なく、逆にストレート体型の人は胸板があつめでしっかり胸に高さが出やすいので、よほどスレンダー体型の人以外は

「巨乳!」

「爆乳!」

と思われがちなようです。

実際Cカップでストレート体型の友人はしょっちゅう言われてます。

これはこれで本人は嫌がってるので、あまり人の体型をジャッジする言葉は言わないようにしようね…。

ルッキズム?セクハラ??よくないね。

私はアモスタイル=トリンプ系のお手頃価格ブランド。の下着を愛用しておりまして、このブログでもすすめていたんですが…日本人はウェーブタイプ多いと聞くのでだから

「試してみたら私にも合いました!

 情報をありがとうございます」

とおっしゃってくれる方が多かったのでしょうか…。

逆に

「う~ん…私にはイマイチだわ…」

という人はワコール系が合うのかもしれませんね。

ワコール系ならお手頃価格帯ブランドのアンフィがロマンティック系、ウンナナクールがセクシーさを感じさせないナチュラル系でオススメです。

高級ラインはワコールにしてもトリンプにしてもしっかり手洗いすれば耐久力バツグンでございます。

ちなみに骨格診断では“ナチュラル”というタイプもあるんだけど、これにも合うブランドあるんでしょうかね。

気になります。

検索してみよっかな。

…。

…。

見つけられず。

すいません。

でも色々見てみたら、同じメーカーでもワイヤー形状など違うことはもちろん多いのでブランドだけで決めつける必要もない…というのが下着好きさんの意見みたいです。

そりゃそうか。

でも私はやっぱりトリンプ系で外れ無し。

ストラップレスもフルカップもスタンダードもね。

あ、華奢で

「骨にワイヤー当たって痛いねん!!」

と言ってる友人が唯一アモスタイルのワイヤー入りラインで信頼して買ってるのがぷにぷにパッド入りの

“夢みるブラ”

シリーズだったなぁ。

私は試したことないんですけど、骨に当たって辛い…という人は試着にいってみてはいかがでしょう?

このシリーズだけは本当に指名買いしているから。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナクリップをめぐる冒険。

2018年12月28日 | 生活
【欲望の落としドコロ】

ヘアアクセサリーがねぇ…好きなんですよ

でも、欲望のままに買ってしまったらキリがない。

高級ヘアアクセ(コンプレックスビズとかアッカとか!)はもちろん、千円~3千円くらいのプチプラであっても買いすぎたらあっという間にお金がなくなってしまいます。

なのでよく心で向き合って

「うん、使わないな。

 ならいらないね」

と折り合いをつけるのがほとんどなのですが。

今回はどーしてもどーしてもときめいてしまって、

「じ、自分へのささやかなクリスマスプレゼントですし…」

と言い訳しながらスリーコインズ(ほぼ300円均一ショップ)で買ってしまいました~

バナナクリップと、星型の金ピン。

星型金ピンはカジュアルな時使えそうで気になってて選びました。

三角クリップと迷いましたが、こっちで!

(うろ覚えなのですが、たしか…元宝塚星組の娘役・真衣ひなのさんがSNSでつけていた記憶。

 ひなのさんはセンス抜群・陽気で素敵です。

 インスタに載せてくれているヘアアレンジ講座がとってもありがたい

バナナクリップは大きなリボンのやつ…ピンクベージュとライトグレーがあってグレイを選択。

「おリボンは子どもっぽいと言われそうだけど、私はやっぱり好きなんだよな~。

 かといって千円は使いたくない…1万円以上なんてもってのほか!」

と葛藤していた私にありがたい300円+消費税。

私は髪の量が間違いなく多い方なのでプチプラバナナクリップでは留まらないことが多いのですが、スリーコインズのバナナクリップは短いのにちゃんと収納できました

今はかってみたら、クリップ部分の長さは9センチってところ。

ちゃんとつけられて嬉しい~。

ガチッとホールドしてくれるわけじゃないですがゆるくもなく、ひとつまとめにするのに良い感じです。

【バナナクリップへの勝手な考察】

この記事(※→『しっかり留まるバナナクリップはコンプレックスビズにある!』)がけっこう読んでいただけていることからも察するに、本当に多くの人が使いやすいバナナクリップとめぐり会えずにいるのではないでしょうか。

バナナクリップって難しいもんね~使いやすい上にかわいいのでぜひ買って活用したいのに、ずるずる落ちてきちゃったり、髪が多い人は毛をおさめられなかったりしてさ。

わかるわかる~とてもわかる~。

けどどうやらですね、プチプラアクセサリー業界も日々工夫をしてくださっているようで、進化してるみたい。

…なので突然ですが、私がバナナクリップアドベンチャー(試着するだけの冒険)して2018年現在

「こんな感じじゃないかな?」

というプチプラバナナクリップの考察を勝手に書かせていただきます。

参考になる人がいるといいなぁ~。

鳥まりさんの毛量は“多め”です。

そこそこ髪はつるつるしてます。

(つるつるしてない方が基本的にヘアアレンジは楽。

 だからプロは必ずワックスやスプレーを下地にかけるのです。

 個人的に忌々しいヘアアレンジ本の

 「最初に髪全体を軽くコテで巻いておく」

 という工程もこのため)

毛量は

・少ない×直毛(縮毛矯正ふくむ)
  ↓
・少ない
  ↓
・ふつう×直毛
  ↓
・ふつう
  ↓
・多い×直毛
  ↓
・多い
  ↓
・とても多い
  ↓
・とても多い×強い癖毛

という順番で少ないor多いを判定してみてください。

少なすぎても多すぎてもバナナクリップは心もとないヘアアクセかと思うので、そういう人はゴム+ヘアカフの使い方のが安全かなと思います。

それについて書いた記事はコレです。
  ↓
※『ヘアカフ(ポニーフック)と金ピンが楽々便利♪』

では考察書きますね。

1.とても量が多い人はロングサイズかつ滑り止め無しのもの

一般的なプチプラヘアアクセサリーショップではバナナクリップが一か所にまとめてディスプレイされていると思います。

量が多い人はやっぱり長めのものを選ぶのがベター。

かつすべりどめ(=内側にはってあるシリコンやスエード。あるいはかみ合わせみたいな部分)のないものならキチッとひとつまとめにしやすいみたいです。

バナナクリップに合わせて髪をならしながら留めるのはお約束。

ぎゅ~っと束にすると太くなっちゃうのでつぶしながら…わかりにくかったら販売員さんにレクチャーしてもらってくださいね。

13センチ前後あるものはビッグサイズ呼びらしい。

多分こんなのが滑り止めなしのスタンダードなビッグサイズバナナクリップ。
  ↓
※へアクリップ シンプル スモーキーカラー バナナクリップ[お世話や]

飾り部分は関係ないですよ。

本体をみる。

2.髪が多い人は中間の長さのバナナクリップか、すべり止め付きビッグサイズを選ぶ

よほど

「髪をはさみきれずに壊れた!」

という苦情が多かったのか、中間長さのバナナクリップもかなりはさめる量がアップした印象です。

「髪が多い」

くらいの人はこれくらいでもいけそう。

試着OKのお店だったら壊さないように注意しながら試着してみてください。

あと、1の人には使いづらいかもしれないすべり止め付きビッグサイズ~というのが2の人には使いやすいです。

ずれにくい!

こういうやつ。
 ↓
※ヘアクリップ すべり止め付き 13cm ビッグ バナナクリップ[お世話や]

3.髪の量が普通~少なめの人は短いサイズ&しっかりすべり止め付きタイプ

上のより短いサイズは髪の量が普通以下の人に。

長さ8~10センチくらいのものでしょうか?

気をつけて試着して、とめたあとズルズル落ちてこないか確認をしましょう。

内側にシリコンやスエードをはってある商品はこのあたりの人に合う商品だと思う。

(ひとつ結びならね。ハーフアップに使うなら多い人でもOKだろうけど)

大きめの薬局やバラエティショップでひっそり売られていたりします。

普通の量&縮毛矯正でしっかりストレートな友人は“ピタっとずれない”シリーズを買っているようです。

このシリーズ。
 ↓
※ピタッとずれないリボンバナナクリップ(楽天)

レビューではズレる人も中にはいるらしいので、よくチェックを…。

こんな感じの考察でした

気になる人はリンク切れにならないうちにリンク先を見てくださいね。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は単純ではないし、あまりに長い。

2018年12月24日 | シリアス
【それでも人生は長い】

せっかくの楽しいクリスマスイブにこんな話を書いてしまって申し訳ないのですが、覚えてるうちに書いておかないとすぐ忘れるので書かせてくださいね。

加齢によるボケかと思いきや、昔から忘れっぽいもので…。

では書きます。

昔っから定番のように語られること。

「真面目に人に優しく生きていれば幸せになれるって教えられてきたのに、現実は全然そんなことない!!

 真面目な人は利用され搾取されバカをみる。

 誠実さとは程遠い人の方がよっぽど幸せになるなんて、ひどい!

 だまされた!」

これです。

恋愛の例でたとえるとわかりやすいんであえて書きますと、

「勉強も仕事も真面目にひたむきに頑張って、人のことを騙したことなんかない。

 嘘や悪口はいけないことだとできるだけセーブする。

 むやみに異性遊びなどせず誠実を尽くしてきた女性(男性)」

がまったくモテず、結婚したいと思って婚活すれば苦戦し、一方

「勉強も仕事もすぐサボるし、自分の保身のためなら平気で人をだます。

 嘘も悪口もいうけど権力者の前での外面だけよい。

 そこまで美人(イケメン)でもないけど異性好きで二股三股までやってきた女性(男性)」

は、なんなく結婚して、人によっては離婚・再婚を繰り返したりします。

それで前者のマジメさんは

「どうして、あんなのが…自分が間違ってたの?!

 もっと利己的に生きてればよかったの?!」

と悲しくなっちゃうわけです。

それに対して

「恋愛と結婚においてマジメとか価値ないから。

 性的魅力があれば恋愛はできる。

 相手にとって得(年収、持ち家、貯金、仕事のコネなど)があれば結婚できる。

 真面目なイイ奴はどうでもいいヤツ」

と分析する人もいたが、私はそれは

「それも正解だけど、人生はそんなに単純じゃない」

と思っています。

それをくわしく。

【まず、性的魅力と得について】

まず、上の分析は間違っちゃいません。

「性的魅力があれば恋愛はできる」 
 ↓
この“性的魅力”を恋愛経験の少ない人(男女問わないですよ~)は

「外見が美しい人」

「人気者」

という意味でとらえます。

でも実際そんなことなくて、

「相手の好みの外見であること」

と、もうはっきり書くけど

「セック〇のハードルが低い」

ことです。

10万円のケーキと500円のケーキ、魅力的なのは10万円のケーキかもしれないけど

「現実的に自分が食べられる」

のって後者じゃない?

そういうことです。

あと、話が早くてラクなことね。

受け身な人は

「相手から来てくれる」

のがとっても楽みたいよ。

だから真面目なイイ人より軽くて軟派な人の方が恋愛しやすい。

あ、注意。

こんなこと言ってるからって

「じゃあ、とにかくバンバン〇ックスすれば恋人できるのね!!」

なんて実行しないでね。

恋愛はピンキリ。

量より質。

男女ともに暴走しないでほしいです。

ではお次に“得”。

これはぜったいありますよ。

結婚て現実的にお金ザクザクかかりますし、生活を共にするので

「よりよい生活が期待できるか」

が決め手になるのです。

借金100億円ある人よりは貯金100万円ある人の方が結婚しやすそうでしょ。

性的魅力があるだけなら恋愛でよし。

婚姻関係結ぶのは得=幸せそうな生活のビジョンをみせてくれるもの。がないとなかなか踏み込めない。

(ちなみに、女性は

 「家事が得意」

 を得としてアピールしろと言われがちだけどなかなか男性がピンとこないのは、男性は家事と関わる機会を少なくされがちだったからじゃないかな。

 だから一度家事能力が低い女性と結婚→離婚した男性はチェックしがち。

 「家事は俺が得意、まかせろ!」

 という男性なら気にならないんだろうけどね)

【本題。人生は単純じゃないし長いらしい】

では本題でございます。

「じゃあ、真面目ないい人はバカをみるだけなの?

 利己的に自分のことだけ考えて振る舞えば幸せになれるの?!」

と思ってしまうよね。

ご安心ください。

そんなに単純じゃないし、人生は長い。

やっぱり最後は真面目ないい人が幸せになれると私は思ってる。


結婚したら、生き続けていたら、それは現実の連続です。

結婚する前は誠実さ・協調性・思いやりといったことは軽視されがちだけど、生活を共にしたらこれはとっても大事になるんですよね。

婚活苦労した“良い人たち”は結婚してからとても幸せそうな人が多い。

仕事だってそう。

「派手さはないけど、誠実ないい仕事ぶりだな」

という人は最終的に信頼されて働きやすくなったりね。

「不真面目だって、金さえ稼ぎ出せばいいんだろ」

って思うけど仕事は一人ではできないので、自分のことだけ考える人は最終的には嫌われます。

協力してもらえなければあとは滅びるのみよ。

バランスがなんとかなってりゃいいのよ。

「難ありの人だけど、まあ稼いでくれるし、これくらいならなんとか付き合えるかな」

ならいいんだけど…。

それには少しは真面目さ・優しさ大切になるよね。

【愛されじいさんと嫌われじいさん】

人生は終わるその瞬間までわからない、と賢者たちは語る。

自分のことだけ考えてワガママほうだい生きて人を虐げて…その結果

「あのじいさん(ばあさん)がやっと死んだぞ!

 やった~!

 みんな、お祝いのパーティーしよ~!」

「あのじいさん(ばあさん)は死んだことが唯一人のためになったな~」

と死後言われる人生は幸せでしょうか。

それがいい人もいるだろうけど、まあ私はぜったい嫌ですよね。

それとは真逆に

「あのじいさん(ばあさん)が亡くなったの。

 大好きだったのに、悲しいよ」

「大好きなおじいちゃん(おばあちゃん)、またお墓参りくるからね」

と悼まれ、死んでも好かれる人生。

これに私は

「死んじゃったら意味ないじゃん」

とは思わない。

いい人生からいい死に至ったんだなと思うよ。

ここまで立派に生きられる自信は正直ないけど(笑)でも、後者の人生の方が前者より私は好ましいな。

というわけで、真面目なことも優しいことも、すぐに結果は出ないかもしれない。

でも生き続けていけば必ず実を結ぶと私は思うのです。

だから“真面目ないい人”はその素晴らしい気質を大切にしてほしいな。

利用され続けることなんかないし、自分を守ることは大事。

けど

「いい人ゆえに不幸になる」

わけじゃないし、

「自分勝手に生きてれば幸せになれる…わけがない」

と頭の片隅に入れておいてほしいですね。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする