♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

呉市:長迫公園(旧・呉海軍墓地)

2017年05月18日 07時36分20秒 | 公園・緑地等
呉市長迫町に整備設置されている「長迫(ながさこ)公園」です。
1890年当時・安芸郡和庄村に海軍墓地開設。
1986年国から(呉海軍墓地の敷地が)無償譲渡された呉市が、呉海軍墓地を含んだ「長迫公園」として整備した公園です。


個人ごとの墓標〔明治23年4月~昭和20年8月建立〕

事前に大雑把にでも予習していなかったので、個人墓標を除いて、これほど多くの慰霊碑(91基)などが建立されているとは思っていなかったのです。
仕方なくこの日は、管理棟内に展示の資料をざっと拝見し、墓地も下から休憩所の方にはいかず展望所に上がり、公園横の道を下って行きましたので、海軍墓地と云える頁ではないので、「長迫公園」の頁としました。
(裕編集の)長迫公園(呉海軍墓地)

5月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

呉市:(寺本公園)遊園地建設記念碑

2017年05月17日 08時04分17秒 | 各種記念碑等
呉市寺本町の寺本公園に建立されている「遊園地建設記念碑」です。
※昭和15年11月1日建立された碑です。


碑文の四分の一ほどしかわたしには読み下せませんでした。
読めた処をつなぎあわせれば「昭和3年“昭和天皇御大典記念事業”として寺本公園を建設する事を住民大会で決議呉市に要望、時間がかかったが昭和7年4月その陳情が認められた。紀元2600年に当たりこの「遊園地建設記念碑」を建立しました。」というようなことではないでしょうか。

(裕編集の)(寺本公園)遊園地建設記念碑

5月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

呉市:寺本公園

2017年05月16日 08時03分47秒 | 公園・緑地等
今回は、海自カレーを食べ、
  (裕編集の)呉海自(海上自衛隊)カレー
今回は呉阪急ホテルで(右画像)を食べましたが編集に加えていませんが。
(新聞報道で知った)美術館通りに設置された戦艦大和がデザインされたマンホール蓋を撮影し、本通りをぶらり散歩しながら「寺迫公園」「寺本公園」、海軍墓地が整備されている「長迫公園」に行ってバスで呉駅に帰ることにしました。

呉市寺本町に設置されている「寺本公園」です。
ざっと見た限りでは遊具はないようでしたが、呉市の資料によると、
健康遊具のある公園として『ストレッチポール・背のばしベンチ』の二種類の健康遊具を整備しており、これには、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用しているそうです。

公園名プレートの裏側は、呉市民の花つばきとありました。


(裕編集の)寺本公園

5月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

呉市:寺迫公園

2017年05月15日 08時53分45秒 | 公園・緑地等
今(2017年5月)回は、海自カレーを食べ、
(新聞報道で知った)美術館通りに設置された戦艦大和がデザインされたマンホール蓋を撮影してから
     (裕編集の)呉市のマンホール蓋
呉本通りをぶらり散歩しながら「寺迫公園」「寺本公園」、海軍墓地が整備されている「長迫公園」に行ってバスで呉駅に帰ることにしました。


寺迫公園横に見た「カトリック呉教会」
1954年に木造モルタル造りで建てられたそうです。


(裕編集の)寺迫公園

5月15日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:わが家のアロエベラに花芽が付く

2017年05月14日 09時21分00秒 | いまだ初心園芸
3年ほど前に冬養生に失敗しだいぶ参っていたこのアロエベラでした。
この冬は温室の中に入れていました。
久しぶりに黄色い花芽を付けました。

いままで、花芽、花を真上から撮影していなかったので撮影してみましたが・・・


(わが家の過去の)アロエ・ベラ

5月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:わが家のシャクヤク花咲く・・・

2017年05月13日 07時36分53秒 | いまだ初心園芸
10余年前、ボタンにしてはと思いながら牡丹の頁に加えて編集していたのです。
NETの友に牡丹ではなく、芍薬なのではと教わったのです。
同じボタン科の植物とはいえ、
見分け方にいくつかあるようですが、「牡丹の葉は、ギザギザでツヤがない。」「芍薬の葉は、丸みがありツヤがある。」ということで見分けがつきましたが。



(わが家の過去の)シャクヤク

5月13日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)くもり

コメント (6)

西区:(町でみる鋲)「 JRの基準点」

2017年05月12日 07時32分50秒 | 道標等
街を歩けばいろいろな鋲(びょう≒ピン)が道路上に打ってある事に気が付きますよね。
ここでは、JR(西日本)が設置した「基準点」を示す鋲です。

この鋲は、(山陽本線)横川駅北口の外(ガード下商店街)店の前でみたので撮影していました。

(裕編集の)過去に広島駅などでもみました。基準点(JR西日本)

5月12日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(天気予報では崩れるとか)

コメント (6)

西区:(被爆した)旧横川橋親柱

2017年05月11日 08時16分44秒 | 被爆建造物等
西区横川町1丁目の横川橋北詰西側の緑地帯に移され(残されて)いる「旧横川橋の親柱」です。
※この親柱は、1945年8月6日爆心地から≒1,290mで被爆した構築物です。


昨日このブログで紹介した親柱モニュメントのレリーフを編集しているときに、
ここで取り上げた旧横川橋の親柱が残されていることを知ったのです。そこで撮影して頁を編集しました。

(裕編集の)旧横川橋親柱

5月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(いまから晴れてきそう)

コメント (2)

(横川橋親柱の)旧横川橋モニュメント

2017年05月10日 08時21分36秒 | 橋梁
中区寺町1丁目と西区横川町1丁目を結ぶ横川橋の親柱部分のそれぞれにモニュメントとして嵌め込まれた四枚のブロンズのレリーフを取り上げました。

*「旧横川橋」、「旧横川橋」、「帆かけ舟」、「江戸時代の風景」と題した四枚のレリーフです。


レリーフを2004年に撮影し(明るくした)画像です。

先月(ことし4月)もう少しましな画像にならないかと撮影したのですが、
ブロンズ面が(2004年当時よりも)黒くなりフォトショップで明るく加工できないかと試みましたが、(上画像)2004年撮影の画素数がおおいに劣る前のデジカメ撮影画像の方がましでした。
四枚のレリーフは編集頁に掲載していますので、お手数ですがクリックして見ていただければと。

(裕編集の)(横川橋)親柱モニュメント

5月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(湿気が多い朝)

コメント (2)

天満川に架かる「横川橋」

2017年05月09日 08時30分26秒 | 橋梁
中区寺町1丁目と西区横川町1丁目を結ぶ天満川に架かる「横川橋」です。
現在の横川橋は、1985年11月9日に開通式が行われた橋です。

※1986年“手づくり郷土(ふるさと)賞”に選ばれた理由(当時の建設省により)を、
『かつて広島城下から山陰に抜ける雲石街道の要所であった横川橋は、広島市でも最も歴史のある橋のひとつであり、旧橋は被爆に耐えたアーチ橋で地域のシンボルとして親しまれていました。
広島市ではその架け替えにあたり、市民に愛される橋をテーマに「広島市都市美化委員会」でデザインを審議・決定しました。』とあります。


西区横川から横川橋をみました。
三角の屋根は、中区寺町の本願寺広島別院です。


(裕編集の)横川橋

5月9日(安芸区のわが家付近)天候:雨になってきました

コメント (2)

中区:聖蹟(明治天皇御用水井戸跡)

2017年05月08日 08時08分17秒 | 各種記念碑等
中区基町に日清戦争(1894-1895)に伴って広島に大本営が置かれた際に使用された明治天皇の「御用井の跡」です。
この碑は、1932年(野砲兵第五聯隊関係者が)建立ですので、被爆した旧跡でもあります。
爆心地から≒610mです。


2003年撮影。この時は井戸・碑周りの竹柵が朽ちてきていました。

2013年に‘明治天皇聖蹟整備期成仝盟’の方からこの聖蹟周りの竹の囲いを取り替えたとメールをいただきましたので撮影していました。
撮影画像を整理している2017年のいまになりましたが頁を更新しました。

(裕編集の)聖蹟(明治天皇御用水井戸跡)

5月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外:ことしも知らんぷりして咲くシラン

2017年05月07日 09時31分28秒 | いまだ初心園芸
わが家の紫蘭すでに鉢一杯に根が回り鉢を破っています。
毎年植えかえなくてはと思いつつ知らんぷりして横着しています。
ことしこそは株分けして植え替えなくてはならないでしょうね。


♪♪見上げてごらん昼のシランを・・・。ピンボケですが


(わが家の過去の)シラン
朝の楽しみであったイチゴを1~2個食べることでしたが、
(あけ放っていた)温室の中のイチゴまですっかり野鳥に食べられてしまいました。

5月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (483)

番外:ことしのわが家のフジは一房のみ

2017年05月06日 08時05分24秒 | いまだ初心園芸
わが家の鉢で育てているフジの花が咲きました。
普通は花が咲いて葉が茂ってくるのですが、
一房の花ですので、恥ずかしいのか葉に隠れて咲いています。



(わが家の過去の)フジ

5月6日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がり)くもり

コメント (4)

中区:(上幟町)町名変更記念イチョウ

2017年05月05日 06時41分29秒 | 各種記念碑等
中区上幟町の上幟町公園に上幟町への町名変更記念として7本のイチョウが寄贈されたことを示す石柱ですイチョウは、公園(街路)樹として大きく育っています。


広島駅から出て、城南通りをぶらり散歩する時、トイレタイムをとることができる公園です。
ベンチに座りぶらり散歩の疲れをとろうとする事もあり、トイレタイムで何度も利用し、また横目で見ながら通り過ぎる公園でした。
2013年にトイレを利用しようと公園に入ろうとしたときにここで取り上げた石柱があることに気が付いたのです。
公園と歩道を区切る緑地帯の中に植樹されているイチョウが、町名変更記念として植樹されていたことを知りました。
小さな碑(石柱)でも気が付き、その碑から知らなかったことを知ることができることを楽しむ事も出来るのです。

(裕編集の)(上幟町)町名変更記念石柱

5月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:鈴木三重吉文学碑

2017年05月04日 06時54分14秒 | 平和記念公園
中区大手町町地区の平和記念公園(原爆ドーム西北側)に建立されている「鈴木三重吉文学碑(赤い鳥文学碑)」です。

2016年に説明板が設置されたと新聞報道を思い出したのでことしになりましたが撮影しました。
設置の説明文は、碑台座の裏面に刻まれている碑文と多少違っていました。

新設の説明板には『・・・被爆地ヒロシマの文化の復興のシンボルとして・・・』とありますが、わたしは間違った表現だと思ったのです。
この鈴木三重吉文学碑も復興のシンボルのひとつとして建立されたのでしょうが、この碑が広島復興の代表的なものではないと思うからです。
同じように広島(の文化の)復興のシンボルという趣旨の文学碑は他にも多数あると思うからです。

2004年頁を編集していましたが、新しい説明板の設置がありましたので頁を再編集しました。
(裕編集の)鈴木三重吉文学碑

5月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント