へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

今日もRUN-RUN-RUN🎵

2019-07-29 05:09:15 | 旅とランニング

【外の方が涼しかった?(^_^)】
 昨日の筑豊直方は暑かった(^_^)
午後のレッスンを終えて外に出ると、とろけそうな暑さ(^_^)
でも、暑いの大好き💓♥❤

 だって、ビール🍻がより一層、美味しく感じられるから(^ー^)💖




 昨年はこの時期、伊都国の試走会に参加していた。
なぜか本番は参加しないクセに、試走会だけは参加する(笑)

 まあ、ただ単にウルトラランニング仲間と飲みたいだけ?(^_^)

 その試走会も、土日のレッスンで参加が難しくなった。

 なら、一人で近場を走りに行くか?
サポートランも迫っているコトだし...


 と、20年近く前のサロマの完走Tシャツを着て出かける(^ー^)💖
このシャツは裏側がメッシュになっていて、涼しいのダ🎵

 実際、外に出たら、家の中より涼しかった(笑)



【自然を大切に💖】

 家を出て20分も走ると林道に出る🎵

 人はもちろん、クルマにも滅多に出会わない(^_^)
そんな環境は首都圏では、まず、無理だ(^_^)

 その昔、東京近郊に住んでいた時、高尾山に出掛けた。
電車で時間をかけて行った割りには人でいっぱいだった(^_^)

 今では富士山に登るにも行列を成すくらいだから、もう自然との対峙は諦めたほうがイイかもしれない(^_^)

 だから、当時の私は自然と自分だけ🎵のシチュエーションが欲しくて、わざわざ慶良間諸島まで出掛けていた🎵

 そう、あの沖縄県のダイビングで有名な島だ🎵
ただし、ダイビングをするワケではなく(^_^)、朝イチの電車に乗って羽田から飛び立ち、那覇空港で、当時はまだ飛んでいた慶良間空港行きの10人乗りのプロペラ機に乗り替え、有名な座間味島や阿嘉島を避け、あえて誰も行かない途中の外地島という島に空港から歩いて行き、そこの海でシュノーケリングを楽しむ💖

 朝イチの電車で首都圏を脱出すれば、午前中のうちに南国の海の楽園に行くコトが出来る(^ー^)💖

 コレを3ヶ月に一度の割合でやっていた🎵
まあ、それだけ人嫌いだった?というか...


 そんな努力をしなくとも、今住んでいる環境は、わずか20分で自然との対峙を楽しめる🎵


 おそらく、私は九州をツイノスミカにするだろう(^_^)


 ただ、この辺の人々の、自然に対する意識は低い。
山や川に平気でゴミを捨てる。

 そこに長く暮らしていると、良さがわからなくなってしまうのだろうか?
まあ、私も沖縄県に暮らしていた時は、家の窓からエメラルドグリーンの海が見えて当たり前🎵最後はなんの感動も感じなくなっていたから(笑)



【走るといろんな感情がわいてくる🎵】
 よく、ランニングは"走る禅"なんて言われるけど...
特に長い距離を、自然と対峙して走っていると、アイディアやいろんな感情がわいてくる🎵

 この日は、私のこれからの人生で大切にしていきたいモノ🎵について考えていた。
ちょっと大袈裟かもしれないけど、将来のビジョン?

① 走りをメインに
② ランニング仲間との絆を深める
③ 尾畠流ボランティア精神で
④ 他者に雇われない
⑤ 必要最低限の暮らし


 以前の私の心の拠り所がランニングであったように、今もやっぱりランニングは私の原点、そう感じた(^ー^)💖

 ちなみに後ろの3つは...
一年前の今ごろ、行方不明の坊やを一人で探しだし、以来、一躍有名になった、あの尾畠さんである(^ー^)💖

 ああいう日本人が増えれば、日本の社会は、もっと良くなるのに...
そう思って、彼の本を買って、少しでも彼の習慣に近づけようと(^_^)、例えば一ヶ月の食費は2万円🎵というように...

 なかなか、そうはならない(^_^)
まあ、私の場合はカラダが資本なんで、肉や魚を欠かせない?
なんて言い訳をしつつ、今月の食費も4万円に近い3万円台?(^_^)

 ④は、何て言うか...
雇われるくらいなら、それこそ最低限の暮らしを強いられた方がマシ🎵
くらいに思っている。それくらい、自衛隊生活の終盤や、中途退職後の派遣で嫌な思いをさせられたから(^_^)



【湧き水💖】


 家で汲んだペットボトルの中の井戸水が、ぬるま湯に変わる頃、観光りんご園に着いた🎵
ココには湧き水がある。
 
 いつも先客が居て(^_^)、この日もクルマが2台停まって、大きなポリタンクにチョロチョロとしか出てこない湧き水を汲んでいた(^_^)

 コチラは炎天下、一時間半かけて走ってきた。
今すぐにでも冷たい湧き水をいただきたいところである(^_^)

 横でぬるま湯のペットボトルの中身を出して手をすすぐフリをしていると、ドカッと椅子に座っていた主が私に気付き、そそくさとポリタンクにフタをした🎵

 すぐ横には外国人?の男性が一人居て、チラリと見ると⬅決してガン飛ばしたワケではありません(^_^)、譲ってくれた(^ー^)💖


 んー、冷たくてンマーイ🎵(^ー^)💖


 この水、地下から汲み上げているので、それでチョロチョロとしか出てこない(^_^)
だから、本当はすぐそばの箱にお金を入れるようになっているけど、お金を入れなくても水は汲めるので(^_^)、未だお金を入れたためしは無い(^_^)
というか、この日はそもそもお金を持ってきていない。
でも、わざわざ地下水を汲み上げるシステムを構築された方の苦労を思って、感謝していただいた(^ー^)💖


【スポーツジムにて】
 往復16キロのアップダウンを炎天下3時間かけて走った後は、スポーツジムのレッスンと、自分のサークルがあった🎵

 いつもは参加者の少ない日曜日...なんで、特にこの暑さだから...と期待しないで行ったら、予想に反していつもより多かった(笑)

 なんでレッスン直前に
さすが皆さん🎵家にいるとこの暑さですから、クーラー代がバカになりません。
でも、ココへ来れば、クーラー代はかかりませんし、シャワーを浴びれば、おうちのガス代、水道代も節約出来ます🎵
加えて心身もスッキリ(^ー^)💖

 なんて軽口をたたく(^ー^)💖


【サークルにて】
 が、サークルとなると、そうはいかなかった。
大雨洪水警報の先週は、12人来てくれたのに、昨日は2人?

 施設使用料だけで赤字、クーラー代払って更に赤字...


【情熱の糸が切れる時...】
 尾畠流ボランティア精神🎵、必要最低限の暮らし...
とは言うものの、目の前に参加者が二人しか居ないのでは、さすがに私のモチベーションも低下する。

 そこを気にせず、持ち上げていくのがプロなのだろうけど、この日の私は、思いきりつまらなそうにしていたと思う。

 体力的には余力があっても、この日の私は精神的に限界?だった...

 一瞬、サークルそのものの閉鎖も考えてしまった。


 今日は一日フリーなので、広島長崎平和リレーマラソンのコースになっている米山峠を目指して走る予定🎵

 おそらく去年のような大雨は無かったから、コース上は問題無いとは思うけど、近場に住む者として、下見をして、関係者に情報提供しようと思う(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする