水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

SFユーモア医学小説 ウイルス [72]

2023年03月25日 00時00分00秒 | #小説

「僕がかけてみます。所長は、しばらく僕の電話をお待ち下さい。今、どこですか?」
『今どこって君。戒厳令で動けんのだから当然、研究所に缶詰めだよ。エントランスを出ようとしたら、このザマだっ!』
 蛸山の、どこにもぶつけようのない怒りの言葉が海老尾の耳に届いた。
「それよか、生活物資はどうなるんですっ!? 半月くらいなら何とかなりますが、誰だって底をつきます。特に食糧は…」
『そう思うのは当然だが、私ら研究員が思うのは、果たして国民が罹患(りかん)せず生き続けられるか? だろう』
「すみません。つい、私見が出てしまいました…」
『別に謝(あやま)ることでもないが…』
 海老尾は一端、携帯を切ると、ふたたび波崎に電話した。ところが、何度となくかけたが、波崎に繋(つな)がらない。
『おかけになった電話は、電波のとどかない所に…』
 流れるのはメッセージだけだった。考え得るのは、波崎が電話に出られる状態ではないということだけだった。
「仕方がない…」
 海老尾は、ふたたび蛸山へ電話した。
『どうだった? 海老尾君』
「それが、繋がらないんですよ、所長」
『繋がらないって、君…。よしっ! 知り合いの蟹岡に電話してみるよっ! 何か分かるだろう』
「蟹岡さんって、岸多内閣の官房副長官、蟹岡さんですかっ!?」
『ああ、今はそうだったな…』
 海老尾は蛸山の人脈の多さに驚かされた。
「分かりました。政府の関係者なら最低限のことは分かるでしょうから…」
『ああ、私から電話するから、連絡を待ちなさい』
「はい…」
 海老尾は携帯を切った。世界が少しづつパニックに向かっている…。海老尾にも最低限、そのことだけは理解できた。

                   続


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする