鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

3月に半袖ひゃっはー☆

2024年03月31日 | 日記
【異常気象は体にストレス~!】

31日とはいえ、3月なのに今日の東京は気温がぐんぐん上がり、なんと最高気温は28℃だそう。

なんだそれ…。

熱がこもりやすい我が家の室温計は窓を開けてても27度。

…3月だってばよ!!!

なんたる異常気象か…ついでに黄砂もきっと飛びまくってますよね。

空気のニオイでわかる。

あと街行く人がクシャミしたり咳き込んだりしていたもの…とほほのほ

私は早々と暑さに降伏し、部屋着は半袖Tシャツ(エアリズム)とステテコ…じゃないリラコにしましたし、半袖ワンピースで出かけました。

インナー?にしたって…数日前は裏起毛タイツに長袖ヒートテックだったのに、昨日も今日もエアリズムのキャミソールと膝丈肌色タイツです。

どうなってるの…よくある・異常気象

【食えなくなってる人多数】

寒暖差は体にすさまじいストレスなのか、急激に胃が弱って食べられなくなってる人が周囲には増えています。

「僕は今日も素うどん」

「私はおかゆ生活」

「自分はもうお腹が空くまで何も食べない」

ですって。

私は幸いそこまで胃腸には来ていませんが、たしかにこの突然夏現象はストレスだよなあ…。

辛いこと。

気温がまた春らしくなったら皆さん治るのでしょうか

明日は4月1日。

エイプリルフールネタは楽しいけど、それ以前に新年度が始まる大切な大切な日です。

入学式・入社式、その他色々あるでしょう。

体力精神力が新生活には不可欠なのだから、異常気象つつしんでくだされ…。

天に文句を言ったって届かないでしょうが





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子の日・色々。

2024年03月30日 | 健康
【たいてい女性の体とセットになるもの】

女の子の日=生理期間、月経期間。は女性が長年付き合わなきゃいけないもののひとつ。

日本では生理の話自体タブー視されている気がするけど、話したいよねえ女性同士ならさ。

というわけでそんな女の子の日の話。

苦手な方は御遠慮ください

何度も書いている話ですが、私が人生で一番生理痛がひどかったのは大学時代。

生理痛がひどすぎてご飯が食べられない、食べられないから鎮痛剤を飲めない、のでめっちゃ頑張って少し食べて鎮痛剤を飲む…というのを毎月やっていました。

生理痛の薬は頭痛薬としても使われる解熱鎮痛剤。

イブなんかは対生理痛を全面に出して売ってますが、ナロンエースやロキソニンも効能に月経痛の緩和とあります。

(だから殿方におかれましては、もし女性が薬を飲みたいといったらこういうやつですよ。

 体調不良にどうケアするかはカップル・夫婦は知っておいた方が良いので、飲んでいる薬を聞いても良いかもしれません)

あの頃婦人科にいって検査したらなんらかの疾患があったんだろうな

生理痛は大事(おおごと)の始まりだと先輩レディー達は皆おっしゃる。

「ずっと生理が重くて、生理痛だってひどかったのに、どうしてあの時病院に行かなかったのかと後悔している」

と涙して語られていたことも…。

その方は子どもを望みながらもなかなか恵まれず、婦人科系治療と並行して不妊治療→流産→最後は全摘出…という歴史を歩んだ方でした

また別の先輩レディーは

「私は子どもは望まないし、全摘出してからの生活ははっきりいって快適なんだよね。

 それまで毎月の生理が本当に大変だったから。

 全摘出したって恋も夫婦仲も楽しめるし自分は女だが?って強く思うけど、全摘出しなきゃならないほど体悪くする前に治療していたら、もっといえばあんなに体悪くするほど働かなければ良かったとは思う。

 痛い・苦しいをあんなに経験しなくてすんだから。
 
 私より若い人達には同じ道を歩んでほしくない」

とおっしゃった。

ううう

【漢方はよろし】

私の生理痛はストレスだったのかなんなのか、社会人になってからはいつの間にやら皆無になりました。

数年前から婦人科で漢方処方してもらうようになってからはさらに生理は快適に。

生理不順・月経痛・更年期障害の漢方はだいたい被っているようで、この3つが有名。

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

・加味逍遥散(かみしょうようさん)

・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)


気になる人はぜひ検索してみよう。

あと漢方に詳しかった私の祖父は

・温経湯(うんけいとう)

をすすめていたらしい。

伯母さんが生理痛ひどくて、これを飲むようになってからずい分軽くなったらしい。

漢方まずいまずい言う人いますけど、粉なら全然余裕!

お湯はきついよ…飲んだことある人あんまりいないだろうけど…。

市販薬もいいけど処方してもらえるとだいぶ安いのでありがたいです。

【チョコはダメでココアは良しねえ…】

生理前~生理中に食べたくなるものといったら、チョコレートでしょう。

私もそう。

私は寒い季節もチョコレートが食べたくなるので、生理で体が冷えるからチョコなのかな?と考えています。

あと血が出ちゃう分栄養たっぷりのチョコを求めるのかもしれない。

当たり前じゃ~んと思っていたんだけど、なんか最近は生理中にチョコはダメってムーブがあるようで

「生理の時はダメなのに、やっぱり食べちゃった!」

と嘆くレディーをよくお見かけする。

なぜダメ?

検索したら確かに上の方にはなんやかんや理屈つけてNGと書いているものの多いこと…。

でも、ココアで検索すると

「生理痛にココアはおすすめ」

って友好的な情報ばっかり出てくるんです

私も生理初日~二日のべちゃっとしてる時はココア飲むし、台湾は生理ケア先進国なのですが

「生理?

 じゃあ家で温かいココアを淹れようか?」

というのは台湾男性がよく女性に言うくらいココア=生理に良い、という認識のようだし。

ココアとチョコはほぼ同じじゃないのか?

謎です。

私は食べ過ぎない程度にチョコ食べちゃうけどね、食べたければ。

【やっぱり黒ボトムorワンピース!】

生理の出血はコントロールできない。

この時間にこれだけトイレで出して数時間もたせる~とか無理なのです。

これをわかっていない男性作家さんが多いのか、たまにめちゃくちゃなこと書いたコラムや漫画を見かけてゾッとします

生理の出血はコントロールできません!!

そして生理用品(ナプキンかタンポン)を上手く使わなければ下着~服など簡単に血は貫通してしまうため、服が血で汚れる悲劇は有りうるのです。

怖いし後始末面倒だし、辛いこと。

なので皆避けるために頑張るわけですよ。

私は最初の方出血多いタイプなんで、ナプキンの種類も気をつけるし何よりまめに取り替える。

「はー、トイレ行くのもう飽きた。

 でも行って取替えないとなあ」

と思いながらトイレへ行く。

それくらい血が漏れるのは嫌なのだ。

それだけしてるのでやらかすことはまずない。

データとってないけど多分ずっとやらかしてないんじゃないか。

そんな私ですが、心配だし安心したいので生理中のボトムス(=スカートorズボン)は黒一択です。

黒の安心感よ…赤を凌駕する黒よ…!

黒スカート、あと黒ワンピ。

この安心感ったらないですね。

ありがたいことこの上無し。

私は生理用ショーツも黒が好き。

赤を凌駕する黒よ…!(2回目)

海外には黒い生理ナプキンもあるそうですが、これも出血のショックを和らげる効果ありそう。

日本の検査基準だと黒はダメらしいから国産はできないでしょうね。

でも私はそれでいいよ、日本製しか使ったことないけど日本の生理ナプキンは世界一だと思ってますから

ソフィとロリエ推し





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に暑くなるのが苦手。

2024年03月29日 | 日記
【負担が大きくて】

突然寒くなったり暑くなったりして、気温が大きく上下するのは体に負担が来るものだ。

寒い時用・暑い時用、と服装や寝具を変えるのと同じに体自身も変えて負担を少なくしているから。

寒い国で育つと20度超えたら

「暑い!うだる!!」

と感じるというでしょう。

日本は高温多湿の国なの気温が高くても湿度が低ければ涼しいと感じるらしいし、日本で生活してると湿気に慣れている。

それぞれ、自分の体を合わせてるんですよね、環境に。

だから急に寒くなった暑くなったなんて、体に負担が大きいに決まっているのだ

少し前に気温がガッと上がって翌日15度下がるなんて

「気が狂ったのかーっっ」

なよくあることがありましたが(言語矛盾がすごいな)。

あー。

私は暑い→寒い、よりも、寒い→暑い、の変化がとても苦手です

寒がりなのでついつい心配でそこまで薄着・春夏仕様に変えられず、結果めちゃ暑くて汗かいて疲れる。

きついです。

季節がなじんでないときの気温って、なじみきった時とまた違うしねえ。

どういう意味か。

温かい気温に慣れきって馴染んだ体が感じる20度と、寒いところから急に20度に上がった時では全然違うということです。

体感20度の場合の推奨ファッションは長袖シャツ+カーディガン程度だといわれている。

それに合わせて例えば肌色ストッキング(あるいは靴下)、キャミソールインナー、薄手ボトムス…とかためてもそれが快適かは全然違うのだ。

いきなり全部気温に合わせたら風邪ひきそうです。

まあ、私みたいに心配して汗かいて体力消耗するのもそれはそれでダメなんでしょうけど。

あー。

きつい。

今日から一気に初夏並みの暑さになるらしいですよ。

つらい。

自律神経が…不眠が…疲労が…寒暖差アレルギー=血管運動性鼻炎の危険性も

異常気象にどんなに慣らされても体の負担は減りません。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するロングピアス♪

2024年03月28日 | 恋愛
【もちろんイヤリングでも可】

お友達(ミオちゃん)と買い物&お茶に行ってきました。

赤リップを塗っててヘルシーセクシーな感じがとっても素敵だったので

「赤リップめずらしい!

 赤も似合うね

と言ったら

「鳥まりがブログに書いてたこれだよ」

とヴィセのリップ(=クリスタルデュオリップスティック。クリア×クリアレッドで簡単にグラデリップが作れる。透明感溢れる色なので赤苦手な人も挑戦しやすいかも)を見せてくれるじゃありませんか

あらーっこれで何人目だろう、

「私も買いました」

って見せてくれた美女達は。

驚きです。

そしたらミオちゃん、

「私なあ、鳥まりの恋にときめくみたいな文章大好きやねん。

 特に実在する物と結びつけて書いてるのが好き。

 コピーライターかキラキラインフルエンサーにも向いてたんじゃない?

 最近ブログ硬派で大人なのが多いけど、昔みたいにキラキラしたのもたまに書いて!」

ですって。

ありがたいけど広告業界に入れる後ろ盾も頭もそして働く体力もありませんわ。

キラキラインフルエンサーになれる美貌とメカ知識もな。

でも嬉しい

しかし私のブログで硬派?大人??ブログ間違えてない?

とにかく嬉しかったんでそんなのを意識した内容を書いてみますね

タイトルどおり、恋する時に揺れるロングピアスは良いよ~って話です。

もちろんイヤリングでも可。

【長めで揺れるのが◎】

古より、モテなら長くて揺れるピアスorイヤリングと言われてきました。

男性には狩猟本能がーとか、男性は脳内老眼(!?)なので大きくないと見えないーとか、風の気を起こすことで運気アップとかって理由づけされてね。

どれも100%当たっているとはいえないけど、外れてもいないかも。

けれど、私はそれよりも…。

恋してる・恋がしたい自分自身を応援して、素敵に演出してくれるのがロングピアス(イヤリング)の何よりの効能だと思う。

つまりおまじない。

でもそんなのが楽しくないですか?

「これでモテる、かも?!」

「これできっとこの恋上手くいくよね

そんな風に自分を応援する女子は可愛く魅力的。

若きレディーもベテランレディーもね。

というわけで自分が可愛い・綺麗・モテそう!と思えるピアスであることが一番大事だね。

私はキラキラ好きなんでストーン付きが好き。

イミテーションアクセサリーでも本物ジュエリーでも良いけど、ジュエリーのピアス・イヤリングは特別高いので数百円~数千円のアクセサリーを一番持ってますね。

ネックレスほど即劣化はしないので長く付き合えると思う。

私の経験を頑張って思い出してみると…。

パーソナルカラー要因なんだろうけど(ブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)ストーンが透明感あることが大事でしたね。

透けない色や黒は×。

クリア(ホワイト)、薄めのクリアカラー(ライトピンク、ライトブルー、ライトグリーンなど)。

例外的に透けない色でも白パール(もちろんフェイク可)はOK。

地金はシルバーカラーでもイエローゴールドカラーでもピンクゴールドカラーでも問題ない。

けど長らくピンクゴールドには興味がなかったので手持ちは少ないですが。

そしてこれはパーソナルデザイン要因(PDロマンス、サブPDフェミニン。PDキュートしばりならガリアバ)だと思いますが直線的なだけのデザインよりは曲線要素が入ったのが似合うと言ってもらえました。

似合う人なら黒石も直線オンリーデザインもすごーく魅力的に似合いますからね。

ミオちゃんはイエベ春さん(2ndは診断士によって夏だったり秋だったりと変わるそうな)なので断然シルバーカラーよりイエローゴールドかピンクゴールドが似合うし、PDナチュラル(サブはPDフェミニンと迷われてPDグレースになったらしい)なので直線だけデザインとーっても似合います。

あとシンプルが得意なので地金だけデザインがほんっとーに高級に&綺麗に見えるという。

似合うって素敵ね。

恋がしたい、あるいは男女仲に恋感を再び取り入れたい人はロングピアスorイヤリングいかがでしょう。

もちろん同性が恋愛相手の人でも、恋に興味ない人でもピンときたら

あ、二次元三次元問わず推し(って書くと夢女子さんに怒られる)との心の中恋愛もいいですね。

春だしねえ






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の応援歌。

2024年03月27日 | 語学
【勉強は出来ないよりも出来る方がいいわ】

過去記事のまとめみたいな記事になりますが、勉強のやり方、仕組みの話でございます。

私自身は学生時代も今も優秀とはいえない人間ですが、この記事に書いているのは優秀も優秀、特別勉強が出来る人達から教わった知識ばかりなのでご安心ください

彼ら・彼女らがどんなに優等生かというと、卒業した大学は日本一のあの国立大学だったり私でも知ってる外国の名門校だったりする。

日本語の他にもいくつかの外国語を

「ネイティブ並みに」

「その言語だけで仕事がこなせるくらいに」

話せる。

頭良すぎて塾の在籍料はタダ・塾に頼まれていくつかの名門大学を受験→見事合格し合格実績作りのバイトをしていた人から教わった知恵も。

というわけで安心してご覧ください。

実践するのはアナタ自身です!

1.勉強以前の生活をきちんとするべし、それが出来なきゃスタートラインにすら立っていない。

・全ての人、特に気に入らない相手に対しても自分から挨拶ができる

・一人で朝起きられる

・一人で身支度ができる

・食事等の最低限のマナー=いただきますを言う、くちゃくちゃ食べない、こぼさない、自分で食器を片付ける。を習得している

こんなことらしいです。

親(父親も母親も)が子どもを甘やかしすぎるのも、子どもが親をバカにしすぎるのも良くないけど、最悪なのは親が子どもを自分の一部だと思い込むことらしい。

昔から言われていたんだなあ。

苦手なものは誰でもあるし、特に幼い人なら完璧を求めすぎるのは無理…でも昭和時代はみんなこれくらいやらされていたのかしら?

とにかく努力してみることが大事だよね。

いわく、

「勉強したくない子はそれでけっこう。

 ただし成人したら自分の分の生活費を自力で稼がねばならないのだと教えて、仕事を探すように教えるべき。

 それを教えればほとんどの子どもは自ずから勉強するようになる」

らしい。

たしかになあ

2.書く・音読する、の合わせ技で暗記物は覚える

特に語学や歴史かな?

暗記は手で書くのと発声=音読するのを合わせると暗記効率がいいらしい。

音読はメンタル安定にも良いらしいので、恥ずかしいけれどメリットばかりみたいです。

3.まずは勉強計画表を作る

半年→1ヶ月→1週間→今日1日、とおおざっぱでも計画すると良いらしい。

最初から達成率100%を狙わず、10%から30%に上がれば◎。

これが出来なかったり、すぐに投げ出してしまうプライドが高い怠け者には

「とにかくハードルを低く、1日3分の音読だってかまわない」

のだそうだ。

そういうタイプいるねえ。

4.復習こそが大事、最低3回

授業の前にテキスト(教科書)ざっと読むだけの予習をしても効率は大アップしますが、やはりきちんと暗記してテストで答えられるようになるには復習がはるかに大切です。

最低3回やりましょう。

5.効率のいい復習方法は72時間(3日)以内に3回暗記すること

最初に習った日・暗記作業をした日の48時間(2日)以内にまず1回目、その24時間以内に2回目の暗記作業を行うと暗記成功率が80%になるそうだ。

さらに上を行く効率が3日以内に3回。

欲張りすぎず少しずつね。

…。

なんですって

たとえ3日坊主でもゼロとは全然違うはずなので、勉強頑張りたいなって人がもし読んでいらしたら一度試してほしい知恵です

学生さんの勉強のみならず、仕事も家事も趣味でもなんでも暗記作業は必要だしねえ。

頑張りたい分野を頑張る春にしたいなあ…私も。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする