鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

マギーブイヨンde白菜鍋♪

2012年02月22日 | 料理・食べ物
ナポリタンもそうなんですが、私はマギーブイヨンにいつも助けてもらってます
白菜鍋って日本ならではの御出汁なんじゃないの~??って思うかもしれないけれど、とっても美味しいんだですよ

簡単すぎる白菜鍋の作り方

材料(4人分)…

スープ
・水…1000cc
・マギーブイヨン…3個

卵焼き
・卵…3個
・塩…3つまみ
・味の素…3ぱっぱ(笑)
・水…少々
・オリーブオイル…小さじ1
(サラダ油でも紅花オイルでも、お好みで)

具材
・白菜…4分の1~6分の1カット
・にんじん…1本
・ぶなしめじ…1個
・豚肉薄切り…1パック(好みで変えてもちろんOK

大根おろし
・大根…3センチくらい

作り方…

スープ
1.白菜のかたい部分(芯周辺)を切り取り、細かく切る。

2.土鍋(or普通の鍋or深めのフライパン)に水1000cc、マギーブイヨン3個、切っておいた白菜を入れ、中火にかけて白菜を柔らかく煮る。

3.人参をいちょう切りにして、土鍋に入れる。
(キッコーマンのHPで野菜の切り方が勉強できますコチラ。)

卵焼き
1.卵3個をボウルに割り入れる。

2.塩3つまみ、味の素3ぱっぱ、水少々を加えて泡だて器でよく混ぜ合わせる。

3.熱した卵焼き用フライパンにオリーブオイルを入れたら、卵焼きを作る。

※スクランブルエッグになっても問題無しです

具材
1.白菜の柔らかい部分は食べやすい大きさに切る。

2.ぶなしめじはイシヅキの部分(硬い根っこみたいな部分ね)を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。
  包丁で切っても良い。

大根おろし
1.大根の皮をむいたら、おろし器をつかってすりおろすのみ(笑)

仕上げ
1.スープで煮込んだ白菜とニンジンが柔らかくなったら、肉以外の具材を全て鍋に投入して軽くあたためる。

2.それぞれとりわける器に大根おろしを入れておく。


…これだけです
ね、簡単でしょ。
でも美味しいのです。
鳥まりはお鍋料理が大好き
甘くない卵焼きがいい出汁になるので、ぜひこれを忘れずに~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり美味しいナポリタン。

2012年02月22日 | 料理・食べ物
この前作って好評だったナポリタンのレシピを記録しておきま~す
簡単なのでよかったら皆様も試してくださいね。

ナポリタンのレシピ

材料(二人分)…

・パスタ…二人分
(鳥まりは買ってきてもらったパスタ量りを愛用
・オリーブオイル…大さじ1
・トマト…1個
・ケチャップ…大さじ5
・玉ねぎ…2分の1個
・ウインナー…3本
(冷凍のものでもOK
・マギーブイヨン…2分の1個
(小さいブロックの半分ね)
・塩…適量
・コショウ…適量

パスタ茹でる用
・お湯…たっぷり
・塩…大さじ2


適量の塩・コショウは最後に味をととのえるのに使います。

作り方…

1.パスタが茹でられる大きな鍋に水をたっぷり入れ、塩大さじ2を加えて沸騰させる。
  沸騰したらパスタを入れて茹でる。
 (パッケージの茹で時間を守る。ソースを作るのに時間がかかると思ったら、ソースを作り終えてから茹でましょう。のびたらモッタイナイ)

2.材料を切る。
  トマトは皮をむいて小さなサイコロ状に。(ドロドロに崩れて問題無しです)
  玉ねぎ・ウインナーは細長くスライスするように切る。
  面倒くさかったらどちらも大きめのみじん切りで

3.中火くらいに熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、玉ねぎを炒める。

4.玉ねぎが透き通ってきたらウインナーも入れて炒める。

5.玉ねぎが茶色くならない程度に炒められてきたら、弱火にして、切ったトマト・ケチャップ大さじ5・マギーブイヨン2分の1個を入れて、混ぜ合わせながら炒める。

6.パスタの茹で汁を大さじ2、フライパンの中に入れて混ぜ合わせる。

7.味見をしてみて、美味しかったらコショウを少しふりかけてソース完成。
  塩気が足りなかったらひとつまみずつくらい入れてはかき混ぜ味見をし、納得できたところで終わり。

8.茹であがったパスタの水をよくきって、ソースの入ったフライパンに入れる。

9.よくソースを絡めたらお皿に盛って完成


トマトの水煮ではなく生のトマトを使うので、さっぱり美味しいです
あとはみじんぎりパセリやパルメザンチーズをお好みでかけても◎。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする