磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

亡母の川柳が沢山出て来た-----------回顧ブログです

2022-10-15 07:07:07 | コレクションや備忘画像

 亡母の十三回忌が近づいて来たので亡母の物入れを片付けていたら、川柳が沢山(500句ほど)出て来た。












コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 質素に少量-今日も元気 肉ま... | トップ | 朝焼けの空がきれいだった  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずたけ)
2012-10-20 09:35:59
すーさん、ご無沙汰しています。亡きご母堂様の遺作の数々、思わずじっくり拝読いたしました。ご年配なのにユーモアに富む名作が多かったのですね。それにしても達筆に感じ入りました。昔の方は習字の素養のある方が多かったとはいうものの、お師匠さんクラスですね。今自宅の建て替え中で半年間の仮住まい生活中です。
返信する
尊敬 (愛読者)
2012-10-20 10:47:09
千代乃先生の川柳、モダンであり古典でもあり、素晴らしいセンスの母上様 すーさんのDNAで生きています。3回忌のご法事に何よりの供養かと。合掌

不安なく一人で旅に出て見たい!!! 分かる!!!
返信する
Unknown (henryworld)
2012-10-20 14:26:08
優しさとユーモアそしてペーソス溢れる川柳の数々
、思わず画面に吸い寄せられてしまいました。辛辣
に世評を風刺したもの、家族への深い愛情を込めた
もの、思わずクスリと笑いそうなユーモアあふれる
作品などなど、お母様のお気持ちが伝わってきます
。これは大変なお宝ではないでしょうか?
500句とのこと、画面に掲載されているのはほんの
一部でしょうが、どれもが心にしみる名句ばかりだと
思いますが、
〇故郷の町の名テレビへ坐りこみ
〇足まめに主婦一円も馬鹿にせず
〇特売の品定めする主婦が群れ
〇お金はと問えば「ここで」と顔をさし
〇海苔の帯小粋にしめたいかの寿し
〇外出へ妻片付けも手際いい
〇あと五年頑張りや亡母の齢を越え
〇いいところに住んでるネエと友は言う
〇地方選候補深々頭下げ
〇横書が苦手やっぱり縦にする
〇期待して乗っても下らぬ体重計
などがとても印象的でした。
それにしてもお母様は達筆ですね、大変きれいな字
をお書きになって感服しました。
これは大切になさってください。
返信する
こちらこそご無沙汰です (磯のすー)
2012-10-20 22:53:29
すずたけ様

こちらこそ その後ご無沙汰に過ぎておりますが、
お変わりなくご活躍のことと拝察します。
ご自宅の建替えは大仕事だと存じますが、その後が
楽しみですね。 どうか頑張って下さい。

亡母の遺作にコメント頂き、有難うございます。
本日、三回忌を無事に終えることが出来ました。

返信する
有難うございます (磯のすー)
2012-10-20 22:55:03
愛読者さま

温かいコメント有難うございます。
お陰さまで無事に三回忌を終えることが出来ました。
返信する
亡母の遺作 (磯のすー)
2012-10-20 23:02:08
henryworldさま

ご丁重なコメントを頂き、有難うございます。
2000句近い川柳の下書きがあった中、清書した短冊が
物入れ箱から出て来ました。

なお、私事ながら、本日、無事に三回忌法要を済ませ、
先ほど帰宅しました。
返信する
駄犬も感激! (ムムリク)
2012-10-22 01:06:08
名犬もやっぱり角で足をとめ  

名句です! 駄犬ムムリクも感動
返信する
川柳 (磯のすー)
2012-10-22 01:28:14
ムムリクさん

コメント有難うございました。

名犬よりも駄犬?好きだった母も手を叩いて喜んでいると思います。

    これからも頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コレクションや備忘画像」カテゴリの最新記事