
少し前に撮ったものですが、大磯の名前の由来となったと言われる照ヶ崎の磯場。

たまたま引き潮だったようで磯の様子が良く分かりました。

大昔(40程前)はここでサザエやアワビが沢山採れたものです。


この方向に餌を投げて 大きなカサゴやハタを釣ったことがありますが、今はもう釣れないと思います。

この磯で海水を飲みに来る天然記念物「アオバト」の飛来地としても有名です。

この沖に天気が良ければ伊豆大島が見えるのですが・・・

海を見ているとアッという間に時間が経ってしまいます。
気が付いたら 箱根山にお日さんが沈み始めてました。