ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

忠臣蔵 音無しの剣

2008-12-15 10:06:38 | ドラマ・ワイドショー

 実は私・・・中学時代から田村正和さんのファンで・・・・

(近藤正臣さんも大好きでした。高校生になってからは

金田賢一大ファンに

何がきっかけだったかというと、NHKでやってた「鳴門秘貼」というドラマでした

残念ながらNHKにビデオは残っていないみたいなんですけど、当時の正和様は

紫色の着物に紫のアイシャドウして、とにかくニヒルでかっこいいのなんのって。

あまりのかっこよさに乙女の心はすっかり奪われたのでした

 なんていうか・・・宝塚をそのまんま男性で再現したような

様式美と容姿のすばらしさがありました。

彼独特の語り口はもう幻想の世界とでもいいましょうか

 

その後、民放で「若様侍捕り物帳」なんかを見て「きゃーーっ」とか

言ってましたが、極めつけは何といっても「乾いて候」でしょう

この作品・・・今、ケーブルテレビで再放送しているのですが、あらためて

田村正和という人が持っている「様式美」を確認できます

中学生の我が家の姫ですら「この人、めちゃかっこいいね」と言った

くらい。

何が最高って

 立ち姿・・・着流しで立つ時に前足をちょっとだけ出して立つのですが

         これが素晴らしくかっこいい。歩くときの歩の進め方がまた

         さらに・・・

 殺陣・・・田村さんの立ちまわりは芸術的で、彼の踊るような立ち回りを

        見た後では誰のものもやぼったく見えます。匹敵するとしたら

        里見浩太郎くらいですか マツケンはちょっと・・・・

        最近では山本耕史君が近いような気がします

 キザなセリフ・・・・普通の人が言うと赤面しそうな台詞が堂々と

             言えてしまうすごさっていうんでしょうか

             共演の女優さんはみんな「萌えーー」ですね。

 

 忠臣蔵 音無しの剣 

 

 綱吉の時代、不法に逮捕されそうな人を逃がす「逃がし屋御前」

    という人がいた。名前は結城慶之介。元は松平直矩のご落胤。

 結城は5年前にしほという道場主の娘と結婚しようとしていたが

   しほが突然行方不明になる。

 5年後、堀部安兵衛と再会。これをきっかけに赤穂浪士と関わって

   いく。

 しほが嫁いだ成田屋は実は赤穂浪士の為に武器をそろえた。

   そのせいで上杉家から追手がかかり、結城はこの二人を逃がす。

 

 早い話「カサブランカ 忠臣蔵編」的なお話です

よく、こんな話を作るなーーと脚本家さんを尊敬します。私なんかそういう

発想すら出来ない凡人ですから

こういうストーリーなら「忠臣蔵飽きたっ」の私でも楽しめるって言うか。

「カサブランカ」と重ねるなんて・・・本当にすごい発想だ・・・・

 

 この場合、ボギーが田村さんで、イングリット・バーグマンが

   和久井映見で、その彼氏が中村雅俊です

 

 ドラマとしては本当に素晴らしかったし、船宿の女将さんの梶芽衣子

  さんの迫力には脱帽しましたし、何げに「今泉君」の西村雅彦

  上杉家の当主をやってるというのも微笑ましかったです

 

 田村さんは相変わらず軽々とした太刀さばきで、そのかっこよさは

  芸術の域 今時こんなキザなポーズが似合う人はいませんっ

  その昔は、滅多に笑わず泣かない男でしたが、一時期病気をして

  その後「乾いて候」をやった時、ものすごく感情過多になってました。

  その心境の変化なのか、しほを追って道場を探しまくる狼狽ぶりや

  実の父親の手を取って「父上」と泣く姿は、多分きわめて稀な演技

  なんじゃないかと思います

 

 何もかも「田村正和」ありき・・のドラマであった事は確かなんですが。

   ただ・・・ヒロインが和久井映見という事を考えると、いくらなんでも

  田村さんの年齢じゃ釣り合わないのでは?と思いました。

  むろん、それは中村雅俊も同じで、堀部安兵衛が原田龍二なわけですし

  この場合、もっと若い人じゃないと

  多分、主役の田村さんに合わせたんでしょうけど、そもそも田村さんは

  何歳の設定なのか

  実の父親を演じた宇津井健さんが70代として、その息子が・・せいぜい

  40代だよなーーと・・・

  でも実際の田村さんは還暦過ぎて孫までいる年齢なわけで。

 

 化粧でしわ一つ目立たないようにしていたし、立ちまわりも決して

  20年前に比べてそん色はないんですね。

  でもやっぱり・・・「年齢」を感じてしまうというか。

  紫色の着物よりも、もっと渋めの方が似合うよなーーとか、自分が

  恋愛するより、息子とか孫の恋愛を見守る立場なんじゃないの?とか・・

  (「大岡越前」で言えば忠相の父を演じた千恵蔵さんのような立場)

  今時、年齢より若く見える事は素晴らしいことですが、やっぱり歳相応の

  役をやってくれた方がファンとしては安心出来るんですね。

 

 「田村正和たるもの常に若い役」っていうのはわかる気もするのですが

  どんなに頑張っても実際に40代の頃の美貌を取り戻せるとは

  思わないです (リアルに「乾いて候」を見ちゃってるもんで・・・・)

  っていうか、こういう大物俳優さんが年齢と共に「わびさび」を出して

   くれることこそ素晴らしい事なんじゃないかなと。

 

 正直、この作品は20年前の田村正和で見たかったです

  当時と変わらない体の線には驚きましたが、声がかすれていて

  しかもあの痩せっぷりでしょう?どこか悪いんじゃないかと思って

  心配しちゃうんですよね

  台詞がぎりぎりに削られていたような気がしますが、長々と話せない

  のかなーーとか・・・

  一方の中村雅俊も往年の「隣のお兄ちゃん」とはやっぱり違っていて

  もう恋愛をやるような歳じゃないよなーーっと

  ヒロイン、和久井映見&歳相応の色気と迫力の梶芽衣子さんが

  やたら素晴らしかっただけに・・・・

 

 まあ、時折見せる田村さんの温かい視線。これは20年前には

  絶対に見る事ができなかったもので、僭越ながら成長したんだなと

  思いますけど。

  ニヒルでかっこいい時代劇役者がほぼいない昨今、跡継ぎが欲しいと

  思う今日この頃です

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星の絆・ブラッディ・マンディ

2008-12-14 09:02:26 | ドラマ・ワイドショー

 昨日の「三億円事件」の真相ドラマ、まだ全部は見ていないのですが

面白いですね。

数日前にテレ朝のワイドショーで、白バイ警官の未成年息子犯人説が浮上し

しかし、事件後5日目にその少年は青酸カリを飲んで死亡。

青酸カリは父親が用意したもの・・・で、事件はうやむやになってしまったと

それが本当なら、私達庶民は警察に踊らされていたのかしら?

 

 流星の絆 

 

あらーーついにばれちゃった 御曹司に。

話は一気に「戸神政行犯人説」に向かって行きますが・・・・

確かに戸神はアリアケのハヤシライスのレシピをまねたけど、それは

レシピをお金で買ったものと判明

で、彼が店に行った時はすでに殺されていた

じゃあ、真犯人はだれ

この期に及んで振り出しに戻ってしまった有明3兄弟。

 

原作と結末を変えるそうですから、どうなるんでしょうね。

御曹司としずなちゃんの恋の行方は

柏原さんの亡くなった子供って・・・・もしかしてこの人?

 

そして・・なぞ多き中島美嘉の存在。

功一を「アクセル」と呼び、ハヤシライスを「ハッシュドビーフ」と

呼んで功一に怒られるや「ハヤシドライス」とへんてこなネーミング

このわけのわからなさがクドカンなんですけどね。

 

 ブラッディ・マンディ 

 

 マヤが警察側についた事で、動き始めるジェイの包囲網。

ジェイは音弥と兄弟と思っているらしいけど、実は違っていた

あ?安西さんが本当の「K」だったの

なんのために教祖様を殺したんでしょうか?

話が複雑だー

でも来週が最終回なので頑張ってみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東宮大夫の会見

2008-12-13 11:28:02 | 皇室報道

 そうですか・・・テレビ局は完全にスルーですか・・・・

まあ、今まで散々「雅子様の為に皇室が変わるべき」と言って来たのは

テレビ局でもあるわけで、「深く傷ついている」と言われたら、黙るしか

ないでしょうけど

皇太子の「人格否定発言」は嫌という程流すのに羽毛田長官の所感は

流さないテレビ局の在り方って間違っているのでは

 

 東宮大夫「妃殿下ご自身深く

          傷つかれている」 

 

 野村東宮大夫の定例会見。

 「両陛下のお心遣いに感謝している」

 両陛下・・・「雅子妃の適応障害の原因=皇室」と報道された事について

         深く傷ついている

  東宮側・・・「妃殿下ご自身が深く傷つかれている

 「妃殿下は皇室の伝統も公務も大切に考えておられる」

   「それらを十分に行うことができるよう治療に努めておられる」

 両陛下・・・皇太子のポリープに関して、相当な期間、健康診断を

         行っていなかったのではないか。

   東宮側・・・定期健診は行ってきたけど、内容は再検討すべきかも

         雅子妃は去年の3月から定期健診を受けていないが、

         今月中に受診する予定。

 羽毛田長官・・・・定期検診の責任の所在が不明確だった

   東宮側・・・・必ずしもそうは思わない。

 

 まあ、適当な言い訳をするんだろうなと思っていましたが、実際に

   活字になっているのを見ると、ちょっとムカツキます。

  東宮家は天皇陛下が胃に潰瘍が出来て出血する程に悩んでいた事や

  「深く傷ついた」という事をどう思っているのでしょうか

  庶民の子供でも、まずは「そんなにご心配をかけて申し訳ありません

  でした」と謝るだろうに、いきなり「お心遣いに感謝します」って、全然

  他人事で自分たちは原因でも何でもないと言い切っている。

  (この場合の「お心遣いに感謝」は皇太子夫妻の健康診断について

   両陛下が心配しているという部分にかかるのです)

 

 で・・・「雅子妃の適応障害の原因は皇室そのものにある」という

   報道に対して陛下は「深く傷ついている」のに対し、「いたらずに

   申し訳ありません」ではなく「妃殿下(私)こそが傷ついているんです」と

   言いきる浅はかさ。

    今までのマスコミの論調は全て「雅子様お可哀想」派によるもので

   いわば自分達の味方が必死になって庇ってくれた論調を自ら

   「傷ついている」と否定する冷たさ

   手のひらを返したようだなと思いましたが、裏切られたと思わないんで

   しょうね・・・・擁護派の方々は。

 

 それなら一体、適応障害の原因はなんですか?

  皇太子による「人格否定発言」は一体何だったのですか?

   長期間外国に行けなかったこと

   内親王出産後、公務復帰しろと言われたこと

   男子出産を期待されたこと

   内親王が天皇になれないこと

   秋篠宮家に親王が生まれたこと

  ということなんでしょうか・・・・ それで丸5年の公務ボイコット。

 

 「皇室の伝統を大事に考えている」

   「これらを十分に行えるように治療に努める

  つまり、「今までの生活スタイルを変える事はいたしません」と宣言

  しているようなものです。

   両陛下の心痛や危機感や不安をあっさり聞き流した感じがして

   とても不愉快です。

 

 皇室の伝統を大事にしている

   なぜ宮中祭祀を行わないのですか?

   勤労奉仕団に会釈しないのですか?

   皇后陛下が大事にされている養蚕を手伝わないのはなぜ?

   赤十字大会に出ない、園遊会に出ないのはなぜ?

   去年、恒例のお餅つきをキャンセルして三ツ星レストランに行った

   のはなぜ?

   清貧が伝統の皇室の中で、オランダに豪遊したり、ディズニーランド

    へ行ったり、スケート場を貸し切ったり、毎年のスキーではホテルを

   貸し切ったりするのはなぜ?

バカバカしいけど、あえて列挙させて頂きました。この言い訳と

実際の行いの矛盾を全て「妃殿下にも予測できない体調の波」で

押し切るのは無理があるのでは?

 

 結婚15年を経てもなお「慣れない皇室の中で」と言われ続ける

  皇太子妃。しかもそう言われる事に傷ついているらしい

  「予測できない体調の波」があるので、公務は気に入ったものしか

  出来ない。老齢の両陛下よりも静養を長くしないといけない。

  好きな事を好きな時に好きなだけやって「ああ出来た」という達成感

  を持つ事が治療。

  「出来ない事」を「出来るまで頑張ろう」じゃなく、「頑張らない自分を

  認めてあげよう」というのが治療。

 

 ちなみに今週も両陛下は毎日たくさんの公務をされましたし、秋篠宮

  夫妻も同様ですが、皇太子は会釈と接見だけ。妃殿下はなし。

  誰がどう見ても「暇なんじゃない?」と言われるような現状が続いて

  います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児救命・風のガーデン

2008-12-12 17:38:42 | ドラマ・ワイドショー

 今年の漢字は「

変な一年だった?それとも何かが変わった年だった

個人的には「辛」とか「」とかが合いそうな気がするんですけど

 

 昨日の「うたばん水谷豊って本当に面白いっていうか

あんなに笑う人だったっけ?昔・・・そう「熱中時代」の頃って、斜に構えて

いたっていうか、ちょっとKYな変な人だったのに。

蘭ちゃんのおかげでしっかりと俳優として地位を築きあげたんですね

ところで・・「アクア5」ですが

いやーー「ベルばら」の場面再現の時は、思わず「きゃーーっ

恥ずかしい やめてーー」と叫んでしまいました

水君、よくやったっ

みんなが着ていたファーつきの衣装ね ジェンヌだからおかしくないけど

特に彩吹真央が来てた肩あてみたいなのは、一歩間違えたら「ださい」の

一言だったと思います。

シラユキ」はいい曲ですねーー

 

 小児救命 

 

 脳腫瘍の女の子は手術は成功したものの、目が見えなくなった

 赤字続きの病院経営に宇宙も刈谷先生も頭を悩ませる。

 まさき先生の息子が溺れて心肺停止に・・・たらいまわしにされる

 

 とにかく宇宙は経済観念が全くなし。よくぞこれで病院経営を

  やってこれたわねーーと刈谷先生があきれるのもわかる。

  結婚もしていないのに、病院の経理一切をやらなくちゃいけない刈谷君。

  ちょっと気の毒

 

 理想は現実を伴ってこそ実現出来るのよね。

   宇宙のお父さんが「これからお母さんを面倒みながら生活していく

  のにお金がないと困る」といって一旦は渋るけど、結局はお金を

  出してくれちゃうんだよね

  老後の生活資金を従業員の給料に消してしまう親不幸な娘です。

 

 自分の息子が心肺停止状態でも受け入れを拒否せざるを得ない

  病院側の事情は皮肉な事で・・・・

  (現実にはありえないけど)

  一生懸命に宇宙は医者をかばうけど、どこまで視聴者に伝わるかな。

  「考えて下さい」って連呼していたけど、難しすぎです。

 

来週は最終回です。

 

 風のガーデン 

 

 娘の花嫁姿を見たいという貞美の為に、ルイは偽装結婚式を

  考える。

 貞美の死のショックを与えないために岳を旭川へ行かせる。

 貞美は硬膜外の痛みどめを始める。

 

 生前葬の次は偽装結婚式ですかーー

  双方、嘘だと知っている所がまたなんとも・・・・

 

 貞美さん、痛みの感覚が短くなっていますよね。なのに車を運転

  したりして・・・ダメじゃないですかーー

  結局、硬膜外の針をぶすっと刺すのですが・・本当に痛そう

  日本は今でこそ「痛み外来」なんてものがあって、そういう方面が

  発達して来ましたけど、一昔前や現在でも頑固なお医者さんは

  薬で痛みをコントロールするのを嫌がるんだそうです。

  アメリカなどでは昔からホスピスの考え方が定着していたけど

  日本はまだまだ・・・なのかなあ

  もし、自分ががんになったら・・・・とにかく痛みだけはとって欲しい。

  心からそう思います。

 

 岳君を後ろからぎゅっと抱きしめる貞美の姿には心から涙を

  流してしまいました。

  岳君の本能として「別れ」がわかっていたから、落ち着かなくなって

  パニックを起こしたんでしょうね。

  (神木君、本当に病気みたいなんですけど・・・・

  父と息子の別れですね。

 

 来週は最終回。いよいよ緒形さんともお別れです。

  

 

 

 

  

 

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛田長官の所感

2008-12-12 10:08:05 | 皇室報道

 陛下、皇室の現状も憂慮  

       宮内庁長官が「所見」 

 

 天皇陛下の胃からの出血に関して「ストレス」とされる事について

   宮内庁の羽毛田長官は「個人的な感想」として所感を述べた。

 陛下は、将来にわたる皇統の問題をはじめ、皇室にかかわる

  もろもろの問題を憂慮されているご様子だ。

 

 「将来にわたる皇統の問題」とはすなわち、悠仁親王の皇位継承に

関する事ではないかと思います。

現皇室典範では、皇太子→秋篠宮→悠仁親王の皇位継承が決まって

いますが、皇太子が即位したら「愛子ではだめですか」と言い出しかねない

空気があるのでしょう。

女系派から言わせれば「傍系の悠仁親王より直系の愛子様を」という

事で・・・せっかく、2年前に親王が生まれて、これで皇位継承は安泰と

思ったのに、皇太子夫妻はおそらくこの親王を認めていず

(正式なお祝いの言葉がなかった)よって、皇太子によって皇統を変えられる

恐れがある事を陛下は危惧しているのだと思います。

 

 

 「皇室そのものが雅子さまのストレスで病気の原因」

   「雅子さまがやりがいのある公務をできるようにすることが回復の鍵」

   といった一部議論を引き合いに

  「伝統を受け継ぎ、時代の要請にも応えて働き続けてきた両陛下は、

  自らが否定されるような論に深く傷ついたことがあった

  ようにみえた」と話した。

 

 これこそ「皇太子夫妻による天皇陛下のキャリアや人格を否定する事」

ではないかと思うのですが。

女性週刊誌等は毎週のように、「元女官」「宮内庁関係者」などの言葉を

使って「雅子様の為に皇室が変わるべき」という論調を敷いて来ました

雅子様の笑顔を取り戻すために皇后さまは努力すべき」とまで書いた

雑誌もあります

こういった意見が雑誌に載るたびに、どんなに両陛下が傷ついてこられたか、

秋篠宮家に生まれた親王の誕生すら「雅子様が可哀想」とした事に対して

これまで陛下が頑張ってこられた「戦後皇室の在り方」を全否定されるような

思いがあったのだと思います。

 

 昨年3月の健康診断で皇太子さまの十二指腸に2センチ大の

  ポリープが見つかったことを挙げ

  「両陛下は、皇太子殿下が相当期間、(定期的な)健康検査を受けて

  いなかったことに強い不安を持った。

  妃殿下も健康チェックを定期的に受けるよう願っている」と指摘。

 

 これは驚きました。実は、今年の健康診断を雅子妃は拒否していた事は

しっていましたが、皇太子まで受けていなかったとは

なぜ健康診断を受けないのでしょうか? 体調を壊しやすい内親王の

健康管理は誰が?

愛子内親王について陛下も悩んでおられるのではないでしょうか。

いつまでもごまかしがきかない事を・・・・

 

 適応障害という雅子さまの病気の性格上、皇室医務主管が

   雅子さまの健康管理に直接関与することは控えてきたとし

   「このことが結果として、両殿下の定期健診の責任を誰が持つか

   不明確にし、両陛下に非常な心配を掛けてしまった」と

  問題点を示し「今後は東宮職医師団が責任を持って検診や

   検査結果の把握に当たってもらいたい」と考えを表明した。

 

 これはズバリ大野裕医師への苦言ではないかと思います。

 大野氏が正式な記者会見をしないこと

 大野氏が雅子妃の行動に多大な影響力を持っていること

 プライバシーをたてに周囲を恫喝すること。

今年の夏でしたっけ?皇太子の外国訪問が3度続いて、記者団から

雅子妃が同行しない事について意見を求められた時に、東宮職が

「質問するな。精神疾患の患者に対して失礼」と言い切ったこと。

これを受けて皇后陛下はお誕生日文書で「それを尊重し意見を控える」と

述べられた事と関係があるのではないかと。

 さらに正式な東宮職医師団を拒否し続ける雅子妃に対しての

苦言ともいえるでしょう。

 


 ご夫妻の公務の在り方についても「皇太子殿下の記者会見での

  公務見直し発言後、両陛下から『相談に乗るように』とあり、

  今も具体的提案を待っている」と述べた。

 

 あの「人格否定発言」から5年ですか?結局、

皇太子夫妻にとっての

 やりがいのある公務

 雅子妃のキャリアをいかす公務

が何なのか、いまだに語られていません。

にも関わらず、

時たま出てくる公務 → 足ならしの公務

外国訪問 → 雅子妃の治療に役立つものならいい

等のちんぷんかんぷん発言が目につくのです。

特に最近の「ドタ出」公務は周りが迷惑しているという事実を踏まえて

「皇太子夫妻は何をどうしたいのか」と明確にするように求めているのです。

 

 さあ、今日は東宮大夫の会見がある筈ですが、どう出るんでしょう。

そして今まで「雅子様の為に皇室は変わるべき」と言い続けて来た

マスコミはどうするんでしょう。

ちなみに今月に入ってから皇太子夫妻はほとんど公務をしておりません。

両陛下や秋篠宮夫妻が忙しく飛び回る一方で、東宮御所から出てこない

一家。どうするんでしょうね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLにっぽん

2008-12-11 16:41:15 | ドラマ・ワイドショー

 昨日は「たばこ値上げ決定」って言ってたのに、一夜明けたら

なしになってた・・・

こんなに回りが反対ばかりするのって麻生さんにしてみたら青天の霹靂

なのかもねーー

いくらリストラ時代で「蟹工船」がブームでも、やっぱり共産党は嫌だなあ。

かといって民主党もやっぱり怖いなあ

幕末も「徳川のだらだら政治も嫌だけど薩摩や長州の政治も怖いなあ」

とかだったのかしらね^^

 

 つい、調子に乗って本を数冊、4000円も買ってしまいました。

でもどうして「カラマーゾフの兄弟」は文庫なのにあんなに高いの

来年1月10日までに全巻読み切れるかなあ・・・心配です

 

 OLにっぽん 

 

 島子は退職して自分で会社を立ち上げる。

 チビ太は中国へ行くが、最終的に戻ってくる。

 

 もう高度経済成長時代のように右肩上がりではないから、会社を

  立ちあげるのは甘い・・・というチビ太の言い分は最も。

  このドラマが始まって3か月の間に金融危機あり、製造業の大リストラ

  あり、就職内定取り消しあり、めまぐるしく雇用関係は変わっています

  この脚本を書き終えた頃には「甘いと言っても理想であり希望」の筈

  だった結末が、今や「嘘っぱちでありえない」事になってしまったのは

  気の毒ですが。

  (まして「終身雇用」だなんて・・・あり得ないっていうの)  

 

 島子が立ちあげた会社は「SOMU」という名前で、外国人との

  コミュニケーションセミナーを行っている会社のようですが、今や外国人

  を雇うどころか、日本人のクビすら危ない状況で、こういう会社が果たして

  やっていけるのかどうか疑問です。

 

 そういう意味では、来年のお正月にやる「ハケンの品格」

  これ、どうするんでしょうね

  視聴率がよかったのは、現実のハケンの苦しみを分かってくれるという

  内容だったからであって、今や「ハケンはクビ切り」という世の中で

  どこまで視聴者の共感を得る事が出来るでしょうか。

 

 井上君・・・歌うのはいいけど「ドライヤー」なる子供のヒーローだよっ

  現実世界ではばんばん帝劇の主演を張っている彼に、こういう役を

  やらせたり、オーディション受けまくり「30近い都留君がミュージカル

  スターになるのは難しい」とちび太に言わせたり・・・何げにテレビ局も

  怖いもの知らずな事をやるなーーっと

  そうはいっても井上&阿部のおちょくりは楽しかったわーー

 

 総じて出来は今一つでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム・バチスタの栄光

2008-12-10 10:01:25 | ドラマ・ワイドショー

 チーム・バチスタの栄光 

 

 氷室先生を殺したのは酒井先生だった。

 

 先日、映画のDVDを見まして・・・結末がわかっちゃった

でも、映画と違うのは氷室先生が殺人を犯していたことと、その氷室先生が

殺されたというエピソードですね

この氷室先生に関するエピがあるお陰で、ドラマはミステリアスに

なっています。

 

 映画の中で、桐生&鳴海は理想の兄弟のように描かれていますし

ぼーっとしたグッチーと明るくはちゃめちゃな白鳥さんはそれなりに

味があります

でも、私は仲村トオルの白鳥さんも大好きだなあ・・・・

映画とは随分違う人物の造形ですが、話が話だからしょうがないかと。

 

 でも来週の最終回、やっぱり映画とはちょっと違った展開に

なりそうですねーー 院長がどのように関わっているのか楽しみです。

それにしても鶴見辰吾君、頭が白くなったなあ・・・しわも増えたし。

同い年の私としては複雑な心境です

(金八先生に出てた時はくりくりパーマのふっくら少年でしたのに)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノセント・ラブ

2008-12-09 19:52:08 | ドラマ・ワイドショー

 昨日の「HEY!HEY!HEY!」に出演したT4ですが・・・

何となく現役のアクア5に比べるとキワモノかなあと

(ファン的には嬉しいけど、あくまでOGなわけだし、女優さんになろうと

している4人を今さら男役で引っ張り出して、本人達の為になるのかな)

しかも、あの4人でまともに歌唱力があるのは貴城けいのみ

そういう意味でもやっぱりアクア5には負けるかなと。

歌もちょっと聞いてて恥ずかしい

娘が「え?踊らないの?」と言ってましたが、100万もかけてセットを

作ったわりには歌いながら降りて終わり?せっかく燕尾服で出てるんだし

ばっちり決めポーズで踊ってくれればいいのにと思いました。

 まあ・・彩輝なおさんなんてすっかり「女の子」で・・・黒燕尾着て

   女の子みたいに笑われるとちょっとむかつきます。

   男役になってる時くらいなりきれよっ

 

 イノセント・ラブ 

 

 殉也は何とか立ち直り、仕事を再開。

 週刊誌にカノンが父親に性的虐待を受けていた事が書かれ、

  カノンは記憶を取り戻し、長野へいく。

 

 昴ってやっぱり殉也が好きなのかなあ

  キヨカを引き取ったのも要するに「殉也の為」である事がわかったし。

  そうだよね。いつまでもキヨカを引きずっていると仕事が出来ない

 ものね。でも「殉也の事を忘れるのは許さない」ってどういう意味?

 

 しかし・・・池田さんも気の毒に。

  せっかく破ってすてた原稿が雑誌に載っちゃうなんて。あの編集長は

  やってはいけない事をしたわけねーー

  犯罪ですよ。はっきりいって。

 

 その池田さん、殉也の事も知っているみたいだけど、何かあったのか?

  っていうか、あと2回くらいで全て納得いくような展開になるの?

  どうも教会の人達がウザイんですが。(香椎ちゃんごめんっ

 

 それにしてもカノンちゃんさあ・・・置手紙だけでいなくなるって

  それはないでしょう?社会人としてどーよ・・・

  おいかける殉也・・バスを追いかけるなんて無茶苦茶だしね

   ちょっとありきたりの展開だなあと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下、胃腸に炎症

2008-12-09 19:31:13 | 皇室報道

 公務の一部、見合わせへ=天皇陛下、胃腸に炎症-

   不整脈は落ち着く・宮内庁 

 

 不整脈は落ち着いたが、胃と十二指腸に炎症が確認された。

 精神的、肉体的なストレスが原因と考えられるといい、医師団は

  負担軽減のため、年末年始の日程などの見直しを宮内庁に提言した。

 これを受け、同庁は11日の陛下の公務の一部を見合わせることを決めた。

  近く長官が所感を出すとしている。

 会見した医師団によると、陛下は先月末の心電図検査で、

  心室上部が原因で脈拍が不規則になる上室性期外収縮が

  たびたび見られたが、自然に回復した。

 今月2日には胃付近の違和感を訴えられたため、

  5日に内視鏡検査をしたところ、胃や十二指腸球部に出血の

  跡や粘膜のただれが確認された。

  ここ数年の定期検査では見られなかったもので、

  急性胃粘膜病変があったとみられる。

  現在、胃酸の分泌を止める薬などを服用しているという。

 

 宮内庁医師団の見解は非常にスムーズでわかりやすく、病気にのみ

  重点をおいている。

 

 精神的なストレス = 一体何なのか

  憶測で物を言ってはいけないのはわかりますが、あえて書かせて

  頂きます。

  陛下が体調不良を訴えられた11月中旬・・・その頃、10月末日

  よりヤフーのオークションで皇室の品が大量に出品されて、騒ぎに

  なったことがあります。

  小和田家が関わっているのではないか、皇太子も無関係と言えるのか

  などなど週刊誌やネットでは話題になりました。

 

 不整脈で公務を休まれたのは12月5日。

   実は11月29日に鴨場で20年ぶりに旧皇族等を招いての鴨猟が

   行われました。

   これは単なるお楽しみではなかったのではないか・・・と言われています。

   直後、12月1日の愛子内親王の誕生日行事中止、そして今日の

  雅子妃誕生日行事中止。これは果たして偶然なのか、それとも

  鴨場で何かあったのか

   私達庶民が考える以上に、もしかしたらヤフーのオークションに出品

  された品々の事が大きな問題になっているのかもしれません

 

 宮内庁は公務の軽減を考えると言っていますが、はたしてどこまで

   そういう事が出来るのか なにより、皇太子一家にまつわる

   得体の知れない灰色の闇を何とかする方が先ではないかと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃45歳に2

2008-12-09 19:27:01 | 皇室報道

 雅子妃の感想文

 昨年の誕生日以来、この一年は、愛子の幼稚園卒業、

  学習院初等科入学、皇太子殿下の夏の3度の外国ご訪問、

  東宮仮御所への移居などで瞬く間に過ぎたように感じております。

 愛子の幼稚園生活を振り返りますと、愛子が先生方やお友達と楽しく

  過ごさせていただいたのはもちろんのこと、私自身も折々に

 先生方やお母様方、そして、子どもさんたちと温かい交流を持つことが

 できましたことは、私にとり大きな力になりました。

 初等科入学後も、初めのうちは送り迎えを通して、そしてまた、

 授業参観や遠足、運動会などのさまざまな学校での行事を通して、

 新しく知り合った方々も含め、先生方やお母様方との交流が

 広がっていることをうれしくありがたく思っております。

 初等科入学後間もないころは、ランドセルの開け閉め一つにも

 懸命に取り組まなければならない様子だった1年生の子どもたちも、

 授業参観の回を経るごとに、生き生きと楽しそうに、授業や遊びに

 参加している様子を目にして、とてもうれしく思いました。

 先生方のきめ細かいご指導をありがたく思いながら、

 私自身も、愛子が新しい学校生活に順調に慣れ、

 楽しく充実した日々を送れるように手助けをしたいと思い、

 力を注いでまいりました。

 お陰様で、愛子には新しいお友達もたくさんでき、先生方から温かい

 お心遣いを頂きながら、楽しく学校に通っていることを大変ありがたく

 思っております。

 

  ここまでが全部愛子内親王の事。公の立場でありながら

   プライベート中心主義は変わらないようです。

 

今年の夏には、皇太子殿下がブラジル、スペイン、トンガへと、

3度にわたり外国をご訪問になりました。私はご一緒できず残念でしたが

8月には仮御所への移居もあり、慌ただしい中で夏が過ぎたという

感じが致します。

愛子がしばらく体調を崩した時期もあり、私自身まだ十分とは言えない中で、

殿下の外国ご訪問のためのお手伝いや移居の準備など、

さまざまなことを乗り切るのはとても無理なのではないかと感じることも

ありましたが、東宮職をはじめまわりからの助けにより何とか

無事に乗り越えることができ、安堵(あんど)致しました。

移居にあたっては、愛子も自分の荷物をまとめるなど、

進んで協力してくれました。

今は、移居後の生活も落ち着き、以前に殿下と新婚時代を過ごした

仮御所で愛子も交えて穏やかな日々を送っております。

 

 また「愛子」の連発

 海外訪問に同行出来なかった事は残念だけれど、8大行啓全てに

  同行しなかった事、祭祀や園遊会等に出なかった事は残念ではない。

  眼中にないって感じですね。

 一国の皇太子妃の文章が内親王の事と引っ越しの事だけなんて・・・

 

 秋には、運動会など愛子の学校の行事もありましたが、

公務も少しずつ幅を広げて行うことができるようになったように感じております。

11月には、スペインの国王、王妃両陛下を国賓としてお迎えしての

歓迎行事に出席させていただきました。このような式典に

出席するのは久しぶりのことでしたが、天皇、皇后両陛下より

お心遣いをいただきながらお陰様で無事に出席することができましたことを

うれしく、心よりありがたく思いました。また、他にもいくつかの異なった行事に

出席できましたことも私にとり励みになるものでした。

まだすべてのことを十分にできるわけではありませんが、

少しずついろいろなことができるようになってきたように感じられ、

今後もお医者様のご指導の下で一つ一つ努力を重ねていきたいと

思っております。このような中で、皇太子殿下には、

いつも温かく私を励まし、勇気づけてくださり、辛抱強くそばで

お支えくださっていることに心より感謝申し上げます。

 

 少しづつの公務・・・イギリス、スペイン王室関係のみ

     

 秋には運動会・・・いえ、園遊会もあったし地方公務もあったのですが

  そういうものに参加しなかった事に関してのお詫びもないのですね。

 

天皇陛下には、先週、ご不例によりご公務をお取りやめになられることが

おありになり、ご案じ申し上げております。

どうぞくれぐれもお大事に遊ばされますよう心よりお祈り申し上げます。

天皇、皇后両陛下には、これまで私の体調についてご心配くださり、

温かくお見守りいただいているお心遣いに深く感謝申し上げます。

 今年も日本の内外でさまざまな出来事があり、

心の痛むことも少なくありませんでした。

最近では経済が厳しい状況になり、多くの方がいろいろな面でご苦労されて

いることにも心が痛みます。

そうした中で、国民の皆様が力を合わせて難しい状況を乗り越えて

いかれることを心から願っております。

 国民の皆様より引き続き温かいお気持ちを寄せていただいていることは、

私にとりまして大きな支えになっており、この機会に心から御礼を

申し上げたいと思います。

 

 とりあえず「ありがたい」「お礼」を連発する。

 でも誕生日行事は中止。あくまでも参内せず。

 

 いつまでこんな状況が続くのか・・・・呆れてしまって・・・脱力です。

   同世代のキャリアウーマンと呼ばれた女性のなれの果てなのか?

   って感じですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする