磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

アロエの花 その2

2011-11-26 16:47:57 | 花や木々など


玄関先のアロエ 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供花

2011-11-26 15:13:13 | 花や木々など






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周忌

2011-11-26 11:00:00 | 花や木々など



早いもので、亡母の一周忌を迎えた。











人を愛し、花を愛し、川柳を愛した母だった。
             



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両・万両・南天

2011-11-26 11:00:00 | 花や木々など
亡母が植えた花々 




千両が色づいて来た






万両も少し色づき始めた。





南天の実も赤くなっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉を干してから塩もみして食べた

2011-11-25 16:00:00 | 食べたり飲んだり





大根の葉、通常スーパーで買う時は付いていないことが多いが、自分で採って来た大根は大丈夫。

洗ってから少し天日干しをする。





これが結構美味しい。 捨ててしまう人は勿体ないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯漁港ブラブラ

2011-11-25 16:00:00 | 風景 風物など



少し前になるが、大磯漁港付近をぶらぶら、向こうに見える山は高麗山






灯台に「OISO」という文字が入っていた











カモメやトンビが飛んでいる







カモメの磯ちゃん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の北部は田園が拡がっている

2011-11-25 15:30:30 | 風景 風物など



数日前になりますが、野菜作りを趣味にしている小田原の友人のところに行って来ました。





田園が拡がっており、空気が良くて気持ちが晴れ晴れします。




小田原は曽我の梅林が有名です。



梅の花の蜜でミツバチを飼っている農家もあります。







農業用水路の先には大手生保会社のビルも見えます。




水路には魚が沢山泳いでいました。  やっぱり田舎は良いなぁ~と思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花の季節

2011-11-25 11:00:00 | 花や木々など



小さな苗木から植えた山茶花、年によって咲く花の量は違うが、咲いてくれるとやはり嬉しい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋駅SL広場付近をウロウロ

2011-11-24 22:50:50 | 風景 風物など


少し前になるが、昔通い慣れたSL広場付近をウロウロ



この日は岩手県復興に向けた物産展が開催されていた







通い慣れた路地も健在だったが、店はかなり変わってしまっているような・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り餃子

2011-11-24 17:30:30 | 食べたり飲んだり






これは上手く出来たほうと言える。  これで二人前なり!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯「たまや食堂」 その1

2011-11-24 12:30:30 | 食べたり飲んだり


時々食べに行く近所の食堂「たまや」さん  これは「一人刺し盛り」  


色々な所で魚は食べて来たが、この店の魚は美味しいと思う。





真鯛と鮭の焼き物





イカとホタテのバター焼





キンキとカツオの煮もの


・・・つづく・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年史が届いた

2011-11-23 23:18:00 | コレクションや備忘画像



既にOBとなって久しいが、定年を迎えた会社から「創業100周年記念誌」が届いた。





大判サイズでズッシリと重たい(重量約2kg)、編纂に携わった方々、ご苦労様でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の畑で野菜を収穫

2011-11-23 15:20:20 | 風景 風物など


数日前になりますが、小田原の友人から携帯に連絡が入りました。

「おー、すーさんよー。何してんのよー、ヤセー(野菜)でも採りにコネーカー」と・・・


・・・「お~、ほんじゃー今から行くよ~」と即答、車に大きな箱を積んで野菜を採りに行ってきました。


これは大根の畑








里いも





白菜畑   虫さんに食べられた跡は無農薬野菜の勲章です







以下は収穫した野菜類













            TKさん、いつも有難う。  また、年末頃に行きますので、宜しく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜り道具を陰干しした

2011-11-23 14:30:30 | コレクションや備忘画像



少し前になるが、物置の奥に仕舞ってある潜り道具を陰干しすることにした。




軽い近視なので特注のレンズ付きになっている為、使うチャンスは減ったが捨てるには惜しい。 














国内で勝手に潜れる場所は激減したので、潜り道具も出番が無くなったなぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実とシラスの佃煮

2011-11-22 20:00:00 | 食べたり飲んだり



手作りの佃煮。結構手間がかかるらしいが実に美味い。  島根から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする