このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

独学で快挙!関孝和が作り上げた和算は、世界最高水準

2017年04月17日 | 日本
前回に引き続き、江戸時代の「和算」を取り上げます。 当時の「和算」は実際に、どれぐらいの水準にあったのか。 和算がもっとも発展した時期は、1720年ごろまでの江戸初期である。この時代には大阪の毛利重能、松村茂清のほか、吉田光由、榎並和澄らすぐれた数学者が多数輩出している。   その中でも和算の分野で“天才”といわれ、最高峰の実績を残した人物に幕府御納戸組頭 . . . 本文を読む
コメント