磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

鎌倉 円覚寺(圓覺寺)にお参り その3

2011-06-18 13:35:59 | 風景 風物など








花筏(はないかだ) 

 ミズキ科の落葉低木。山中の林下に自生。枝は緑色。葉は互生し、広卵形。雌雄異株。
 五月頃、葉面中央部に淡黄緑色のごく小さい花を少数個つける。
 和名は花を乗せた葉を筏に見たてたもの。果実は球形で黒く熟す。ママッコ。[季]春。









円覚寺庭園の紫陽花











紫陽花に混じって咲いていた黄色い花が鮮やかだった





庭園がきれいだった


・・・円覚寺 つづく・・・







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉 円覚寺(圓覺寺)にお... | トップ | 鎌倉 円覚寺(圓覺寺)にお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景 風物など」カテゴリの最新記事