夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

ときには、ピンクの首周り・・♪

2007-11-25 17:18:00 | 定年後の思い
明日から旅行に出かけるので、日常より早めに入浴した。

風呂上りは、何時ものことながら心身すっきりして、
特に冬季には身体が温まり心地よい。

洗面所で洗い髪、髭剃り後を確認した後、冬用のパジャマを着た・・。

上半身の下着は晩秋から長袖シャツを着ているが、
首周りが寒さ防止と風邪防止の為に、
ここ10年は薄手のタオルを巻いている。

日常は白色、黄色、水色などをしているが、
何かしらピンク色が暖かそうなので、首に巻いたりした。

洗面所の鏡で見たが、少しイメージ・チェンジした自分が映って折、
私は微笑んだりした。

居間に行くと、家内が私の首周りのピンク色を見て、
『貴方・・お似合いですわ・・』
と笑っている。

私は齢を重ねた63歳の身であるが、
ご高齢者の男性には、冬季の寒い折、
ピンク色が心持ちが良いのではないかしら、
と勝手に思ったりしている。

そして、冬用の厚いガウンを羽織った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹の収穫を終えて・・♪

2007-11-25 11:36:00 | 定年後の思い
我が家の庭はの果樹については、
11月15日で『我が家の果樹・・♪』で投稿しているので、省略はするが、
花梨(カリン)の黄色い大きな実は、先程捥(もぎ)終わった。

家内がここ二週間、花梨酒をすこしづつ作っているが、
今年の収穫は百個前後となっている。

『あすこの枝にも・・残っているわ・・』
と家内から云われ、
私は高枝バサミで実を採ったりしたのであった。

結果として、70前後の実となったが、
家内は最初は嬉しげであったが、
これだけの実を目の前にすると、
『どうしょうかしら・・』
と云ったりしている。

過日、11月21日に『アンパン、ひとつで体力テスト・・♪』で、
小振りな伊予地方産の柚子(ユズ)のことに綴っていたが、
この時までは、私の晩酌の友として相当に頂いていた・・。

この最後の収穫の時も百を遥かに越えて採れて、
私は毎晩三つばかり頂いているが、正月用、柚子湯にしても有り余りほどである。

私は家内に先程、
『俺の顔・・艶(つや)が良くなった・・みたい・・』
と戯(たわむ)れたりしている。

伊予柚子、花梨にしても、今年は大豊作、昨年はわずかばかり、
とこの10数年は繰り返しているが、何とか平均して成果が出来ないのかしら、
と叶(かな)わぬ秘かな願いとなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひとときは・・♪

2007-11-25 07:20:00 | 定年後の思い
私は定年退職後の年金生活の4年生の身であり、
朝の定例事項としては、NHKのニュース、天気予報を視聴しながら、
読売新聞を見たりしている。

そして興味のあることについては、真摯に見たり、読んだりしている。

煎茶を飲みながら、ほぼ1時間前後である。

政治、外交、軍事、経済、社会などで、
私の心の許容量を越えると、
『馬鹿な・・ことを・・』
と呟(つぶや)いたりしている。

天気予報に関しては、一日の移ろいの主軸となすので、
注視しながら、庭の樹木、草花を見たりしている。

そして、朝に陽射しがあれば、そっと陽に向かい手を合わせたりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする