鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

殿方のモテファッション。

2021年11月30日 | 恋愛
【モテたいか?彼女が欲しいか?結婚したいか?】

男性が美しくへ~んしん!した話を、実はちょいちょい過去記事で書いています。

そういえば…。

・顔面と性格(キャラ)で悩むのは時間のムダ・・・。

…好きになる女の子にいつもいつも

 「素敵なお兄さんを紹介して

 と言われて落ちこんでいた真面目~なスポーツ刈り少年さんが、お兄さん=髪の毛さらっさら・優しい笑顔・美しい佇まいの爽やか王子様!の真似して美少年になったよって話。

・美は尊厳でもあると思うのだが…。

…ベネディクト・カンバーバッチさま似の美貌を持ちながら、自分を非イケメンと思いこんでいた若きジェントルマンが素敵に変わった話。

・生活習慣が美人を作るんだよね…。

…奇跡の43才(当時)と呼ばれる不老×美貌の先輩男性に憧れた若きジェントルマンが変わりたい…と決意表明してましたよっていう話。

・雰囲気美男爆誕!

…平均的アラサー男性が突如美しく大変身した話。

よろしければぜひ

さて、男性のファッション&ヘアメイクも個性はそれぞれですから、カッコよく・美しく・素敵に、なるための最適解は人それぞれ。

だけども!

女性のファッション&ヘアメイクにもモテ服・モテ髪(この呼び方、もしかしてとっくに死語?)が存在するように、男性のそれにも王道モテ系統というのが…ある。

この記事とかに書いたんですけどね。
  ↓
・異性の爽やかシンプルファッション大好きだよね?

爽やかでシンプル~なファッションですよ!

癖のないやつ。

カジュアルでもオフィススタイルっぽい綺麗めファッションでも、とにかくシンプル。

装飾無し。

ついでにいうと黒をでかでかと使わないのもポイントかな。

日本の殿方は黒が大好きなのだけど少なくとも全身黒はモテ的にはイマイチかも?

日本人の黒以外の嗜好色である

・紺(ネイビー)

・青(ブルー)


あたりを中心に、それと調和する

・白(ホワイト)

・灰色(グレー)

・水色(アクアブルー)

・薄茶(ベージュ)

が無難かつ安心。

コーデ全体に使う色を3色以内で絞るのが伝統的垢抜けポイントです。

おっと、色々書いたけど書きたかったことはこれだ。

男性版・モテファッションアイテム三種の神器って多分この3つ…。

・シンプルジャケット

・チェスターコート

・パーカー


じゃない?

学生さんやカジュアル文化だったら上二つは???かもしれませんが、社会人になったら、特に真面目な婚活やお見合いなら強い。

GUで検索してみたよ。
  ↓
※テーラードジャケットSW(セットアップ可能)(GU)
 

※ニットメルトンチェスターコートSW(GU)


※ダブルフェイスビッグプルパーカ(長袖)(GU)

…今の流行はジッパー無し・オーバーサイズか、いまだに。

3つにはカウントしなかったけれど、

・シンプルシャツ

・綺麗めジーンズ

・シンプルTシャツ

も強そうです。

とにかく、最初は癖がないベーシックなのが好感度高いのでしょう。

たまには殿方の役に立ちそうな記事、でした。

ここまで読んでくださってありがとうございます







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリッター×マットなシャドウかわいい~!

2021年11月29日 | 女磨き
【メイクが、かわいい】

「そういえば、グリッターとラメって正式な違いの定義ってあるのかな?」

と思って検索してみたら

「正確な違いはなく、ほぼ同じ」

と出た。

私の中ではラメ=細かめ~大きめ、グリッター×大きめ・変化有り・派手!というイメージです

さて、そういうわけでアイシャドウメイクの話です。

マキアージュの単色グリッターカラー=マキアージュ ドラマティックアイカラー RS154 ローズスターダスト。を最近買ったのですが、これでメイクするのが…楽しい

(記事にもしました。→・マキアージュ単色シャドウ&セザンヌシェーディング。

「メイクって楽しいなあ…」

としみじみ感じ入っております。

で、タイトルどおりマットっぽいアイシャドウと合わせると可愛くメイクできました。

私本体じゃなくてメイクがかわいい。

(「いちいち書かなくてもわかるよ…」と思われてそうですが、念のためね)

この組み合わせが可愛かったです。

有名なロムアンドの4色パレットを参考に…。

1.アイホール全体にマットカラーアイシャドウ(ローズブラウン?)をのせる。

(ケイトのトーンディメンショナル EX-4の右上カラー)

2.下まぶたにグリッターシャドウをチップで塗る。

(もちろん上に書いたマキアージュ)

3.上まぶたの二重幅オーバーと、下まぶたの目尻4分の1に締め色アイシャドウ(ここではダークブラウン)をチップでひく。

(アイシャドウパレットの締め色ならなんでも。アイブロウパウダーのダークカラーでも可)

4.グリッターシャドウを指につけて、ぽんぽんとスタンプする感覚でアイホール全体に塗る。

(これもマキアージュ。とにかく指を縦横に動かさずに塗る!)

こうやってみたらかわいいメイク出来ました~

マットとグリッターの共演っていいですね!

皆さまにだいぶ遅れて良さを知りました。

アイホールに塗るマットアイシャドウはチークでもいいかも。

(→後日やってみたら、かわいいメイクになりました!)

やりすぎなければね。

あまりに楽しかったので記事にしました

メイク楽しい~









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブローチ便利だな。

2021年11月28日 | 女磨き
【ネックレスが着けにくい時に良い】

今年(2021年)は長袖ブラウスの魅力を知り、たくさん買って着た年になりました。

いやー便利。

ここ数日一気に寒くなったのでニットの出番が増えましたが、それまではけっこう着ていた。

(関連過去記事→・長袖ブラウス大活躍。

ブラウスって首周りがつまったデザインも多くて、それだとネックレスが着けにくい。

なのでネックレスの出番が減りました。

ある日ふと、

「ネックレスの代わりにブローチつけたら可愛いんじゃないの?」

と思いついて早速シシィスターブローチ(はるか昔にハプスブルク展だか皇妃エリザベート展だかのお土産に買ったもの。8本シシィスターじゃなくて簡易版の6本なのはご愛嬌)をブラウスにつけてみました。

そしたらカワイイ

私じゃなくてブラウスとブローチの組み合わせが。

鎖骨のあたりにつけてもかわいいし、斜め?横?に外してつけてもかわいい。

新コロ怖いが始まったあたりからジワジワ人気が出てきたアイテムだと思うのですが、なるほど便利

ブラウスだけじゃなくセーターにつけてもかわいいしね~。

キャミワンピやジャンパースカートにもいいかも。

分厚い生地だと着けにくいですが…。

ブローチは雑貨屋さんやプチプラアクセサリー屋さんのももちろん素敵なのがたくさんありますが、予算ある人はプラスヴァンドームさんなんかオススメ。

毎シーズン必ず素敵なブローチあるの

同じ会社であろうランバンオンブルーやアナスイでもいいけど。

アマゾンでも取り扱っていると思うので、興味がある人はぜひ検索してみてください








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキアージュ単色シャドウ&セザンヌシェーディング。

2021年11月28日 | 女磨き
【プチプラコスメレビューです】

イメコン好きな人が参考にするかもしれないので、メイクに関係しそうなイメコンスペックと肌質を最初にメモしておきます。

・PC→ブルベ夏・1stライトサマー、2ndライトスプリング

・パーソナルデザイン→PDロマンス&PDガーリッシュ(5:5)、大人しばりならメインPDロマンスのサブPDフェミニン(8:2)、キュートしばりならメインPDガーリッシュのサブPDアバンギャルド(9:1)

・肌質→オイリー肌、皮膚うすめの疑い有り

1.マキアージュ ドラマティックアイカラー RS154 ローズスターダスト

マキアージュの単色アイシャドウ=ドラマティックアイカラーをひとつ買いました

ひとつ900円+税。

4色買えばパレットプレゼント…ってポップがあったけれど、庶民だしシャドウたくさん持ってるのでひとつで我慢したよ(笑)。

限定色のRS154 ローズダストって色です。

グリッターシャドウ。

大きいラメラメグリッターシャドウが欲しかったの~

キラキラがでかくて良い

色んなカラーに輝きます。

虹色??ベースカラーがブラウンに近いくすみピンクなのでその色がしっかり発色する時もあるけれど、グリッターを狙って塗布すれば透明にキラキラって感じに。

なんか金箔みたいにキラキラが大きめでひっついてくる(言い方…)時があるので均一に塗るのは難しかったです。

ブラシだとうまく取りづらくて、指かアイシャドウチップで塗るのが良し。

下まぶたにチップで、アイホール全体に指で塗り、マットアイシャドウのブラウン(キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ 10スウィートフラミンゴ)を下まぶた4分の1と上アイラインオーバー気味にチップで塗ったら

「わー陽気だけど可愛いメイク~」

になりました

上まぶたにもベースカラー塗っておくとさらにいいかもね。

グリッターとマットシャドウの組み合わせ、きっとかなり前から定番なんだけどやってみたらなるほど可愛かったです。

ギラッギラだから朝昼よりは夜に似合うメイクかもしれません。

朝からするけどね!

ラメ飛び?っていうのかな、ちょっとはありました。

左目下にやや飛んでた。

でも少なめなんじゃないかな?

しっとりした粉質です。

2.セザンヌ ナチュラルマットシェーディング 01ウォームトーン

セザンヌの一番新しいシェーディングカラー。

ブルベなのにイエベ向きと書かれてるこの色を買ったのは、シェーディングとしてではなくアイブロウパウダーとして使うからです

私、アイブロウパウダーで一番王道であろう3色グラデだと締め色=一番濃いダークカラー。一切使わないんですよ。

2色でもダークカラー使わない。

眉がまばらに薄くしか生えてないからパウダーじゃダメなのですよ…ペンシルでしっかり描かないと。

その後にライトカラーをブラシでささっとのせて、チーク重ねるか眉マスカラ使うか、です。

シェーディングならたっぷり入っているし、ライトカラー一色。

ありがたい~

使いやすい色でよかったです。

キャンメイクのムーングレージュ(この色もイエベ系)と最後まで悩んだんですが、こっちに。

ブルベカラーでもいいんだけど眉にのせるとダークな発色するので眉マスカラと併用するならこっちのライトカラーがいいな~と。

私のように眉パウダーの締め色を使うことなく捨ててしまう人にはシェーディングおすすめです

…。

というわけで、両方良かったです

どんどん活用していきたい。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンツもモロゾフも大好き♪

2021年11月27日 | 料理・食べ物
【リンツのタブレット】

リンツのチョコレートを定価で買いました…。

庶民の身ながら、高級チョコだけど買っちゃう。

美味しいんだもの~!

一番広く知られているであろうリンドール(丸いやつ)じゃなくて、板チョコ=タブレットです。

青い紙で包んであるミルクチョコ…スイスクラシック。

500円でお釣りが来たはず。

これはるか昔から存在していて、祖父が小さいサイズを買ってきてくれてた記憶があるんだよな~。

優しい思い出と相まって大好きなショコラ。

板チョコなのにパキッと割れない(境目に高低差があまりないので、力がかかりにくい)という特徴があります(笑)。

優しいのに強い甘さが良くてねえ…

砂糖無しのコーヒーやカフェオレといただきます

シンシリーズも大好き。

多分この板チョコと同じ味かな、これが。
  ↓
※スイスシン ミルク 125g(リンツ公式)

【モロゾフのウイスキーボンボンと詰め合わせもね】

日本のショコラももちろん負けてない。

冬季限定で

「3袋買うと千円+税」

で売られるウイスキーボンボンとブランデーだったっけ?ボンボンはお酒が苦手な私でも美味しくいただけるので今年も買いたい。

あとは詰め合わせね。

プラリネもトリュフも美味しい。

リンツもモロゾフも大好きです






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする