鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

エリザベート・スペシャル・ガラコンサート♪~その2~

2017年01月29日 | 感想文
【各出演者さんについて♪】

感想本番です。

特に思うところがあった出演者さんについて書かせていただきますね!

先に申し上げたいのですが…。

本っっ当っに!!

全員素晴らしかったです。

(演奏担当の方も含めて)

こんなに夢中になって、あっという間に観終わってしまって、心がずっとポカポカする舞台を生で観られるなんて感動の嵐でした。


一緒にいった人も、近くに座っていたお客さん達も

「すごいいい舞台だった」

「最高だった」

「あっという間すぎてさみしい」

と口々に言っていました

では、私の感想を…。

・水夏希さん(トート)

まず、現役時代と本当に変わらない美しさと存在感にビックリ。

男役さんでしたからね!

水さんがトートを宝塚で演じられたのは2007年ですから、実に10年たっているんですよね??

え、10年不老…???

と戸惑ってしまう

ブルーレイで観た水さんのトートは

「よく笑う、悪魔的なトートだな」

と私は思ったのですが、今回のガラコンでは変わって、優しさや切なさが全面に出た歌い方だなって感じました。

トートに共感するところがとても多かったです。

「お前はまだ俺を、愛していない…

のシーンは

「トートさん…あなたも辛かったのね…」

とうるうるきてしまったもの

(「どの立ち位置からの感想なの??」

 と突っ込まれてしまいました)

今回はガラコンなので当然宝塚版ほどセットは豪華でないし、影ソロさんはいても黒天使はいない。

そんな中でも水さんが歌うとね~大・大・大迫力だった

「一人でこれだけ会場飲み込めるのスゴイな!!」

と、トップスターのキャリアの偉大さを思い知らされました。

とても魅惑的であり、そして応援したくなるトート。

最後は

「愛を探し求めていたシシィが、ずっと自分を愛してくれていた男がいたのだとやっと気付いて、愛を手に入れた」

ように感じました。

2007年版だとちょっとバッドエンドっぽいっていうか、

「幸せ…なのか、コレ??」

と思ってしまっていたけど今回は本当に

「二人とも、良かったね。

 やっとわかりあえたんだね」

と素直に感動しました。

アフタートーク?の優しく温かい言葉にもじ~んときてしまった。

さっすが水夏希さんです。

(すっかりファン…)

・白羽ゆりさん(エリザベート)

白羽さんは不老を飛び越えて、若返っていました。

いや~もう、最初の少女シシィの幼い可憐さにおっどろき!!

2007年版よりぜったい幼くなってました。

可愛いとかきれいとかいう次元じゃなかった…

発光しちゃってるんじゃないかと思う、透明感×可憐さ×はかなさです。

男役さんもすごいけど娘役さんもやっぱりすごいな~。

すっごく可愛いシシィでした。

圧倒される歌唱力はそのままに、若々しく可愛らしく進化されていて

長女のゾフィーを産んだあたりから強くキリッとした

「これぞ、白羽さんのシシィ

と思う歌い方・佇まいになって、2度驚かされるシシィでした。

ドレスさばき、おじぎ、瞳の使い方、語る背中&横顔…圧倒的な娘役力の高さに

「参りました~」

としか言えません

美しさのせいかもしれませんが、あまり晩年の演技にムカつかなかったな~。

ルドルフとのやりとりも“悲しいすれ違い”と受け止められました。

ギリギリて生きて、弱くて、でも強くて、可憐で美しい。

芸術作品のようなエリザベートでした~。

・初風緑さん(フランツ)

なんて若くて可愛い美少年フランツなんだ…思いました。

「こういう若々しいフランツもステキねー」

と思って見ていたのですが、後半は若い外見と裏腹にすご~く全てに説得力があって

「この方、すごいなー」

と思って帰ってからwikipediaで調べたら和央ようかさん(元宙組トップスター)の同期で、なんと49才ということで

「タカラジェンヌはバケモノじゃ…」

と震えあがりました。

リアルフェアリー。

すごいな!

初風さんのフランツはとにかく全てに説得力があって、そこに感動しました。

特に『夜のボート』のシーンで

「一度わたしの目で見てくれたなら、あなたの誤解も解けるだろう」

という歌詞があるのですが、もうここが最高でした。

こんなにフランツの心が静かに、そして鮮明に訴えかけてくることはなかったです。

これはやはり、演じられる方の想いの力が違うんだろうなー。

最も感動した場面でした。

・樹里咲穂さん(ルキーニ)

優しさと面白さが大変魅力的なルキーニでした。

会場の愛を一身に集めておいででしたよ~。

スタイリッシュでモデルのようなルックス。

美少年なルキーニもいいなぁ。

フランツ・ルキーニのお二人にあわせてシシィも若返ったのかも?!

お人柄の良さに私も一気に好きになりました

・凰稀かなめさん(ルドルフ)

やっぱり…いいですねぇ…男役・凰稀かなめさんて。

彼女は『うたかたの恋』でのルドルフも素晴らしかったし、ルドルフというキャラとなにか通じるものをお持ちなのかもしれません。

悲しみ・切なさ…切ないほど伝わってきました。

ルドルフが登場するとオペラグラス降ろせませんでしたよ~

しかし豪華だよね、水さんと凰稀さんと白羽さんて…。

・未来優希さん(ゾフィー)

とにかくオーラがでかく(笑)

笑いを誘うゾフィーでした。

生の未来さんの歌を聞くのは『ロミオ&ジュリエット』の乳母以来。

愛される役者さんなんだな、と改めて思いました~。

・音花ゆりさん(ヘレネ、ほか)

色んな場面で出ていましたが、シシィのお姉さん・ヘレネ役がぴったりだった~

白羽さんも音花さんも目元が涼しい丸顔美人さんなので、姉妹というのが似合う。

星組時代は大人の女性の役が多かった音花さん、かわいい感じも上手なんですね

お見合いのシーンでゾフィーに

「変な髪型。

 変なドレス」

とダメ出しされるけど、音花さんのヘレネほど

「シンプルにしてたらフランツに選ばれただろうに~!!」

と思ったのは初めて。

だって、雰囲気似ているんだもん。

さすがの歌声で他のシーンも大活躍でした。

・七瀬りりこさん(ヴィンディッシュ嬢、ほか)

カラオケ女王としても有名な七瀬さん。

宝塚のご出身なんですよ~

七瀬さんのヴィンディッシュちゃん、すごく良かった~

白羽さんと七瀬さんが一緒に歌う…なんてぜいたくなんだ。

幼い怒りをまき散らすヴィンディッシュちゃん、良かった。

最後が可愛かったし

・美穂圭子さん(マダムヴォルフ、ほか)

現役でタカラジェンヌの美穂さん。

たしか『おとめ』で

「もう一度マダム・ヴォルフを演じたい」

とおっしゃっていたのですが、叶えられましたね~

「心から楽しんで演じてくれているんだなー」

と思う、喜びいっぱいのマダムでした。

娼婦たちに優しそうです(笑)

衣装がとんでもセクシーなのですが、美脚をおしげもなく披露してくれて

「せ、セクシー…

と思ったお子ちゃまな私です。



…と、こんな感じです

皆さま美しく!

歌声がすばらしく!

そして幸せに演じられていて。

最高に幸せな喜び溢れるガラコンでした。

ほぼミュージカル版と同じですしね。

セットやダンサーさんがいないくらいで…。

本当にいってよかったです

今回は

「宝塚版エリザベート20周年」

という特別な、特別なコンサートだったそうなので、そんな大切な舞台を観ることができてとっても幸せ

ご縁に感謝いっぱいです

あ~幸せ

思い出すだけで幸せ。

いってよかった


対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート・スペシャル・ガラコンサート♪~その1~

2017年01月25日 | 感想文
※ほぼほぼ宝塚の話です※

【ファンの愛にあふれていたオーチャードホール】

はい、そういうわけで、2017年エリザベート・スペシャル・ガラ・コンサートに行ってまいりました

1月15日(日)の夜公演でした。

ソワレっていうんでしたっけ?

マチネとソワレ。

この日の渋谷はとんでもなく寒かったのですが(雪が降るかも、と予想されていた。降らなかったけど)当日券を求める人もたくさんいらっしゃって、

「愛、だなぁ…」

と静かに私は感動しておりました。

私ごときが語ったら失礼かもしれませんが、書かせてくださいね。

宝塚って、本当に愛にあふれているんですよ。

舞台に立つ人も、舞台を作る人も、支える人も、ファンクラブに入っている人も、観劇にくる人も。

「この愛が、宝塚を100年以上支えてきたんだな~」

と思う。

私は日比谷の東京宝塚劇場しか知りませんでしたが、オーチャードホールでも愛が溢れていてすごかった。

すごいわ~

【当日の日替わりキャスト!】

私が観た公演の日替わりキャストさんはこんな感じでした。

・トート…水夏希さん

・エリザベート…白羽ゆりさん

・フランツ…初風緑さん

・ルキーニ…樹里咲穂さん

・ルドルフ…凰稀かなめさん

・ゾフィー…未来優希さん

・マックス…立ともみさん

・少年ルドルフ…月影瞳さん

・グリュンネ…飛鳥裕さん

・ルドヴィカ…京三紗さん


2007年雪組版『エリザベート』にかなり近いんです

トップコンビの水さん・白羽さんはもちろん、ゾフィーの未来さん…ルドルフは凰稀かなめさん

きゃ~豪華すぎです~

他の方達も、

「もう素晴らしいんだから~

と噂に聞いていた方達ばかり。

しかもしかも、宝塚版そのままの衣装を着てくれる“フルコスチュームバージョン”

幸せすぎます…

あっ、また長くなっちゃった。

ついでに時間だ。

次こそ、各役について感想書きますので…。

すいません。



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート・スペシャル・ガラコンサート♪~序章~

2017年01月24日 | 感想文
【2007年雪組『エリザベート』再び…!】

私に宝塚を布教(笑)してくれた友達は、白羽ゆりさんの大ファン。

白羽さんはかつて宝塚の星組と雪組でトップ娘役をつとめた方で、退団後は俳優さんとして活躍されています。


 ↑
昔とってきた白羽さんの画像

本当にお美しい…

友人がブルーレイでみせてくれた、2007年雪組版『エリザベート』が私の初めて観たエリザでした。

白羽さんの演じるシシィ(ヒロインのエリザベート)が本当に素晴らしくてねぇ…。

光り輝くような美しさとはまさにこれかって思う美貌のエリザベート。

「エリザベートは気付き始める。

 その美貌が役に立つと」

というセリフに(このまんまのセリフじゃないよ)納得させられまくりでした。

折れてしまいそうな繊細さと、相反するような強さをも兼ね揃えたシシィで、それはそれは魅力的だった。

歌がまた素晴らしくてさ~。

宝塚の…娘役さんの歌って本当にいいよな~。

OGさん・現役の方共に歌唱力が素晴らしい娘役さんてたくさんいますけれど、私は白羽さんの歌が特別好きです。

トートを演じられた、トップスターの水夏希さんはすごく存在感があって輝きの強い方。

水さんの輝きと並んで負けないのってすごいと思います。

さて、そんなこんなで私にとって2007年雪組版の『エリザ』はある意味伝説といいますか、特別なものになっていました。

その雪組版エリザに限りなく近い『エリザベート・スペシャル・ガラ・コンサート』に、奇跡が起こっていってまいりました~!!!

感動がすごすぎてさ…ずっと書けなかったけどやっぱり感想書きます

【なぜそんな奇跡が起こったのか】

『エリザガラコン』は、もう人気すぎて、ファンクラブに入ってもいない私が行けたのは本当に奇跡としかいいようがありません。

宝塚大好きネットワーク(笑)から

「東京でも、渋谷のオーチャードホールでやるんだよ

と情報を教えてもらって、水夏希さん・白羽ゆりさんのトップコンビでもやると聞いた時点で

「いいなぁ~見たいな~。

 でも、ファンの人のためのものだから、チケットとれないだろうな」

と、ほぼ諦めモードに。

だったんですが…。

とあるご縁で、水夏希さんファンの方とお話をする機会があり、熱く

「水さんがトートを演じられた『エリザベート』、素晴らしかったですよね

「私はちゃんと劇場で観たのよ~」

「ええ~いいなぁあ~!!」

「となみちゃん(白羽ゆりさん)のシシィ良かったわよね~」

「歴代シシィ素晴らしいですけど、私は白羽さんのシシィが一番好きです

と語り合ってしまい(笑)

「そんなに好きなら、渋谷のガラコンとってあげるわよ

とおっしゃってくださったんですよ~。

そういう経緯がありまして、行ってきました!!

きゃあああ~~~Fさん(上に書いた、水さん大ファンの方)ありがとうございました~。

本当に本当にありがとうございました~

何度お礼を言っても足りないです。

それくらい、大切なチケットを譲ってくださいました。

…と、こういう経緯で行けることになったのです!

その感想を書きます

長くなったので、別記事で。

すいませんね、長くなっちゃって。

それだけ感動がでかかったということでおゆるしください。



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れていくのも、サイン。

2017年01月24日 | 日記
【一気にきてるよ~!!】

久々の日記記事です。

最近自分の気持ちを書いてなかったなと思いながら…。

今回は書いちゃいます。

自分語りです(笑)

年末~今にかけて、現在進行形で大変化がきておりましてね…。

そのへんもいつか書きたいと思っています。

(現時点では)

とにかく、サインがすごいんですわ。

【モノがどんどん交代していく~】

誰でもそうでしょうが、変化というのは人間関係に真っ先に、わかりやすく出てきます。

私もガラッと変わりました。

思春期の殺気立ったお嬢ちゃんではないんで

「絶交だ~!!」

なんて言わないけどね

(恋愛・婚姻関係でなければ、自然消滅って明るい終わらせ方だと思う)

んで。

最近は縁が切れた方達からのプレゼントがどんどん交代していっています。

「一人でお茶したい時にいいと思って」

とプレゼントしてくれた、茶こし付きマグカップ。

「こんなの好きでしょう?」

と選んで買ってくれたミニポーチ…。

プレゼント以外にも

「ぜったいぜったい、〇〇くんとのデートでかわいいって思ってもらいたいから…

と私的に奮発して買ったヘアアクセサリー(当時ね。そんな高くはないです)が壊れたりしてさ。

みんな、強制終了です。

修理できるような状態じゃなくなっちゃった。

そういえば、数年前に大好きだった人との縁が終わっちゃた時も、プレゼントしてくれたネックレスが

「嘘でしょうっ??!!」

ってタイミングで切れちゃったりしたなぁ。

これは修理に出せば直ったんだろうけど、直したくもなかった。

(ネックレスさん、ごめんなさい…

こういうことは全部メッセージなのよね。

サインなんですよ(涙)。


壊れることで強制的に

「私はどう思ってる?」

「どうしたい?」

と問いかけられているし、

「終わりだよ」

とも静かに明示されているような気がする。

【というわけで、必要なものは新しくして…】

そんなこんなで、

「今必要だよ~」

というものは新しいものを自分で購入しました。

必要なモノの中で、これからについて考えています。

抽象的な書き方ですいませんね。

でもやっぱり今の気分では細かいことは書けない~


対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのメイクブラシがいい感じだ!

2017年01月22日 | 女磨き
【アイシャドウをブラシで塗ってみたら♪】

メイク好きの友人に

「アイシャドウはチップよりやっぱりブラシでつけるのがオススメだよ~」

と言われて

「そんなもんかな~。

 昔使ってたけど、昔すぎてもう思い出せないや~」

と返した。

なんとなく気になっていたら、コロコロのリフィル(カーペットを掃除する、あのお掃除グッズ)を買いに100均(ダイソー)へ行ったら、アイシャドウブラシが売っていました。

直接触ることはできなかったけど(見本がなかった)、目で見るとなかなか良さそうな気が…。

「108円なら、試してもいいか」

と思って買ってみて、使ってみましたよ。

…これが、すっごく良かったです♡

なんか、綺麗にグラデーションになりますね。

チップでやるより楽に素早くできる

そして何より、人から

「あれ、なんか、メイク良くなったね」

「綺麗になったんじゃない?」


と褒められ(お世辞でも!!!)たのが嬉しかった

買って正解でした~っ

108円だけど、肌あたりがやわらかくて使い心地◎です

必ず一番薄い色→中間色→締め色、の順番でメイクをして、使い終わったらティッシュでしっかり粉を落とせば、毎日洗わなくても使うことができる。

毎日洗うに越したことないといいますが、やっぱり面倒っちゃ面倒ですよね

【良かったので、200円のも買ってみました】

というわけで、あまりにも良かったので100円(税抜)のアイシャドウブラシのみならず、200円(税抜)の大きめブラシも購入してしまいました~



アイシャドウブラシもこれと全く同じシリーズね。

「ごくふわ」

「春姫」

の印字が目印です。

(シャドウブラシはパッケージもうないし、使ってしまっているので、写真とるのははばかられて…)

今回買ったこのブラシは、フタ付きのとそうじゃないのとありました。

私はフタ付きが好きなんですよ。

メイクバッグに入れても汚れにくいので。

なのでフタ付きを選びました~。

ふんわり優しい肌触りです。



こうやってブラシの毛量が調整できるので、フタ付きは案外優れものかもしれません。

いや~100円ショップのものも、案外あなどれませんぞ~

ローラメルシエとか、ボビィブラウンとか、白鳳堂といったブランドの高いメイクブラシももちろん素晴らしい。

でも、こういう

「安くて使い勝手が良いもの」

も、違う意味で良いもんです


対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする