鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

安さこそ最強モンスター。

2018年03月21日 | 日記
【逃げるより前に】

誰の言葉か忘れてしまいましたが、

「お店はお金を使わせるプロ。

 プロに素人が勝つのはとても難しい。

 というわけで、お金を使いたくなかったらお店にそもそも入らないのが一番!」


と言われて私。

「そそそそそそ、そのとーりっっ!!

雷に打たれたような気持ちになりました(笑)。

ドラクエはじめゲームでも、自分のレベルで倒せないモンスターが出現するエリアには入らないのが鉄則。

「逃げればいいじゃん~」

と高をくくって足を踏み入れると、逃げる→逃げられない!→丸腰で袋叩き!→全滅…という悲しい結末を迎えてしまうのですよ。

逃げるよりも前に、そもそも近寄らない。

これは勇者の鉄則でございます。

そんなこんなで、

「あっ、そもそも近寄っちゃいけなかったんだ!」

と最近思ったのが、ジーユーに入った時。

最寄り駅にはジーユーの店舗がないので、出掛けたとき

「ここ確かジーユーあるから、見てみよ~」

と軽~い気持ち(何も買う予定はない)で入ったら、いやー驚いた。

使いやすそうなシンプルな服・かわいい服・ちょっと冒険できそうなカッコいい服が、恐ろしく安い値段でた~くさん売ってるじゃありませんか。

「ぎゃー物欲に火をつけられる!ヤバい!これはやられる~!!」

と命…ではなく財布の危険を感じた。

ので、逃げ出しました

家に帰ってから

「あ、夏に着るTシャツは買ってもよかったんだ…」

と気付いたりして。

今はまだまだ在庫があるから好きな色が買えていいですよね。

ネイビーかパープルが欲しかったわ…。

【この身はひとつ、収納スペースも無限ではない】

いや~お安いと刺激がすごい。

必要ないのに

「あれも買える~これもステキ~安いからいっか~」

という具合に、おかしなハイテンションになってしまいます。

同じファストファッションでも、ZARAくらいの価格帯だったら冷静にみられるのだけど、990円(もちろん税抜)なんて書かれちゃうと…ねぇ。

「捨てればいいから」

という考え方もある。

経済的にはけっこうな考え方なのかもしれない。

でも私は…もうそれは卒業したいなぁ。

(いや、卒業しているつもりではあるんですけども)

ミニマリストになるつもりはないけど、手持ちのものを大切に大切に活用したいと思います。

私の体はひとーつ♪

収納スペースは有限でーす♪


私の中の、買い物欲をなだめる呪文でございます。

安い買い物も回数を重ねると大きい金額になりますからね。

ちょっとの

「いいな♪」

をちゃんと考えてセーブしていけば、ン万円のとってもときめく服やら長く着られる高品質の服を買えたりするわけです。

おしゃれはじめの頃・テイストを変えてすぐ、くらいにはファストファッションは本当にありがたいけど、慣れて手持ち服が充実した利用頻度落としていくのがいいかなって私は思います。

ファストファッションで1シーズンに何パターンか服をそろえて、着倒して次のシーズンはまた新しくするという方もいらっしゃるそう。

それもなかなか効率的だわ~。

流行りモノが好きな方には特にいいかもしれないですね。





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はメガネ、まとめ髪、パンツスタイル。

2018年03月18日 | 生活
【突風ビュオオオオ~】

春は季節の変わり目。

強風の吹く日がやっぱり多いこと。

低気圧で体調崩す人も少なくないし…変化って本当に心身に負担がくる。

こんなときに学校も会社も一新してサイクルはじまるわけですから、そりゃー5月病にもなるよね。

3・4月なんとか耐えて5月に耐えきれなくなるという…。

これ、比較的安定した気候の季節にサイクルはじまりを持って来たら全然違うんじゃないかな~…ってしょせんは素人の意見でございますが。

さてさて、そんなわけで春に必ずやってくる強風さん。

これと付き合うためにこの季節の私は

・メガネ

・まとめ髪

・パンツスタイル


といういでたちが多いです。

ハードコンタクトレンズ愛用者なので、強風は天敵。

ずれると痛いのだ。

メガネだったら全然平気だもんね。

髪が乱れまくるのは多少仕方がないけれど、それでもおろすよりはまとめてしまった方が楽ちん。

顔周りを編み込んで、前髪を上げた(一緒に編み込んだり、ピンで上にとめたり)スタイルが一番安心ですが、シンプルなポニーテールやおだんごでも良しです。

そしてやっぱりスカートよりはパンツスタイル。

タイトスカートだったらまだマシなんですが、やっぱりズボンの方が安全です。

私は本来スカート好きなので手持ちのズボンは

・ショートパンツ(黒)

・ストレートジーンズ

・クロップドパンツ(ネイビーストライプ)


の3本だけなんですよ。

充分回せるけど、春はズボン欲しくなるわ~。

ところでズボンって死語になってしまったのでしょうか。

不安…。

【色々楽しめるのって、いい】

昔は自分のメガネ姿が本当にイヤでした。

ただでさえ私は美人顔じゃないのに、メガネで整ってない具合が強調されてしまうような妄想をしていたのだ。

ですが大人になって冷静になって(色々やること・考えることがあるので暇な思春期と違って自分のことばっかり考えていられない)

「大差なくないか?」

と思えるようになりました(笑)。

お前(私ね)はメガネとったら美少女~とかじゃねーよって。

むしろ今では

「メガネが主張してくれる分、アイメイク手抜きでいいから楽だわ~」

とさえ思っています

私はメガネの時はアイライン無し・ビューラー使わないという手抜きっぷりです。

メガネをかけた時はメガネがファッションの主役だと思っているので、シンプルな格好でいいと思ってますし。

こういうのもいいなって思うんです。

ドレッシーもカジュアルも、どっちも楽しめるのがお得ですよね

【メガネの色選びは慎重に】

メガネは色選びにちょっと気を付けると、ぐんと自分に似合うものを選べると思います。

私は赤か茶色のフレームのメガネに憧れていて(ドラマや漫画のキャラがね、つけてたから…)当然どっちかを選ぼうと思っていたのですが、友達が

「こっちの色の方がぜったい似合うよ

とすすめてくれた色を結局選びました。

やっぱり自分でつけ比べても合っている気がしましたし、他の人たちにも

「ぜったいそっち!」

と言われた。

パープル?ブルー??とにかく真逆の色合いのフレームだったんですけど、パーソナルカラー的にもこっちの方がやはりあっていたようです。

(『カンパニー』で愛希れいかさんが赤メガネ姿を披露してくれてますが、本当に可愛いですよね…ステキ…唐突に宝塚話すいません)

メタルフレームはやっぱり知的に見えたり、フレーム無しはなんかトラディショナルな雰囲気が出たりして、メガネの世界も奥が深いと思う。

さて、そんなこんなでこの春もメガネ・まとめ髪・パンツスタイルで頑張ります!!






対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にラッキージンクス☆リップ♪

2018年03月16日 | 女磨き
【自分の想いって、すごいチカラがある】

薬局のコスメコーナーにいくと、

「恋コスメ」

「婚活リップ」

などなど、なにやらおまじないめいたポップが飾ってあることがある。

SNSでもよく出てくるキーワードですよね。

ああいうものに効果はあるのか?

私は…あると思う。

単純に

「万人に似合いやすくて、美しく見せてくれる」

から人気が出て…ということもあるだろうけど、何よりも作用するのは使う人の心。

「このアイテムが助けてくれる、守ってくれる」

と、本人が思っていること。

そして…

「大丈夫、ぜったいにうまくいく!」

という想いがいちばんパワフルに作用してると思うのです。

自分の想い×行動=現実だからね

だから科学的根拠のないジンクスも、自分が幸せになれるなら活用する

無理ない範囲でね。

【数字には不思議なチカラがある…気がする】

私は色に名前がついているコスメがとても好き。

プチプラコスメだと“マジョリカマジョルカ”なんかがそうですが、素敵な名前がついているだけでキューンとこない?

で、名前もいいけど数字にもなんか私は不思議なチカラがある気がしてます。

人の感性によって違うんだけど、私は単純なので「1」「7」といった数字に

「お、縁起いいね

と思うタイプ。

あとはゾロ目も。

333、4444など。

もちろん数字だけで選ぶわけではないけど、数字がいい&色が好み、だととても嬉しくなりますね、

【口紅って特別感のあるコスメだから】

そういうわけでコスメの番号になんとなく反応してしまう私。

特に自分の中で特別感のあるコスメ・口紅では番号と合わせて勝手に自分で

「これはラッキーリップ!」

と思って楽しんでいます。

覚えてる範囲でそれを書きとめておきます

プチプラアイテムが多いです~。

1.ファシオ カラーフィットルージュ PK821

…色んなテイストの服に似合う万能なピンクで、数字が821=ハニー、と勝手にゴロ合わせして

 「甘え上手リップ

 と思って使っています。

 私はブルーベース肌ですが、イエローベースの方も愛用してる人知っています。

2.オーブクチュール ロングキープルージュ OR763

…「50代からのおすすめカラー」とでかでか書いてある色。

 母(パーソナルカラー・オータム)にプレゼントしたらすごく喜ばれました。

 数字が763なので

 「南無三リップ

 と呼んでいます。

 なんちゅーあだ名だ。

 (※南無三→南無三宝。仏教用語で仏・宝・僧の三宝に帰依すること…といいますが、実際は感嘆詞的に「しまった」「大変だ!」と使うことが多数。

 まるでラッキーと真逆ですが、まぁ「南無三…!!」という必要がないくらい守ってくれるということで)

 50代から~ということで49才以下の人が使うのは勇気がいるかもしれませんが、本当にいいオレンジですよー。

 パーソナルカラーオータムさん・イエローベースの人にはホントおすすめ。

3.オーブクチュールの…

…「なめらか質感ひと塗りルージュ」シリーズが大変ゴロのいい数字。

 PK11→ラブリーわんこ(犬)リップ

 これは優しいピンクなのでトライしやすい。

 わんこのような愛らしさを演出してくれそう。

 (11でワンワン。しょうもないダジャレだけどいいの…)

 PK12→行動力大アップ!恋ピンク

 華やかなしっかりピンクで行動力アップさせてくれそう。

 (1、2、さ~んといけそうってことで)

 RS22→媚びないエレガント猫リップ

 ブルーベースの人におすすめなローズ。

 (22でにゃんにゃ(以下略))

 OR33→明るい心にしてくれるお日様リップ

 使いやすそうなクリアーオレンジ。

 イエローベースさんに良さそうです。

 (3=サン=太陽、とまたも無理やり)

4.ケイト ルージュハイグラム OR-10

…これはプロのメイクさんに教えてもらった口紅。

 「健康的で清潔な色気が出る色なので、グラビア撮影やお見合い写真にもよく使ってるんですよ」

 とのこと。

 私(パーソナルカラーサマータイプ、ブルーベース)も使わせてもらいました。

 ブルーベースにオレンジって難しい色だと言われてるんですけど、これは私でも肌色よく見せてくれました!

 私がつけるとピンクに見えたなぁ。

 「俺と…」(つきあってください、結婚してください、デートしてください、なんでもお好みで」

 と言ってもらえる

 「恋愛成就リップ」

 と思いましょ~

 (OR-10→オレトー→俺と…。

  いつでも無理やりゴロ合わせ、です)

5.ファシオ バームルージュ PK831

…831だからヤサイ、そう野菜。

 美しく見えるためにはまず健康であるのが大事。

 健康のためには野菜大事…ということで

 「美容サプリメントリップ

 と勝手に思って使ってました。

 明るい青みピンクなので、ブルーベース肌がキレイに見えます。

現実で話したら

「???」

だろうと思うので、ブログでね(笑)。


いつか誰かに話したかったので、ブログがあって本当に良かったです





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画を読む喜び。

2018年03月15日 | 日記
【漫画って、いいよなぁ】



(↑宝塚観劇前にお茶をした時にとった写真。

 あんまり綺麗だったのでアップ。

 とても美味しいハーブティーでした)

最近漫画をたくさん買って読んでいます。

田房永子さんの最新作『しんどい母から逃げる!』ももちろん買いましたし(いずれ感想記事書きたい)、同じ日にネットで大評判の『こぐまのケーキ屋さん』(カメントツさん作)も買いました

そこからうっかり、桜井海さんの『おじさまと猫』も知ってしまってもちろん買ったし…。

どれも素晴らしかった。

で、トドメに池辺葵さんの『プリンセスメゾン』もドドンと5冊(5巻まで出てる)買ってしまいました…。

どれも本当に素晴らしいです。

『しんどい母から逃げる!!』は人生の戦友みたいな漫画ですし、『こぐまのケーキ屋さん』は優しい愛に癒やされるし、『おじさまと猫』は涙がとまらない。

(この作品唯一の欠点であり最高の長所は、男性キャラクターがあまりに美しいこと…)

で、『プリンセスメゾン』は、理想と淋しさがいっぱいつまっていて…う~んいいよねぇ。

それぞれ感想記事個別に書くつもりですが(ええ、必ず)『プリンセスメゾン』の主人公・沼ちゃんをみると私はある友達のことを思い出します。

(※その友達のことも書いている記事はコチラ。
   ↓
 ・『節約と洗練を両立していた友達のファッション』 )

妖精さんか小人さんのように素朴で小さな沼ちゃんと、モデルのように洗練されてカッコよかったそのコは外見は似てないけど…なんだろうなぁ、潔さとか、覚悟が似てる。

「自分の安住の地を、必ず手に入れるんだ」

という覚悟がね。

うるうる…元気かしら…。

【そういえば私って】

漫画コーナーをウロウロしていると、男女問わず

「同じ漫画が好きなんだろうな」

と思われる人たちが、それはそれは幸せそうに漫画談義をしているものです。

それを見て、

「ああ、あれって、本当に幸せで尊いことだよね」

と思いました。

私も昔はそうだったから。

小・中学生の頃は私の心の真ん中に漫画がいてくれたなぁ…。

今はだいぶ薄れたかもしれませんが、私が学生時代はアニメ・漫画・ゲームの地位がとても低くて、好きな人たちはこっそりと楽しんでいたのよ。

もっと上の世代になるともっと弾圧が激しかったそうで、私より5才上の友人は

「オタク趣味があるってぜったい学校では話せなくて、誰も言えなくて、だから学校に仲間はいなかった。

 ネットや、バイトするようになってイベント行ってはじめて仲間を作った」

と言っていました。

恐ろしいなぁ…。

かくいう私も

「早く卒業しなきゃ」

ってずいぶん思ってて、だから漫画畑から離れてしまっていたんですけどね。

ドラクエはじめゲームはぜったいやめなかったけど…。

自分が大好きなことなら、恥じることなんかないはずなのに。

ずいぶん毒されていたものだと思います。


今の時代そんな人いないと思うけど、もしこの記事を読んでくれている人の中で

「マトモになるために、漫画(ゲーム、アニメ、その他趣味なんでも)をやめなくちゃ」

と考えている人がいたら、その考え方をやめよう。

好きなことはやめない方がぜったい生涯幸運度高いもの!

好きになれることって本当に宝物だから。

私はどっちもたしなんでいないのですが、

「濃すぎる??」

と悩む人が多いBL趣味もコスプレ趣味も、その趣味持っていつつ仕事で出世したり、結婚する人なんてた~くさんいるんだから、やめることないですよ。

自分のトキメキ大事にしましょ

【セクシャル色の存在しない漫画】

上に挙げた漫画全てにいえることなんですけど、これ全部見事にセクシャル色が存在しないんですよ。

(しいていえば『おじさまと猫』の男性キャラクターが美しすぎるけど、これはセクシャルというよりトキメキかな?)

私はおっぱいドーン!物欲しげな表情ドーン!!みたいな世界がすっかり漫画界の定番なのかと思っていたので、

「こういう古き良き世界もちゃんと存在しているんだな~」

と感動しました。

安心する世界。

優しい世界。

エロはてっとり早くアピールできるしお金になるけど、やっぱりエロばっかりだと疲れますよね。

癒やされました





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレックスには、自分から…。

2018年03月14日 | シリアス
【本人にとっては大きなことなのだ】

コンプレックスって、本当に人それぞれだ…と思う。

たとえば

「バストのサイズ」

は女性のコンプレックスになることが多いけれど、

「貧乳!」

と言われてすごく傷ついたり顔真っ赤にして怒り狂う人もいるが、コンプレックスがない人は

「だから?」

で終わりだったり、あるいは婚活マイスターのように

「いいの、極圧パッドの形成ブラつければ!」

と開き直っている人もいる。

(※婚活マイスターが登場する記事はこんなのがあります。
   ↓
 ・『婚活節約投資~下着編~』


 ・『お姫さまだ、ゴリラだ』

逆の場合も同じ。

「巨乳!」

と言われて

「そうでしょ、自慢のパーツなの

と返す人もいるかもしれないし、悲しくて泣き出す人もいるかもしれない。

人それぞれ。

本当~に人それぞれ。

【恵まれた人でも】

世間的に恵まれているように見える人がコンプレックスがないわけでもない。

昔、私に

「あなたはお料理が上手でお菓子まで作れて、それをニコニコして人に差し入れするくらい女子力が高い。

 私はお料理全然できないし、女子力もない。

 だからあなたがお菓子くれると嬉しいし、食べると美味しいけど、

 “それに比べてお前ときたら”

 って責められているような気持ちになってとっても苦しい」

と言ってきた女の子がいた。

(今はやらないけど、当時はよく手作りお菓子を差し入れていた)

彼女は某名門大学を成績優秀で卒業し、内定をバンバンとった優等生。

しかもかわいくて人気者。

あなたと私が肩を並べられるわけないだろと思いますが、どうやら本当にそう思っていたらしいのだ。

彼女は高給取りになる運命を切り開いていたわけだから、料理なんかできなくても困らないし、そもそも

「女子力ってなに?

 家事能力のこと?

 それって人間力でしょ、くだらない」

と受け流していそうな女の子だったので、

こんなに優秀で魅力的な人なのに、保守的な価値観とのジレンマに苦しんでいるのか?!

とそりゃ~ビックリしたもんです。

むしろ私こそ勝手に被害妄想になっていたのに。

あんな風に仕事ができたら、勉強ができたら、実力があったら…ってね。

今なら

「できないし、不可能だわ」

と思えるけど、あの頃は高給取りのキャリアウーマンに憧れていたのだ。

彼女には

「料理が上手くない自分はダメ」

というコンプレックスがあり、私には

「大学卒業してキャリアウーマンになれない自分はダメ」

というコンプレックスがあった。

ちなみに彼女の家に招かれた時、とても家を綺麗に整えてて作ってくれた鍋も美味しくって

「すごい、あなたってなんでもできちゃうんだ!」

と言った時に泣かれたことがあった。

女子力(彼女の考える)を認められた気がして嬉しかったかららしい。

私もなぜか彼女に卒論のプロット見せたときに

「すごい面白い、鳥まりの考察すごくいい」

と言われた時は嬉しかった。

賢い人に認められた気がしたんだろうね。

【「〇〇したい」と「〇〇すべき」】

人って

「〇〇したい」

という感情と、

「〇〇すべき」

という思い込みを混同しやすいんじゃないかと思う。

例えば

「丁寧な暮らしを楽しみたい」

と思った人が、何もかも手作りに「すべき」だと思い込みすぎて疲弊して、嫌いになっちゃったり投げ出しちゃったりね。

自分で定義決めていいのに。

買ってきた食器にレトルトスープを温めていれて、

「あ~美味しいなぁ」

ってゆっくり味わうことを自分の中で

「丁寧」

としたっていいのですよ。

陶芸教室で作ったスープ皿に、8時間キッチンで立ってブイヨンから手作りしたスープいれなきゃダメって考えたら丁寧のハードル高すぎる(笑)。

私も、例に出した優等生ちゃん(今は稼げるキャリアウーマン)もね、自分で認めてよかったの。

そういうことだらけだと思う、人生って。

世間にジャッジされて傷ついてるって思うけど、実は世間より前に自分が自分をジャッジして貶めてしまうから、周りが

「そう思ってるならそうなんだろう」

って合わせてるところもあるんじゃないだろうか。

自分を認める作業がやっぱり大切よね。







対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする