鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

夢咲ねねさん風・マドンナメイク。

2014年12月28日 | 女磨き
今回は

宝塚は星組のトップ娘役・夢咲ねねさん風のナチュラルメイクをしてみました

毎度言っていますが、夢咲さん大好きです

魂もっていく演技と輝く美しさ

長い手足がカッコよすぎる神スタイルの持ち主でもあります。

手足短い&頭でかい私にはまぶしすぎる娘役さん…こっそりとグラフ(宝塚雑誌)見ながら真似メイクしてます。

というわけで、せっかくなのでメイクレシピ記録しておきますね


~メイクのポイント

・しっかりアイライン

・目尻の三角ゾーンをつくる

・つやつや美肌

・チークとリップの色をそろえる

・アイシャドウの色はひかえめに


~使用アイテムズ~

マークは必須アイテム

BBクリームorCCクリームor下地+ファンデ(リキッドかクリームがオススメ)

ピンク系orオレンジ系のチーク

・ハイライト

・お粉

アイライナー(わりと、太めにひけるもの)

・マスカラ下地

・ロングタイプのマスカラ

ボリュームタイプのマスカラ

ブラウンorダークグレーのアイシャドウ

キラキラホワイトのアイシャドウ

・色が強く出ないシャドウ(ピンク、パープル、ライトブラウンなどがオススメ)

・アイブロウペンシル

眉マスカラorパウダーアイブロウ

ピンク系orオレンジ系のリップグロス(強く発色しなければリキッドルージュでも可)

リップとチークはご自身がより美肌に見える色を選ばれるといいと思います。


~メイク手順~

1.BBクリーム(CCか下地+ファンデでもOK)を指の腹を使って顔全体にしっかりのばす。

 つけすぎ注意!

※爪が長い人は資生堂のファンデーションブラシを使って塗るといいですよ。

2.チークをブラシで頬に幅広にのせる。

 笑った時に一番高くなる位置から、顔の外側に向かってシュッと。

 濃くならないようにチークの量を調節しながらつける。

 反対側の頬も同様に。

3.鼻筋・眉間・両頬上にハイライトを入れる。

  白かベージュのキラキラパウダーがオススメです。

4.全体にお粉をはたく。

  艶を消さないように、はたきすぎないこと。

  目尻にしっかりはたいてください。

 (もちろん目を閉じてですよ!)

5.下まぶたにキラキラホワイトのアイシャドウをのせる。

  目尻よりちょっとはみ出すくらいひいて下さい。

6.上まぶたにしっかりとアイラインをひく。

  極細ではなく、太めにキレイに、しっかりと。

  目尻より2、3ミリはみださせてください。

  跳ね上げず、目のラインを大切に。

7.下まぶたにもアイラインをひく。

  6でひいた上まぶたの目尻とつなげて、目の下ライン4分の1~5分の1くらいにもひく。

  すると、目尻の外側に三角状に地肌が残ると思うのですが、そこもアイライナーで塗ってしまいます。

  やりすぎ注意。

  バランス見ながら描いてくださいね。

8.アイブロウペンシルで眉を描く。

9.その上に重ねて眉マスカラを塗る。

10.下アイラインに、ブラウンorダークグレーのアイシャドウを重ねる。

11.ビューラーを使ってまつげをしっかり!と上げます。

12.マスカラ下地を上まつげに塗る。

13.ロングタイプのマスカラを塗る。下まつげも忘れずに。

14.マスカラやラインがまぶたに転写したり汚くなってたら、綿棒にハンドクリームをつけて優しくなぞって修正する。

15.アイホール全体にホワイトのシャドウをのせる。

 (下まぶたに使ったシャドウと同じでOK)

16.二重幅~ややオーバーにピンクのアイシャドウをのせる。

  アイラインの上は目尻側にもしっかりつけます。

 (強く主張しない色なら何色でも大丈夫)

17.上のアイラインもブラウンorダークブラウンでなぞる。

  ちょっとアイラインより広くぬって、ぼかす感じで。

18.ボリュームタイプのマスカラを重ね塗りする。

19.リップグロスを唇に塗る。

で、完成です

トータルタイムは

17分でした!!

いつもとアイライン塗る順番が違うから時間かかってるんですが、この手順が大切でね。

お粉→アイシャドウ→アイライン→アイシャドウ

という感じで下アイラインを塗るとキープ力が全然違うんですよ。

(心配な人は最終仕上げでもう1回ベビーパウダーはたいても良し)

この順番で塗ると、なんとなんとちょっと泣いても大丈夫でした

ただし触っちゃダメですよ。

涙ふくときもアイラインは触れない。

とはいえ、やっぱり目尻の下アイラインはとれやすいと思うので、短期決戦向けのメイクですかね。

あるいはきちんとお直しグッズも持ち歩く!

私の場合は綿棒・ハンドクリーム・ダーク系のアイシャドウかな

しっかりアイラインをかいている分、華があるのでマドンナメイクとしました。

主役になりたい日にぜひどうぞ(笑)

バリエーションで、

上アイラインをはねあげ、眉メイクを控えめにするというのもアリ。
 
ピンク系だけでなく、オレンジでリップとチークを揃えても可愛いと思います

イエローベースさんにはオレンジがおすすめ。


最後に、私が使ったアイテムズ。

・フレッシェル ミネラルBBクリーム UVNB

・ちふれ チークカラー 242

・キャンメイク ハイライター 05

・マック フルイッドライン ディップダウン

・和光堂 シッカロール

・マジョリカマジョルカ ラッシュボーンブラックファイバーイン

・ファシオ スマートカールマスカラ BR300(ロング)

・ファシオ スマートカールマスカラ BR300(ボリューム)

・メディア アイブロウペンシルAA BR(アイブロウライナー)

・キャンメイク カラーチェンジアイブロウ01

・KATEの カラーシャスダイヤモンド PK1(アイシャドウ)

・スウィーツスウィーツ モイスチャーグロスMG12

今回は下のアイラインひくのが楽ちんでした!太めでいいので。

※他の娘役さんメイクレシピ記事はコチラをクリック♪※



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実咲凜音さん風・花嫁メイク。

2014年12月25日 | 女磨き
今朝は

宝塚は宙組(そらぐみ)のトップ娘役・実咲凜音さん風のナチュラルメイクをしてみました

(勝手に個人的にな)

実咲さん大好きです

清純可憐なルックス、そして素晴らしい歌声…

愛加あゆさん(雪組の元トップ娘役さん)の歌声は艶があって深みのあるセクシー×エレガントな歌声なんだけど、実咲さんの歌声は若々しくてみずみずしい感じなんです。

もしかして…どっちも歌えるのかな?

新聞いわく

「みりおん(ニックネーム)はなんでも出来る実力派です」

だって。

うんうん、その通りだと思います

実は知性と面白さも兼ね揃えていらっしゃいます。

完璧すぎるでしょ…。

実は周りの男性陣に

「見て見て~これ宝塚の娘役さんなのー

と写真を見せると(笑)一番男性から人気なのは、今のところ実咲さんなんです

「みんなカワイイけどこの人が好み

と選ぶ人多数。

ふふふ…

おっと話が長くなった。

というわけでナンバー1花嫁になってほしい候補・男性人気バッチリな実咲さん風メイクの記録です。


~メイクのポイント

・しっかりカールをつけた上品まつげ

・バラ色の頬

・つやっと美肌

・グロスではなくて、口紅

優しそうなオーラをまとうのです…

~使用アイテムズ~

マークは必須アイテム

BBクリームorCCクリームor下地+ファンデ(ツヤが出るものがオススメ)

ローズorコーラルのチーク

・ハイライト

・お粉

アイライナー(細い線で描けるもの)

・マスカラ下地

マスカラ(ボリュームタイプよりロングタイプがオススメ)

・ベージュ系orブラウン系のアイシャドウ(強く色が出なければ何色でも大丈夫)

アイブロウライナー

・ピンクのリップライナー

ローズorコーラルの口紅

色ものは全て、ラメやパールがきつすぎない上品な輝きのものを選んでください。

マット系は禁止です


~メイク手順~

1.BBクリーム(CCか下地+ファンデでもOK)を指の腹を使って顔全体にしっかりのばす。

  つけすぎ注意!

※爪が長い人は資生堂のファンデーションブラシを使って塗るといいですよ。

2.上まぶたのまつげの生え際に沿ってほそ~く、でもしっかりとアイラインをひく。

  はみ出させない、跳ね上げない。

  下ラインも目のラインにそってほそ~くアイラインをひく。

  下ラインはきちんとぼかすこと

※下はペンシルアイライナーがオススメ!

 つり目の人が下ラインひくとキツくなってしまうので、下ラインは描かないがいいです。

 実咲さん風メイクはとにかく優しく見えるのが大切ですから

3.チークをブラシで頬に幅広にのせる。

  笑った時に一番高くなる位置から、顔の外側に向かってシュッと。

  濃くならないようにチークの量を調節しながらつける。

  反対側の頬も同様に。

4.鼻筋・眉間・両頬上にハイライトを入れる。

  白かベージュのキラキラパウダーがオススメです。

5.全体にお粉をはたく。

  艶が消えてしまわないよう、つけすぎ注意。

6.下まぶたに薄い色のアイシャドウをのせる。

  ベージュ・白・ピンクなど、自然になじむ色を。

7.ビューラーを使ってまつげをキチン!とカールさせます。

8.マスカラ下地→マスカラの順番でまつげに塗っていく。

  下まつげは下地無しでOK。

  美しくすっきりさせるように、重ね塗りしすぎないこと。

9.アイブロウライナーで眉毛を描く。

  パウダーでもペンシルでもOK。

  濃くならないよう、必要ならスクリューブラシでぼかす。

10.もし、マスカラやアイラインが転写してしまったり周りを汚してしまっていたら、綿棒にハンドクリーム(乳液・フェイスクリームでも可)をとって優しくなぞり、落とす。

 クレンジング剤を使ってしまうと肌に残って悪そうです…。

11.アイホール全体にベージュのアイシャドウをのせる。

12.上のアイラインをなぞるように、ワントーン濃い目のシャドウをのせる。

※目の輝きを大切にしたいので、デカ目効果を狙って強い色をのせつのはNG!

 ベージュ+ライトブラウン・ライトピンク+ライトパープル・ホワイト+ライトベージュなど、主張の少ない色を選んでください。

 ここでもラメ・パールがきつすぎない×マットではないタイプを選ぶこと。

13.リップライナーを使って唇の形をとる。

14.ローズorコーラルの口紅を塗る。

※濃い色のリップメイクは塗る時気をつけないと後で歯についてしまいます。

 しっかり口を閉じて塗る。

 両端を塗る時は口を開けて塗るのですが、そのあと歯につかないかきちんとチェックしてください。

で、完成でーす

トレンドメイク(真っ赤な口紅とかモリモリアイメイク)とは全然違うコンサバな感じですが、唇と頬を鮮やかにする分アイメイクをひいているので、バランスがとれていると思います

お高いコスメでももちろんいいけれど、プチプラコスメでもバッチリ真似できると思いますよ

常識ですが、男性は本命さんには“守り”を求めるもの。

スカート短くしちゃダメとかーデコルテ見せすぎちゃダメとか~メイク盛りすぎちゃダメとか~。

実咲さんは本命に必要な控えめさと可憐さのバランスをしっかりとっているのかもね



今回のこのメイクにかかった時間は…。

12分でした!!!

なかなかいいタイムだ

※他の娘役さん風メイクレシピもアップしてます♪コチラをクリック※



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛希れいかさん風ナチュラルメイク。

2014年12月23日 | 女磨き
はいというわけで第一弾~

今日は天皇誕生日…クリスマス近くの祝日ですね。

ええ、

「この日逃して、いつデートするの?」

ですよ(笑)

平日休みのお仕事している方も多いでしょうが、やっぱり土日祝休みの人もたくさん

イブ・クリスマスが本命とはいえ、今日デートするカップルもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

というわけで今日はデートにオススメ?な愛希れいかさん風メイクをしてみました

宝塚メイクじゃなくてナチュラルメイクの方ね。

記録しますので、参考にしたい方がいらっしゃったらぜひ

愛希れいかさん

月組のトップ娘役さんです。

愛らしい瞳が…かわいすぎます…

(※画像が見たい人は「宝塚 愛希れいか」で画像検索しましょう!)


~メイクのポイント

・ストレート×ヘルシーなライトブラウン眉

・極細ラインでのしっかり囲み目アイライン

・ナチュラル美肌

・ピンクのナチュラルチーク

・ライトピンクのしっかりリップメイク

~使用アイテムズ~

マークは必須アイテム

BBクリームor下地+リキッドファンデーション

・お粉

ベビーピンクのパウダーチーク

・白orベージュのハイライト

茶色のアイライナー(ペンシルがオススメ)

・マスカラ下地

・ブラウンマスカラ

オレンジorライトベージュのアイシャドウ

・ゴールドのアイシャドウ

・イエローブラウンのアイブロウペンシルorパウダー

イエローブラウンの眉マスカラ

ミルキーピンクのリキッドルージュ(グロスでも可。発色がしっかりするもの)

~メイク手順~

1.BBクリームを指の腹をつかってしっかり顔全体に塗ります。

  量が多いと汚くなるので少しで大丈夫。

  下地+リキッドファンデの方も塗り過ぎ注意

2.ブラウンのアイラインをひく。

  ティッシュでほんの少しひくところの油分を取ると描きやすい。

  目の形に沿って、極細で上・下しっかり囲む。

  目じりははみ出させない×跳ね上げない

  そのままの目の形を意識すること。

 (黒のアイラインでもいいけど、ブラウンよりキツく仕上がります)

※アイラインは、ベビーパウダー→シャドウ→アイラインひく→かわかす→仕上げにもう一度ベビーパウダーはたく。

という手順を守ると落ちにくくなるぞ!


3.ベビーピンク(とにかく薄いピンクがオススメ)のチークをブラシにとり、しっかりブラシに含ませてから手の甲orティッシュにいらん分を落としてから頬に幅広に入れる。

 真ん丸に入れてはダメ。

 外側に向かってしゅっと入れる。

 片頬にいれたら、ティッシュに落としたチークをブラシに含ませて逆の頬に入れる。

 もっとナチュラルに仕上げたい人は3と5の工程を逆にすること。

4.ハイライトを眉尻下×2・頬×2・鼻筋・眉間・アゴに入れる。

  光らせすぎない。

5.お粉を顔全体にはたく。

  マットにしすぎないよう、ツヤを意識する。

6.アイホール全体にゴールドorライトベージュのアイシャドウをのせる。

  あまりキラキラしすぎない上品に仕上がるものを選ぶこと。
  
※もし、ひいたアイラインがまぶたに転写してしまった・はみ出してしまったという時はアイシャドウを塗る前に修正する。

 綿棒にハンドクリームを含ませてやさしくなぞると1発で直せます。

 乳液やクリームでも代用可。

7.上のアイラインをなぞるようにオレンジのアイシャドウを細くのせる。

8.下のアイラインをライトベージュorオレンジのアイシャドウでなぞる。

  アイシャドウはとにかくナチュラルに!

  強い色は使わないこと。

9.マスカラを塗りたい人はここでマスカラを塗る。

  ビューラーはぜったいに使わない

  そして重ね塗り厳禁。

  私は下地1回塗り・マスカラ一回塗りにしてみました。

  でも、やっぱりマスカラは塗らない方が愛希さんぽく仕上がるかも…。

10.明るい色のアイブロウパウダーorペンシルで眉を描く。

  ささっとでOK。

11.その上から眉マスカラを重ねて塗る。

  ストレート気味に、あまりカーブをつけないように。

12.ミルキーピンクのリキッドルージュを塗る。

で、完成です

ビューラー&マスカラはそんなにこだわらなくてもいいと思います。

さっと塗るだけでも可。

直毛でカールつけにくいだけかもしれませんが、愛希さんのナチュラルメイクってそんなにまつげが強調されていません。

でもそれがかえって、彼女のかわいらしい黒目がちな瞳をひきたてている感じです

私もやってみて思ったのが、まつ毛を強調しないでいると黒目に目がいく…気がします。

ちょっとぽや~んとした雰囲気になるような。

目が大きく見えるわけではありません。

ちなみに、ヘアメイクはくるりん前髪!を意識してセットするといいですよ

前髪ありのときふわふわでとても可愛いのです。

最後に、私が使ったアイテムズ。

・フレッシェル ミネラルBBクリーム UVNB

・キャンメイク パウダーチークス PW20

・キャンメイク ハイライター 05

・マック フルイッドライン ディップダウン

(ペンシルアイライナー持ってないのでジェルで代用しましたが、極細の下ラインひくの大変でした

・和光堂 シッカロール

・オーブクチュール デザイニングインプレッションアイズ 565(オレンジ系)

・マジョリカマジョルカ ラッシュボーンブラックファイバーイン

・ファシオ スマートカールマスカラ BR300

・キャンメイク カラーチェンジアイブロウ01

(もっと明るい色のがいいかも)

明るい色のペンシルアイブロウはもってないのでゴールドブラウンのシャドウで代用(笑)

そしてミルキーピンクのリップは持ってないので、赤いリップバームを極薄で塗りました。

ピンクも買おう~っと

ちなみにこのメイクにかかった時間は

13分でした!!!

まあまあいいタイムではないでしょうか。

真似してみた方いたらぜひ教えてくださいね~

※後日追記※

ペンシルアイライナーは、レブロンのカラーステイアイライナーが使いやすかったです

特に下ラインにオススメ。

(しかし廃盤決定商品らしい…繰り出し式の使えるペンシルアイライナー、ないかな~)

そしてリップグロスはスウィーツスウィーツのモイスチャーグロスMG12がナチュラルピンクでぴったりでした

※他の娘役さん風メイクレシピも記事にしています。コチラをクリック♪※



対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする