鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

雪ある東京。

2018年01月28日 | 日記
東京に大雪が降ったのは1回だけでしたが、その後も冷える冷える…。

雪はたくさん残っています

寒がりの私は

「う~さむさむさむ…」

と毎日大変です

北海道に数年住んでいた友人、イギリスに住んでいた友人などには

「これくらいの寒さで…アナタどれだけ弱いの」

と笑われています。

先日、新年のお祓いを受けるために郊外の神社へ行きましたが…いや~寒かった。

・ヒートテック的な長袖インナー

・長袖シャツ

・厚手のセーター

・ヒートテックタイツ(つまりはモモヒキ)

・裏起毛タイツ(モモヒキの上にはく)

・スカート

・ヒートテックショートスパッツ

・ロングダウンコート

・マフラー

・手袋

・イヤーマフ(耳当て)

・ホッカイロ2つ

・スノーブーツ

という重装備で出掛けたけど、やりすぎなんてことはなく…。

筋肉がしっかりついていれば自力で温かくできるのでしょうか?

参拝&御祈祷は無事に受けられたけど、帰りの乗り換え駅で毛糸のパンツを2枚購入しちゃいましたよ。

チュチュアンナで。

まとめ買いでさらに20%オフというありがたさ

スカートって地味に冷気たまりますよ…ね??

毛パンはさすがのあったかさです。

今は取り扱っているのかわからないんですけど、ウルトラライトダウンのミニスカートとか…あれあったら便利そうです。

下半身が冷えやすいので防寒着はもちろんのこと、スクワットして筋肉作りもしなければ…。




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You only live once!!!

2018年01月26日 | シリアス
【生きるために…】

私にはアンチスピリチュアルっつーか、アンチ“スピリチュアルを商材にした〇〇〇商法”??の友人がいます。

「お前は悪徳スピリチュアリストになるんじゃねーぞ

と熱く応援してくれる友人です。

その友人、

「悩み苦しむ人に、慈悲の心でよりそうのが本当のスピリチュアルだろう」

と言った。

「弱みにつけ込んで依存して金や命を搾り取る奴らはスピリチュアルなんか名乗るんじゃねえ!!」

とも言った。

うん、私もそう思う。

スピリチュアルも占いも、生きる希望につながるように利用してほしいし、扱う人はそれが根幹になければダメだよ。

世の中にはたくさん苦労している人がいる。

きっと、苦労していない人…なんていない。

頑張って生きてない人なんか、きっといない。

私も私の人生で、私なりの辛い時間を耐えた。

死ぬ勇気はなかったけど、死ねたら楽になれるんじゃないか?そんな風に思った時代もあった。

でも同時に、なぜそんな恐ろしいことを考えてしまうかというと、やっぱり辛く苦しいことがあるからで、

「それがなければ、生きていたいのに」

と強く思っていた。

生きたいという願いが根本にはあった。

幸せに生きたい、という願い。

「死んだら終わりにできるんじゃないの」

という恐ろしい考えに…いや、実行する気は私の場合はなかったのよ。

あれは精神的な自傷行為だったのかもしれない。

心を傷つけることで、修復しようとする本能が何かの安定物質を出すのか、安心するような感じだった…気がする。

田房永子さん(『母がしんどい』で有名な漫画家・エッセイストさん)が辛かった頃

「死ねば全部解決するじゃん!!」

とほーっとすることでなんとか生きられた、というようなことを著作で何度も書かれていた。

きっとそれと似ている。

肉体的自傷行為もそうなのでは…。

傷ついた心はとても繊細だから、気をつけなきゃいけないんですよ。

死にたいほど傷ついている状態で、キラキラ正論ぶつけられたり、ありきたりな綺麗ごと言われてもムカッとくるか、スルーして終わりよね。

死にたいと思う心を否定しても癒やされない。

だが、死を推奨してはダメよ。

ダメ、ゼッタイ。

心に触れる可能性がある仕事をしている人は、ぜったいやっちゃダメ。

私は前世も来世も信じているし、人(というか、命)は死んで終わりの存在じゃないと信じている。

それでも、どうか自分を殺さないでと思う。

あなたは1回しか生まれない。

1回しか存在しない。


そんな大切なあなたに生きてほしいと祈っています。

誰かが言っていた。

「自殺するということは、未来の自分を全員殺すということだ。

 これが永遠に続くわけじゃないのかもしれない。

 未来は良くなっているかもしれないし、幸せになれるかもしれない。

 幸せな未来と引き換えにする価値が、本当にあるか?」

と思ってなんとか死の誘惑に耐えたと。

その人は

「いまは幸せだ」

と言っていたの。

私に何度も勇気を与えてくれた言葉です。

生きる希望、それを与えたり、育む力にスピリチュアルが、占いが役立ってほしいと私は思ってます。

実践するよ。

【おまけ】

シリアス記事ではありますが、

「おや?」

と思った人がいるはずなので。

タイトルはもちろんアニメ『ユーリ!!! on ICE』のエンディングテーマ曲からです

面白かったですね。

本当にフィギュアスケートを愛している人が作っているのが伝わってきて

放送当時は

「これだけできたらそりゃこの点数でるわ!」

と思って見ていたけど、今の選手達の追いつき・追い越しっぷりときたら…。

“ヴィクトル”→“勝”生→“勇利”→“ユーリ”という名前には

「受け継がれていく」

というテーマがあるのかな?と思って見ていました。

フィギュアスケートって本当に受け継がれる良さがあるもんね。

伊藤みどりさんのトリプルアクセルを受け継いだ浅田真央さん、ヤグディン様を尊敬し、頑張ったジュベール様などなど。

ユーリのキャラクターは、私思春期だったら恋していただろうなぁ…。

ケンカが弱かったので、ああいう強い人に憧れたもんです。






対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるモテ子と喪女の共通点。

2018年01月25日 | 恋愛
【モテモテちゃんと非モテちゃんの似ているところ】

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

って論語がありますよね。

「度を過ぎたものは、程度に達しないのと同じ。

 どちらも正しい中庸の道ではない」

という意味です。

「ああ…これも、もしかして?」

と思ったことがありました。

「生まれつき可愛い可愛いと異性にチヤホヤされ、自分に恋しない男などいないと信じてきたモテモテちゃんと、恋が成就したことのない自称・非モテちゃんは似ているかもしれない」

という話。

どこが似てるか?

先に書きますと、

「自分を好みだと思ってくれる人も、思わない人もこの世にいて、それは仕方のないことだとわかってない」

ところです。

婚活女子の知り合いが、男性との縁が切れてしまうたびに

「私を愛する人なんていないんだ!!」

「私がブスだからだ!!」

「彼氏いない歴=年齢の喪女だからだ!!」

「もうやだ、婚活したくない!!

 でも一生独身なのはもっとイヤ!!!」

と絶望して大騒ぎするのですよ…

事実をやたら大きく解釈してしまって、決めつけて、それゆえにダメージを自分で大きくしてしまうっていうのかな。

彼女のパニック起こしている姿には既視感があったのだ。

それが、モテモテだった学生時代の同級生ちゃん。

同級生ちゃんは宮崎あおいさん似のロリータ美少女だった上に、ニコニコ愛嬌がよく、当時流行っていた小悪魔系モテ術を駆使していた。

(あの頃はさ~流行ってたの、ホント

 今でも少しは継承されているのでしょうか?)

クラスでも部活でもバイト先でもそりゃーモテたみたいよ。

おそらく

「出会った男子は全員私に惚れるもの

だと無邪気に思っていたのでしょう。

幼い頃にはありがちな過剰な自意識があふれまくっていた。

しかし方向性は違えど皆多少そんなもんなのが思春期~青春期。

仕方がない。

合コンでも飲み会(両者の違いは…)でも意見交換会でも、男子は全員自分に惚れると鼻高々さんだった彼女ですが、とある集まりで、とある男子が全く自分に興味を持たない…どころか塩対応で、自分の美しさ・魅力と肩を並べることもできないと思っていた女子に彼が熱く一目惚れしたことですっごい不機嫌になっちゃたのです。

「ブスだし頭もでかいし太ってるし、ダサいし

 ついでに学歴も私に劣るのに

と彼女があからさまに見下していた女子ってのが、鳥まりさんだったんですけどもね。

(上の悪口を直接彼女が言うのを目撃したわけじゃなかったけど、態度は伝わっていたし、チクリ…じゃない伝言ゲーム文化の女子世界では筒抜けです)

大変だったのよ、あの時は…。

今こそ多少心が成熟したから話せることだけどさ、見下されるのも自分のせいで(?)人がヒステリー起こすのも辛かったよ。

当時よりちょっと中庸になった私は思うのです。

モテモテちゃんのヒステリーも、自分はモテないと嘆く婚活女子さんも

「自分を好きにならない人もこの世には存在する」

というあっっったり前のことを認められないという点で同じ。

大事だから“っ”を3つもつけちゃたよ。

ナルシストと同じくらい自虐がとまない人もナルシストだったりするじゃない。

「自分なんて、皆さまと違ってつまらない人間ですから…」

と言いながら、

「あんたたちみたいなくだらないヤツらに、自分の素晴らしさがわかるわけない」

って見下しているパターン。

別にいいじゃないの、たまたま一人が美少女の自分を好きにならなくたって。

断れるのは嬉しいものではないけど、最終的にたった一人の愛する人と結婚すればいいじゃないか。

自称喪女の婚活女子さんは、

「自分だって宮崎あおい似美女のようにモテた実績があれば、こんなに落ち込まないよ

って思うかもしれないけど、ぜったいそんなことないのよ。

あのヒステリーっぷりはまさに君と同じだった(笑)。

心を整えてほしいと思った話でした。





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無防備に感じるな、タフになるんだ。

2018年01月23日 | シリアス
【経験から言ってくれる言葉の尊いことよ】

名前を書くのはよろしくないと思うのでふせますけど、とある美女だらけのエンターテインメント集団の中で伝説とよばれた、歌もダンスも演技も上手い上にスタイルと顔立ちまでカッコよかったあのロミオ様

(あっバレるか?!)

ですら、悪口は書かれるし言われる、と友人が教えてくれた時

「この世は地獄か」

と思った。

まぁ彼女のような大スターほど言われてしまうのかもしれませんけどね。

注目されてしまうから。

自意識が強い思春期ならいざ知らず、私はとっくに大人だから

「ひとは自分(私)なんかに興味ないし、見ていない。

 ひとはそんな暇ではない

 自意識過剰になることない」


ということをわかっています。

しかしこれは関係性の薄い人や一般的な場面でいえることであって、閉鎖空間だと見られるし言われるのよ。

密着した人間関係のうとましさは誰でも知っているでしょう。

クラス内・社内の人間関係の窮屈さってすごいもの。

そういうわけで、私もある人からは悪口言われたり陰で叩かれたりします。

それは暇つぶしのコミュニケーションだったりするのでしょう。

でも…そう冷静にいっても…やっぱり嫌だし、悲しいですよね。

ということを相談したら、人生の先輩方が大変ありがたいことを教えてくれたのでそれを記録させてもらいます

先輩A

「鳥まりはね、優しすぎるし繊細すぎるよ。

 あなたは理由なく人を叩かないからわからないだろうけど、ああいう人は弱い者いじめ・優しい人叩きが趣味なの。

 本当にあなたに変わってほしい、改善したいって思うならきちんと伝えて変わってもらえばいいのにそれをやらないのは、叩きと悪口がその人たちの望みだからだよ。

 直ってもらっちゃ困るんだよ、叩きたいんだもん。

 お前が悪い!

 って口ではいっても行動みれば目的は明らかでしょ。

 そういう人もいるんだよ」

先輩B

「冷静になってきちんと見て。

 人が嫌われて辛いのは好きな人や素敵な人。

 嫌われたくない、嫌われて辛いって思わせるくらいの魅力やメリットをその人たちが持ってる?

 持ってないよ。

 だからノーダメージって自分で設定しよう!」

先輩C

「世の中は金と愛が全て。

 金か愛をくれない人間なんか、何言われても気にしなくていいんだよ!」

…もうね、経験から言ってくれてる言葉だから本当に説得力がありました

ダメージがゼロにはまだできてないけど、かなり楽になりました。

きっと私と同じに、彼らの言葉に励まされる人もいるのではないでしょうか。

心にきざみましょう




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライヤーの時間を短く!

2018年01月23日 | 生活
【美容面でいいかは不明】

私はあまりすいていない重めのロングヘアー(背中の真ん中くらいかな?)なので、ドライヤー時間が長かったです。

時間はかってなかったのでうろ覚えですが10~15分くらい。

それを最近時短できるようになった(長くても10分で乾くように!)ので、それを記録しておきます。

美容面でいいかは…確証がないのですが。

髪の変化は最後に書きますね~。

~私が今やっているドライヤーのかけ方~

使うモノ

・タオル2枚

・タングルティーザーのブラシ

(※この記事で出てくるやつです。→『タングルティーザーのヘアブラシがよかった』

・ドライヤー(3千円だか5千円で買ったマイナスイオンヘアドライヤーです)

・ヘアコーム(マークス&ウェブのメープルコーム。あらい部分を使う)

~手順~

1.お風呂から出てちゃんと着替えてから(当たり前だ)、タオル(1枚目)で髪をしっかりめにふく。

2.タングルティーザーを使って、前髪をとかしてたらす。

3.手でその他の髪を、ざっとふたつに分ける。

  子どもの頃のおさげを作る時みたいにささっと。

4.タングルティーザーを使って左右の髪をそれぞれさっととかす。

5.水分が下部分にたまるので、タオル(2枚目)を使って、各部分の髪をタオルドライする。

  ぽんぽんしてタオルに水分をうつす感じ。

6.4~5を3回繰り返す。

7.ドライヤー(温風)でまず前髪だけを乾かす。

 (これをやると翌日の前髪スタイリングがかなり楽になるのです。

8.温風で左右の髪束を乾かす。

  まとめて乾かすより左右わけて交互にやると楽。

  たまに冷風で乾かして温度を下げる。

9、再びタオル(2枚目)で髪をタオルドライ。

10.あらかた乾くまでドライヤーを続ける。

11.仕上げはコームを使って、ブローするように髪をのばして乾かす(温風)

12.最後に冷風を当てる。

…これで、乾くの早くなったんですよ!!

私には嬉しいことです

【髪の変化(体感)】

塗れた髪をブラッシングするということで、すげー傷みそう…とも思うのですが、あまりに楽なのでやめられないです。

今のところ。

私は癖毛なのですが、気持ち癖がおだやかになって、特有のもじゃもじゃしたボリューム感が減ったと感じています。

あとやたら髪がつるつるしてる。

起きた時のクセ・ハネもかなりおだやかになりました。

かといって、もちろん直毛になったりしないのでまとめるなり巻くなりして見苦しくないように工夫するのは必要ですがね

縮毛矯正かけると

「まっすぐだと髪ってこんな少なくなるんだ~」

って感じますよね?

あれのごくごく小規模なことが起こっていると思いたいな~。





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする