へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

筑後川トライアスロン

2008-08-03 21:39:27 | 健康&フィットネス
(早めに現地入り。大会会場近くの百年記念公園は走るのに良さそげなコースだが、残念ながらランニングシューズを持ってきていない・・・)

 ライフセーバーとして朝から筑後川トライアスロンのスイムボランティア。開会式直後、ようやく福岡組と合流、打ち合わせ。

 いつもの海、とは違って今回のフィールドは川・・・私にとっては未知の世界。
ふと見ると頭を出して泳ぐ生き物あり。みんなが「カメだ。」と言うが、カメにしては何だか細長い。よくよく見るとヘビだった。川を泳いで渡るヘビを見たのは初めてだ。(残念ながら、写真なし。ひょっとして筑後川だからチッシー?かも。)

 選手の中に何人か知り合いを発見!予定より○分遅れてスタート。前回はアイアンマン・ジャパンの五島大会だっただけに、何だか、まったり系のスタートに感じられた。

 しかし・・・海と違って川の特性なのだろうか、こんなに横一列に選手に広がられて正直、困った。(海の場合、左右に別れて選手を挟み込むように縦一列にガードするのだが・・・)仕方がないので、後ろから、時には選手の間に入って左右にこちらが動いてみる。どうやら、前の方は大丈夫そう。後半組の間を往復し、リタイア者を除き何とかスイム制限時間の許容範囲内に全員、ゴールしていただいた。
(やりがい充実感。単なる自己満足??)

 半日、トライアスリートを見ていたら、何だか自分自身がとっても色白に感じられた。その後、スポーツクラブに行ったら皆から「焼けたねー。」のひとこと。やっぱ気のせい、か。

PS:この土日の走行距離480km!(注:私自身、ではなく私のクルマの走行距離です。念のため。)使ったガソリン代1万9千いくら(約2万)!!
そのうち、家賃より一ヶ月のガソリン代の方が高くなったらクルマを手放そう、と思うが、多分、ムリだろう・・・ビール代食事代は人生最大の楽しみのため削れず・・・削れそうなのは・・・電気代と水道代??という結論に達した。よってこの夏はクーラー絶対使わないゾ宣言!!外は連日35度の猛暑日。今、家の中の気温(体感温度)は30度。「消費者いじめの悪代官」に負けてなるものか、と今宵もクーラー無しで汗にまみれて眠りにつくのであった。でも「1・2・3ダーッ!!」の勢いで眠ってしまう自分がいる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に飲む酒

2008-08-03 15:26:45 | 飲むこと・食べること
 ・・・と聞いたら勿論、ビール・・・って回答が帰ってきそうだが、先日は「熊本の日本酒を愛する会」の例会が「さくら」で行われた。過去2度ほど参加したが、いずれも秋・冬といった寒い季節で日本酒にピッタリの季節であった。果たして、このクソ暑い熊本の夏に日本酒はどう応えてくれるのだろうか・・・チョッピリ不安を抱えて店を訪れる。

 この日、午前中は志摩町(福岡)の海岸でジュニア・ライフセービング教室があり、またまた日に焼けた。ゼッタイ、今日は(も)ビール飲むけんね!ってな勢いだったが、やはり、家の冷蔵庫を開けてビールを飲んでから出かける、というのは今から飲む日本酒に対して失礼である。ここはグッとこらえて・・・それでもガマンできずに牛乳を2杯。お腹に膜を張ってから出かけた。

 今回は、熊本の日本酒を4種類ご用意。前回、「山賀蔵」が結構気に入ったのだが、なぜか今回はすすまなかった。多分、気温と湿度の関係だろう。逆に「泰斗(たいと)」は、いつ飲んでも美味しい酒だ!「墨守(ぼくしゅ)」の白いラベルの方は、氷を入れて飲むと味がグッ引き立つ。今回は、4種類の中で氷を入れて飲む「墨守」の白が気に入った。

 更に邪道は・・・酒に米焼酎を割って飲む飲み方。(所詮、同じ米。でも、酒を酒で割るからキツイ。)

 今回も色々と楽しませてもらった。
結論:1.熊本の日本酒は全体的に「甘い」。2.これだけ飲んだけど・・・夏は、やっぱりビール!特に晴れた日は野外でバーベキューなんぞして汗ダラダラかきながら体育会系的に飲みたい! 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする