磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

賀茂川堤の桜、比叡山をバックに その2(友人投稿)

2020-03-31 22:25:12 | 友人・縁者からの投稿欄

     👆賀茂川の近くにお住いの友人から投稿その2です。

                 YOさん 有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川ガラシャ所縁 勝竜寺城の桜(ともちゃんからの画像投稿)

2020-03-31 14:11:47 | ともちゃんからの画像投稿

京都の南部 長岡京市にお住いの友人から、お近くにある勝竜寺城に咲く桜のショットを

投稿頂きました。  👇

👆👇 この時期は、京都市内の桜の名所へ出掛けて撮って来てくれるところですが、新型コロナ騒動真っ只中で

   不要不急のお出掛けを自粛した所為で近場になってしまいました。

 

 勝竜寺城は、「麒麟が来た」の主人公(明智光秀)の娘(玉姫)の嫁入り先である細川忠興の居城でした。

関ヶ原の決戦に臨んで、西軍大名の徳川方への寝返りを恐れた石田三成の人質作戦を良しとしなかった

細川ガラシャ(玉姫)が城に火を放って自害して夫に忠義を立てたことで知られており、辞世の句も有名です。

 

「散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」

            まさにその通りですね。

 

      

        👆 細川忠興と玉姫(ガラシャ)像 👇

    ともちゃん 勝竜寺城の桜と銅像ショットの投稿 有難うございました。

    新型コロナウィルスの災禍はまだまだ収まりそうもありませんので

    くれぐれも身体に気を付けて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする