磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

大磯左義長 その2 今年も盛大に開催されました

2014-01-12 20:30:30 | 大磯周辺 風景やイベントなど

           昼間に立てて置いたサイト 

            夕刻6時に点火されます

         サイトの炎で焼いて食べるとその年は無病息災、家内安全 その他、 幅広いご利益を得られます

              私の持参した手製の左義長団子  

          18:00 サイトに点火

               正月飾りで出来たサイトは一気に燃え上がります

      紅蓮の炎に左義長団子を突っ込んで焼きました  猛烈な火勢です

               皆さん 熱いのを我慢して持参した団子を焼きます

                ヤンナゴッコの若い?衆

          ヤンナゴッコは木製の船に乗って三回海に入る神事   三回入って左義長の炎で清めるようです

          

        画像が沢山ありますので、フォトチャンネルにしてあります。 ▶印をクリック下さい。 右下の□印で拡大します。

 

               左義長について詳しくは、大磯町HP→こちらをクリック 下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯左義長 その1

2014-01-12 15:30:30 | 大磯周辺 風景やイベントなど

         大磯海岸で毎年新春に開催される左義長を見物しに、先ず、昼間に行って来ました。

             サイトと呼ばれる正月飾りで出来たタワーが沢山立っていました。

           これは海に入る行事(ヤンナゴッコ)の乗り物です

             

        サイトへの点火は午後6時。

        その時間にまた行って、火の粉をいっぱい浴びて来ま~す 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯左義長は12日(日)今晩開催されます 

2014-01-12 07:30:30 | 大磯周辺 風景やイベントなど

 

             寒いですが、結構 ご利益もあり、元気をもらえますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする