鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

もっと断捨離アンになろう!

2011年12月12日 | 断捨離
はい、我が断捨離バイブル『断捨離アンになろう!モノを捨てれば福がくる 』の続編『もっと断捨離アンになろう!』が出ていたのでしっかり購入しました

私、この漫画家さんの絵柄けっこう好きです。
飾らない素朴な感じが、古き良き時代の少女漫画を思い出させてくれるんですよね~
(私は年が10ほど違う姉が小・中学生頃の少女漫画が好きです。80年代なのかな?)

主に原作者さんのエッセイ漫画なのですが、漫画家さんのエッセイ部分も少し有り。

「ただ捨てるだけじゃない。
自分にとっての豊かさって何?」

と考えさせてくれる深い内容になってます。
なのにちっとも難しくなくてサラっと読めるのはさすが

鳥まりも、ブログに記録してきた通りまだまだとはいえ断捨離アンの一員。
以前のように部屋がゴミ屋敷化してしまうことはなくなりました
あとは洗濯物はすぐしまう・出したものはすぐしまう…を徹底すればevery day完璧ルームなんだけど…。
ここは修行あるのみですね

本書にも書いてありますが、断捨離アンになると“断捨離アイ”なる“買う時のしっかりチェック”ができるようになっていきます。
安いから・限定だから・必要だからと言ってもすぐには飛びつかない。
買い物の前に欲しいものリストをしっかり書き出しておくようになったり。
最初から出来る方もいらっしゃるでしょうが、私の場合は徐々に…ですね

リストは以前から作っていた私ですが“必要”かつ“安い”とついついチェックを甘く買ってしまうのが難点でした。
今年の唯一の失敗は、梅雨に

「レインブーツ買わなきゃ

と思い値段がお安いものをちょっと試着して購入→履いて歩いているとカカトの皮がめくれてきて痛いという最悪の事態に…
しかも、ストッキングじゃないと履けないサイズだったのよ…嵐の日はストッキングより靴下がいいんじゃないのか私

もちろん、流血してしまうその最悪靴は2回ほどはいてお蔵入りとなり(まだ捨ててない捨てよう)今年の台風時はビーサンのお世話になったのでした。

“必要”“安い”よりももっと大切なのは、快適に使えることだったというのに…。
ちゃんと1、2万払ってぴったりのものを買えばよかった。
確かこの最悪レインブーツは5、6千円で買ったと思うのですが、使わなければ死に金です。
一番の損失です

この失敗例…本の内容とやや被るのは、

「私なんてこの程度がお似合い」

と自己イメージ低くしていたんじゃないかということ。
安物が悪くて高級品が無条件にいいなんて思いません。

けれど、安いというだけに目がいって“自分の気持ちが上がる”=こんまりさん的言い方をすれば“ときめく”
“快適”という大切なものをないがしろにしてないかって話です

だいたいモノに対しても失礼極まりないしね。
彼氏・夫に

「俺はもっと美人で強要ある最高級の女が良かったけど、そんなの身の丈に合わないから安物のお前とくっついたんだ」

なんて言われたら許せないでしょ

「お前はブスだけど性格はまぁまぁだから」

なんてのもダメ。
年配夫婦がよく使う言い方(「旦那は顔も稼ぎも悪いけど、根はやさしいから」とかさ)だが、許せないっつーの。
離婚だ離婚(笑)

「お前のこと大好きだから一緒にいれて幸せなんだ」
「あなたは私の運命の人。
最高のパートナーよ

っていう関係でありたいじゃない
日本人の“謙遜が美徳”文化はもうけっこうよ

モノにも他者にも、自分にも愛を…ね
それが本当の断捨離アイなのです。

皆様、身の回りのモノに愛はありますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名作!『クリスマス・キャロル』

2011年12月11日 | 感想文
先日銀座の山野楽器にて『Disney's クリスマス・キャロル 』のDVDを1000円で購入
これ、映画館で観た作品なのですが、DVD買ってしまうくらい蝶おすすめですっ

『オリヴァー・ツウィスト』『デイヴィッド・コパフィールド』を書いたチャールズ・ディケンズが原作。

この作品は『ミッキーのクリスマス・キャロル』(こちらも蝶オススメ我らがスクルージおじさんが主演俳優です)を幼少期に観ているので親しみのある作品でありました。

ストーリーはこんな感じ(私が使える簡単な言葉で書くので違うと思ったらすみません)
 ↓
高利貸を営む老人・スクルージは金が全ての冷酷な男で、街の嫌われ者。
街がクリスマスムードに華やいでいても一人ぶすくれている。

クリスマスイヴの夜、スクルージのもとに7年前に死んだかつての共同経営者・マーレーの亡霊が現れる。
重い鎖に繋がれた姿の彼は

「生前の自分は間違っていた。
もっと人のために尽くし生きるべきだった。
自分の行いのせいで、永遠にこの苦しみを背負っていかねばならない。
お前は自分以上の苦しみが死後に待っている。
今夜クリスマスの精霊がお前を訪ねてくるから、運命を変えろ」

と言うのだった。

マーレーの言葉通り、過去・現在・未来の精霊が次々とスクルージを訪ねてくる。
彼らに貧しく傷ついてきた幼少期、温かかった青年期、絆とひきかえに大金を手にする現在、そして信じられないような待ち受ける未来を見せられ、最終的に“大切なもの”に気付いたスクルージは…。


こんな感じです


CGアニメは妙に好かない鳥まりでしたが、好きな作品なので意を決して映画館で観たのさ。
そしたらもう…感動の嵐

ミッキーバージョンは子ども向けで短時間アニメということもあって、省かれている場面もあるのですがこれはたっぷり時間をかけて色んな場面を丁寧に描いています。

3D上映有りの作品でしたが、私は2Dで鑑賞。
それでもまるで一緒に空を飛んでいるような見事な演出

ジム・キャリーの演技も見事でしたね。
このCGアニメは俳優の表情を記憶してCGが動く、という特殊技術で作られたんだそうです。
なので動き・表情が気持ち悪くない

そしてやっぱり素敵なのがストーリーですよ

どうしてスクルージは守銭奴の冷たい男になってしまったのか?
本当に最初から優しい心を持っていなかったのか?
本当の喜びってなんなの?

丁寧に表現されて、納得×感動の嵐

よくある教訓話と違うのは、安易に神・死後の世界を綺麗ごとでまとめていないことと脅しがないということです。
特に現在の精霊が言う聖職者についての言葉はその勇気に拍手をおくりたい

個人的な名言は

「行いを変えれば未来は変わるのか?!」

です。
使い古された言葉のようだけど、やっぱり重みのある言葉。
ストーリー全編を通して答えを示していてすごい
そしてラストシーンの言葉がね
これはぜひ観て聴いて欲しい。

『ミッキーのクリスマス・キャロル』における名言はやっぱり過去の精霊の

「でもスクルージ、この思い出を作ったのは君だ」

かな~

こんな大変な時代だからこそ、観てほしい魂の物語です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

silver925よりはK10、よりはK18。

2011年12月07日 | 言いたい放題
街はいよいよクリスマス仕様が本格的に

クリスマスソングって心があたたかくなって陽気になるから好き

聖☆兄ファンとしてはやっぱり『諸人こぞりて』がテンション上がる~(笑)

というわけでクリスマスですね。

アクセサリー&ジュエリーが最も売れる季節らしい。

意外ですが、チョコやケーキはホワイトデーが一番売れるんだって。

雑誌広告も街頭ポスターも、めずらしいくらいアクセサリーブランド多し。


鳥まりが初めて自力で買った本物のジュエリーは“のだめネックレス”として有名なスタージュエリー製ルビー×ホワイトゴールドのネックレスでした

めちゃプチサイズで、初心者にぴったり

それまでは雑貨屋さんなどで買える千円~二千円くらいのアクセサリーばかり使っていたから、その本物の美しさ、オーラ、耐久性などに感動の嵐でした。

ティファニー製だろうがビジュアル系バンドのおにーさんがつけてるガチガチアクセだろうが、シルバーは必ず黒くなる。

あの悲しさったらないよね…うん。

シルバー好きの人、怒らないでほしいけど私はあの黒くなった時のガッカリ感に堪えられないの

シルバーの真っ白な輝き。

確かにあれは素敵。

でも、あの美しさはめちゃめちゃキープするのが難しいのだ
よく

「これは変色コーティングかけているので、黒くならないですよ~」

って販売員さんがおっしゃるけどね。

あれはロジウムメッキといって、シルバーの上に違う金属をかける技術なのだけど。

シルバーにかけたロジウムメッキっていつか剥がれるんです。

つまりいずれは黒くなる

販売員さんは職業がら

「コーティングとれることなんて、まずないですよ~」

っておっしゃるけど…とれる時は無慈悲にとれるからな~。

そして黒くなるから。

特にぶつけやすいブレスレット・リングははがれやすいのです

私のように気になる人は、買う前に販売員さんに

「コーティングのかけ直しはしてもらえますか?おいくらでできますか?」

って聞くといいですよー。

できないところも多いし、1か月おあずかりで5千円くらいかかるところもある。

アフターケアが面倒くさい人は気を付けてみてね~。

タイトルにあるsilver925ってのは一般的に流通してるシルバーアクセで一番多い品質のことです。

意味は銀92.5%です、ということ。

K10って言うのは最近のゴールド製品で最も多い10金のこと。

金含有量は50%以下ですが、シルバーと違って真っ黒になることはないので(販売員さんいわく温泉に入りでもしない限り、黒くはならないそうだ)鳥まりは許容範囲。

K18っていうのは皆様ご存じの18金

金75%くらい。

理想はやっぱり18金かプラチナかな~

プラチナはだいたい85%~90%の含有率が一般的。

ここまでだと安心です。

ずーっと綺麗なんだもの

ジュエリーはいただくにしても自分で買うにしても、特別な大切なものです。

どうせ高いお金を出すなら永く綺麗なものをね~。

イミテーションも品質はどんどん上がってきているし、大好きですけど。

本物ジュエリーもまた良いものだ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする