京都のど真ん中にお住いの旧友から投稿を頂きました。
👇
『ことしもあと2週間ほどを残すのみとなりました。
迎春準備で気忙しくなる時期ですが、あまり進んでいません。
この時季にしては暖かい日が多いので、まだ、名残の紅葉も楽しめます。
ご参考までに、最近散策したところを写真でご紹介します。
最初の2枚は、御霊神社(この地区の氏神様)お火焚き祭の様子です。
神楽や湯釜神事も行われます。


次の2枚は、大徳寺総見院(織田家の菩提寺)
左から3基目が信長の墓で、本堂の右手前が千利休ゆかりの茶筅塚。
なお、本堂や茶室は明治時代の廃仏毀釈で取り壊され、大正時代に
再建されました。
豊臣秀吉がここで大規模に信長の追善供養を主催し、天下平定に向けて
アピールしたと伝えられています。
普段は非公開の塔頭です。 👇


最後の2枚は、京都御苑 苑内には和宮(徳川家茂に降嫁した孝明天皇の妹)の生誕地があります』 👇


『寒暖の変動が激しくなりそうです。 体調管理にはご注意ください。
ては、良いお年をお迎えください」
YOさん、京都ならではのショットの投稿 有難うございました。
貴兄もどうぞ良い新年をお迎え下さい。