♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東広島市立松賀中学・中国中学校駅伝三連覇逃す2022年

2022年11月15日 12時03分41秒 | 雑関連
2022年11月13日中國新聞メルマガのメールで
『中国中学校駅伝、男子は向陽が初V 松賀は3連覇ならず
中国中学校駅伝は13日、東広島市の東広島運動公園内の周回コースであった。
男子(6区間17・05キロ)は54校で競い、5区でトップに立った向陽が初優勝を飾った。
3連覇を狙った松賀が2位で、千代田が3位に入った。』という内容でした。

松賀中学、残念でしたが、2位は立派な成績でした。

詳細は、14日は新聞休刊日で、きょう15日の朝刊で知りましたので記事にしました。
1位:向陽中学 52分58秒=大会新記録
2位:松賀中学 53分37秒
 (新見、西、土井、小池、高橋、渡辺)

2020年優勝の記事

2021年連覇の記事

2022年2位のこの記事

2023年2位の記事
コメント (2)

番外:JR西戸崎駅

2022年11月15日 08時26分23秒 | 何処へ行っても
福岡県福岡市東区西戸崎に設置されているJR九州香椎線の「西戸崎駅」です。
※駅が開業した1908年当時は、糟屋郡志賀島村の駅でした。
※香椎線は、単線、非電化ですが蓄電池電車が運行しています。


終着駅の香椎線と引込線をみました。


2002年妻とこの駅に鉄道を利用してやってきて、義兄宅に行くので迎えに来てもらった時に撮影し、頁を編集しました。
コロナ禍の2021年コロナ禍でしたがその義兄の四十九日法要には出席しなくてはと息子運転の車で行きました。
法要が西戸崎の寺院・光西寺でしたので、西戸崎駅を撮影していましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)JR西戸崎駅

11月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味
14.5℃、56%。

コメント (2)

番外:関門橋(の開通日)

2022年11月14日 09時17分49秒 | 何処へ行っても
関門橋、2021年(リフレッシュ工事中)を撮影しました。


関門大橋は、九州と本州(福岡県北九州市門司区と山口県下関市の間の関門海峡を跨ぐ)を結び1973年〔の今日(11月14日)という日に〕開通した道路橋です。
完成当時は東洋一(世界で10番目)の長大吊橋で、全長1,068mの吊り橋なのです。

2003年にデジカメで撮影し頁を編集しました(別頁ですが)。
妻運転の車、息子運転の車の中からも撮影していた関門橋でした。

コロナ禍の2021年は、義兄の葬儀には不義理だったので49日法要だけはと息子たちとこの橋を渡る前新しくなっていた壇ノ浦SAで撮影しました。
(ことしは、義姉の葬儀に伺わなければと息子たちとこの橋を渡りましたが、撮影はしなかったのです。)
2021年撮影時リフレッシュ工事中でしたので、最初に編集した概要頁とは別の頁で編集しました。
(裕編集の)関門橋-2021年(リフレッシュ工事中)

11月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
18.4℃、60%。

コメント (2)

番外:収穫近づくわが家のユズ

2022年11月13日 08時12分22秒 | いまだ初心園芸
ことしもわが家なりのユズなりです。

スーパーなどで売っている柚子に比べれは小さい実ではありますが、
わが家なりに順調に育ってきたようで、
そろそろ収穫時期を迎えようとしています。


(わが家の)ユズ

11月13日(安芸区のわが家付近)天候:雨になって来ました
19.2℃、60%。

コメント (8)

番外:パイナップルたち冬越し養生

2022年11月12日 08時49分54秒 | Pineapple栽培
わが家のパイナップルの苗たちです。

1)冬養生で定位置の出窓の処で悶々と?過ごしていましたが、
3月25日外にだしたところです。
冬季ほとんど水をやらなかったので、たっぷりの水を与えたところです。


2)ことしは、栽培失敗の年になりました。
原因は街灯(夜間防犯灯:上画像の右奥側に写っています)が今年春になって付けられ一日中パイナップルたちが照らされていることに気が付かず、一番大きかったパイナップル苗が枯れてきたときに思い当たったのです。
順調なら2鉢にパイナップルの実が(いままでの経験から)生ってもおかしくなかったのですが。
11月8日撮影したところです。
ことしの暑い夏でも右側の枯れかけた苗は復活しなかったのです。


3)冬越しの段取りを11月10日はじめました。
可哀想ですが、右端の苗はことしの冬を越えても大きくならないでしょうからあきらめました。


4)11月11日室内で冬養生をしました。
・鉢の回りに、宅急便の緩衝材として入っていた紙を伸ばして、巻き付け保温材としました。
・大きいパイナップル苗には、雨の日新聞を守るポリ袋を被せ保温用にました。
・小さい方は、スーパーで弁当などを入れるタダでもらえるポリ袋を被せ保温用にました。


5)春からクンシランたちが独占していた出窓の処を
・クンシランたちを窮屈に寄せて、パイナップル2鉢を置きました。
・棚を買ったときに棚板を養生していたビニール袋をさらにスッポリと被せました。
(まだ、それほど寒くないので真冬にそうしようと試したところですが)
(今年の冬はラニーニャ現象の影響で寒い冬になるようですから)


最近のパイナップル栽培は(実が生った画像もある)このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。

11月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
17.4℃、56%

コメント (4)

南区:(広島)段原骨董館が解体され

2022年11月11日 08時27分28秒 | 建物等
南区段原にあった「段原骨董館」です(が)。
※今(2022)年解体され、跡地には13階建てのマンションが建つようです。

段原の町には骨董店が多くありましたが、区画整理で消滅しかけていた段原骨董街を惜しんで造られた骨董の集合店でした。
2008年12月4日撮影


コロナ禍の2021年段原公民館に行く途中この段原骨董館を撮影していたのですが、
2022年になりましたが、更新しようとしてグーグルマップ(2022年5月撮影)をみたのです。
そこには、骨董館は解体され更地になって無かったのです。
2022年9月29日、日赤での定期検診後、広電電車で段原一丁目電停で下りて、訪ねてみたのです。

骨董を収集することなかったのですが、コインを収集し日本の古銭もわずかですが収集していましたので、「段原骨董館」が無くなったことは寂しい出来事でした。
解体され消滅した頁ということで更新しました。
(裕編集の)(広島)段原骨董館

11月11日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
17.2℃、57%

コメント (2)

中区:(寺町・別院電停前No.2)手押しポンプ

2022年11月10日 09時04分11秒 | 手押しポンプ
中区寺町の広電横川線通りに設置されている手押しポンプです。
(昨日紹介したNo.1の北側=電停から離れた位置にあります。)



No.1、No.2ともKOYOの手押しポンプですので、戦後設置された手押しポンプということがわかります。
・この場所の北側に天満川が、横方向(東西方向)に流れていることから横川と云われるようになり、川の北側あたりを横川の町と呼ぶようになったようです。
・紹介した手押しポンプがある町はお寺が沢山建立され(西側からの敵から広島城を守る役割をしていたそうで)寺町と呼ばれています。
・電停の別院と云うのは、浄土真宗本願寺派(安芸地区の)別院がある事から別院電停と名付けられたのでしょう。

(裕編集の)広電横川線通り(2)手押しポンプ

11月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
16.7℃、55%

コメント (2)

中区:(寺町・別院電停前No.1)手押しポンプ

2022年11月09日 08時17分45秒 | 手押しポンプ
中区寺町の広電横川線通りに設置されている手押しポンプです。



2007年兄に教わり撮影し頁を編集しました。
2021年コロナ禍の中でしたが、ここ寺町の被爆樹木を見に来た時、
この手押しポンプもみて撮影しましたので、頁を更新したのです。
(裕編集の)

広電横川線通り(1)手押しポンプ


11月9日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.7℃、54%

コメント (4)

庄原市:庄原市のマンホール蓋

2022年11月08日 08時27分26秒 | マンホール蓋
庄原市川手町でみたマンホール蓋を取り上げました。
※“集排”とは、農業集落排水事業で設置されているマンホール蓋です。
*蓋のデザインは、市章。市の花・サクラ。市内を流れる西城川を表しているのでしょう。

(裕編集の)庄原市のマンホール蓋

ことしの盆休みに原爆関連の慰霊碑を巡り、倉田百三関連の文学碑などを見てきました。
少しづつ楽しみながらそれぞれの頁を編集してきましたが、このマンホール蓋の頁で今回は完了です。
(裕編集の)広島ぶらり散歩「庄原市」編

11月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.9℃、55%

コメント (4)

庄原市:永山忠則と西田修一の顕彰碑・胸像

2022年11月07日 08時33分40秒 | 各種記念碑等
広島県庄原市東本町の上野公園の“上野公園開設記念碑”の傍らに建立されている、
※(庄原市名誉市民)永山忠則(1897-1984)顕彰碑、胸像と
※(庄原市名誉市民)西田修一(1901-1978)顕彰碑、胸像です。
※一つになった顕彰碑は、1975年11月3日に建立ですので、両氏存命中の建碑です。

永山忠則

現・庄原市出身。中央大学卒。
広島県議などを経て、1936年2月衆院議員初当選。1976年12月引退まで当選11回。この間、自治相兼国家公安委員長、防衛政務次官などを歴任。
(裕編集の)永山忠則君之像・顕彰碑

西田修一

1942年庄原町議に初当選後、1949年庄原町長。1951年から広島県議会議員通算36年。
その間,広島県議会議長、全国都道府県議会議長会会長等歴任。
(裕編集の)西田修一君之像・顕彰碑

11月7日立冬(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.5℃、54%

コメント (2)

番外:わが家のアオキの実まだ緑

2022年11月06日 09時32分13秒 | いまだ初心園芸
わが家で育てているアオキです。
台所の窓を開けると見えますが、人間の食べ物にはならないので(わたしは)ほとんど育てると云う意識はありません。

青い実の時は、野鳥に見向きもされませんが、赤く熟れてくると
キーッ、キーッと賑やかにさえずり食べにくるヒヨドリなどの餌になるようです。


久しぶりに更新してみるかと思って取り上げました。
(わが家の)アオキ

11月6日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
17.0℃、55%

コメント (2)

番外:わが家のアロエ冬支度

2022年11月05日 08時33分00秒 | いまだ初心園芸
11月になりそれぞれを少しづつでも冬支度をして温室に入れています。

わが家のアロエこの冬は(もらってもらうことで)5鉢に減りました。
それぞれの鉢には小さな脇芽を出していましたので、大半を切り捨てました。

一坪の狭い温室の棚の下に入れるのに、
来年春になるまで、ビニールひもで縛られ、じっと我慢が続きます。


(わが家の)(キダチ)アロエ

11月5日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.9℃、53%

コメント (4)

南区:(的場町2)手押しポンプ

2022年11月04日 08時14分21秒 | 手押しポンプ
南区的場町の広電・比治山下線根際歩道に設置されている手押しポンプです。


KOYO コーヨー  KOYO MADE IN JAPAN


2007年撮影し頁を編集していました。
コロナ禍の2021年7月でしたが近くを通りましたので、撮影しました。
(裕編集の)(的場町2)広電皆実線通手押しポンプ

11月4日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味
17.9℃、57%

コメント (2)

太田川:安佐大橋

2022年11月03日 09時16分14秒 | 橋梁
安佐北区田口地区と安佐南区川内地区を結び太田川に架かる「安佐大橋」です。
※現在の安佐大橋は、トランケートトラス橋。
1961(昭和36)年に完成。
その後安佐大橋歩道橋(県道矢口安古市線)が架けられました。

2008年歩道橋を渡り撮影して頁を編集していました。
2021年安佐北区側(左岸側)を走る車の中から撮影したのです(上画像)。

2車線の橋本体(トラス部分は)増設できないが、
交通渋滞をいくばくかでも緩和しようと桁橋部分は上流側に一車線増設されていることに気が付いたので国土地理院の地図を掲載してみました。


ぼんやりと撮影して頁を編集していました。
いまになって気が付くことになりましたが、頁を更新しました。
(裕編集の)安佐大橋

11月3日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
18.5℃、59%

コメント (2)

庄原市:(庄原市猟友会)鳥獣類離毛翔転生發菩提心者塔など

2022年11月02日 08時19分36秒 | 各種記念碑等
「猟犬等離毛転生發菩提心者塔」“会員名簿碑”「鳥獣類離毛翔転生發菩提心者塔」


広島県庄原市東本町の上野公園北側丘陵途中に建立されている「鳥獣類離毛翔転生發菩提心者塔」です。
※並んで建立されている「猟犬等離毛転生發菩提心者塔」も取り上げています。

鳥獣類の石碑が昭和三十三年四月吉日建立
猟犬等の石碑は昭和四十三年四月九日建設


「発菩薩心」を字引で引けば、
【〔仏語〕悟りを求める心を起こすこと。仏道を歩もうと決意すること。』とあります(ので)。
『殺傷してきた鳥獣類に対して毛がない、羽根がない者に生まれ変わってくれと願い、鳥獣を殺傷してきた自分たちはまだまだ悟りを得ていないが悟りを求める者としてこの塔を建てた。』ということかなと解釈したのですが。

(裕編集の)(庄原市猟友会)鳥獣類離毛翔転生發菩提心者塔など

11月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
17.0℃、57%

コメント (4)