この日は遠来の旧友夫妻のご希望もあって、旧吉田茂邸を訪ねました。 入り口前から富士山が間近に観えます
「七賢堂」 最初は「四賢堂」だったそうですが、次第に賢者が増えて、今は 七賢堂になっているようです
愛犬家だった吉田翁が可愛がっていたワンちゃん達のお墓が3~4基 庭園の南側にひっそりと・・・
庭園を見物後、再建された吉田邸内部を見学しました ・・・続く・・・
この日は遠来の旧友夫妻のご希望もあって、旧吉田茂邸を訪ねました。 入り口前から富士山が間近に観えます
「七賢堂」 最初は「四賢堂」だったそうですが、次第に賢者が増えて、今は 七賢堂になっているようです
愛犬家だった吉田翁が可愛がっていたワンちゃん達のお墓が3~4基 庭園の南側にひっそりと・・・
庭園を見物後、再建された吉田邸内部を見学しました ・・・続く・・・
10月26日、50年来の旧友夫妻と大磯ロングビーチホテル(大磯プリンスホテル)の駐車場で合流、
会食することが出来ました。
久しぶりの好天で富士山もよく見えました
オーシャンビューのレストラン「滄」
話が弾んで何を食べたか記憶がありませんが(ボケもあるかも)・・・私は例によって、軽めの昼食・・ご飯は半分
友人ご夫妻が頼んだ中華ランチセット とにかく懐かしい話題であっという間に時間が過ぎました
入場料は大人100円ですが、私は入場せず、入口の外側から撮りました。
鴫立澤です。 小川が庵の東側を周って海に注いでおります。
俳諧がお好きな方は必見の名所だと思います。
台風21号が来襲する以前に撮った画像です。
セージの花
シュウメイギク
今日は恐らく大半の花や果実は暴風で落ちてしまっているかも知れません・・・
↓ 2日前のショットです 今日は恐らく大荒れの天候だと思います ↓
役場の南面はモロに海です。 今は西湘バイパスが走ってますが・・昔はモロ海でした
正面に伊豆大島が霞んで観えました。
私が幼い頃を元気に過ごした四日市にあるお諏訪さんのお守りなので、
絶対にご利益があると信じて頂いて来ました
「元気が一番」のお守りです