日本の神々は、「日本は約三千年の歴史を持っている」と繰り返し語っています。「天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は、三千年近い昔の神である」「神武天皇の登場は、二千六百数十年前、つまり二千七百年近い昔である」と言っています。
もし、二千七百年前に、神武天皇が宮崎県に生まれて、東征して大和朝廷を開いたのであれば、「孔子や老子の時代よりも古い」ということが言えるわけです。孔子や老子より前の時代になりますと、中国ではもはや神話の世界であり、まったく分からない状態に入っていきます。
それだけの歴史がある文明であれば、他の国から、「自分たちの文明によって、おたくの文明はできたのだ」ということを言われる筋合いはないわけです。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- このゆびとまれ!です/マスメディアは「社会を良くする運動家」か?(2020年12月06日)
- saber847/マスメディアは「社会を良くする運動家」か?(2020年12月06日)
- このゆびとまれ!です/続・NHKに巣くう報道テロリスト(2016年02月28日)
- Jiro/続・NHKに巣くう報道テロリスト(2016年02月28日)
- このゆびとまれ!です/ 世を欺く世論調査のテクニック(2014年05月04日)
- 847/ 世を欺く世論調査のテクニック(2014年05月04日)
- このゆびとまれ!です/「泣きたくなるほど美しい」京都 桂離宮の美しさの秘密
- 元鉄鋼商社関係/「泣きたくなるほど美しい」京都 桂離宮の美しさの秘密
- このゆびとまれ/2024年プレアデス人とのコンタクト内容を公開します:第5話(2024/10/12)
- でぷ/2024年プレアデス人とのコンタクト内容を公開します:第5話(2024/10/12)