👆 誕生日に贈ってくれた蜂蜜セット 👇
👆 バレンタインデーに贈ってもらった「海老チーズ」 👇
Aちゃん 有難う!!
👆 梅にウグイスかな、と思ったら、梅にスズメでした 👇
関西在住の家人からの画像投稿でした
長岡京市にお住いの友人から、近くにある天神さんの森に来ていた野鳥ショットの
投稿を頂きましたので、早速 ブログに拝借しました 👇
👆 ジョウビタキ(雌)👇
👆 シロハラ 👇
👆 カワセミ(雄) 👇
👆 エナガ 👇
👆 シメ 👇
野鳥は動きが早くてなかなかレンズに捉えられませんが、見事に撮られてますね。
投稿 有難うございました。 これからも宜しく!!
京都の南部 長岡京市にお住いの友人から、画像投稿を頂きましたので
早速ブログに拝借しました
👆 JR長岡京駅前の「10月桜」を撮って来たので見てやって下さい。
10月桜は例年だと10月の初旬位から咲き始め、ソメイヨシノと交代するまで長い間咲いていますが、
今年は暖冬のため開花が1か月ほど遅れました。間もなく春一番が吹くのではないかとの予報が出る
位のバカ陽気が続いていますので、今年は春本番まで咲いていられるのかな~と心配をしています 👇
ともちゃん 「10月桜」見事ですね。 投稿 有難うございました。
当地付近はもう直ぐ「河津桜」が咲く季節ですが、未だ咲いていません。
👆 マグロ3貫盛り 👆 松前軍艦
👆 イカ1本握り
👆 煮穴子 👆うなぎ
👆 あん肝
👆 はま寿司で好みの「アサリうどん」
従来は円い塩ビパイプを入れてました
👆先ず、その塩ビパイプを取り外しました
アルミサッシを取り付ける為、事前に穴を空けていたので工事は簡単です
本来の手順は、支柱を先に設置した後、アルミサッシを嵌め込むのですが、
私流に、事前にサッシをセットしてから仮設置することにしました
👆 仮設置 👇
セメント(モルタル)は簡便なセットが安価で手に入るので、適量の水を入れて混ぜれば完成です
水平と垂直、そして直線を出すのは意外に面倒ですが、水準器と目視で何とかやれました
サッシの両端加工等の細部は、基礎セメントが固まってから仕上げました
予定よりは若干苦労しましたが、先ずは無事に完成、ホッとしました