♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

庄原市:倉田百三文学碑「森の沼」

2022年11月01日 08時03分34秒 | 各種記念碑等
広島県庄原市東本町の上野公園北側丘陵頂部に建立されている「倉田百三文学碑」です。

設置の説明板には
『倉田百三文学碑「森の沼」は、昭和32年4月庄原市文化協会が建立しました。
碑文は“愛と認識との出発”の「憧憬~三之助の手紙~」の中の百三の詩「森の沼」の一節であり、碑の文字は百三の筆蹟を模写しています。
倉田百三は、明治24年2月23日三上郡庄原村(現・庄原市中本町1丁目)に呉服商を営む倉田吾作(、母ルイの)長男として生まれました。・・・・』とあります。
庄原市教育委員会が設置したものです。
なぜ、教育委員会設置の説明板なのに、父親しか記述しないのだろうか?と最近わたしは考えるようになったので、()を付け加えてみました。

※碑面には“愛と認識との出発”に所収された「森の沼」の一節が刻まれています。

森の沼
藍色の水の面に銀色の跡を劃して
・・・


(裕編集の)倉田百三文学碑(森の沼)
すみません。URL間違っていました。11:48訂正

11月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
(朝一の台所の室温)17.3℃、53%

コメント