世の中、いったい本家本元は何処?
というモノが幾つかある🙄
今日の「へんないきもの日記」は…
その、本家本元不詳🙄について見ていきたいと思います😁
【炭坑節♪】
昨日の午後…
ケアトランポリンで使う曲を流していると🙄
炭坑節♪の曲になった。
ちょうど休み時間だったので…参加者に聞いてみた😁
「皆さん、炭坑節発祥の地は何処かご存知ですか?」
・・・・
「では、炭坑節ご存知の方、歌ってみて下さい😁」
月が 出た出た 月が出た〜 さあヨイヨイ
三池炭坑の 上に出た〜♪
ちょっと待って下さい、今、ナンテ言いましたか?🙄
三池炭坑?
そりゃ、筑豊の人に怒られます🤣
何を隠そう、ココは若松👍
筑豊の石炭の積み出し港である🙄
そこで生まれ育った方々が🙄
平気で「三池炭坑の〜♪」と歌っている🤣
実はコレには裏があって🙄
二本煙突と巻揚げ機の残る田川伊田に…
炭坑節発祥の地の記念碑がある🙄
その記念碑を見ると🙄
確かに、田川伊田の二本煙突と…
背後に香春岳…
そして炭坑節の歌詞は😮
三池炭坑の〜♪
ナヌ?
絵は田川で歌詞は三池?🤣🤣🤣
いったい、どーいうコト?
実は…
炭坑節はもともと、田川の炭坑で働く坑夫たちが歌っていた仕事歌、労働歌で…
ソレを当時の炭坑財閥たちが花柳界を豪遊しながら伝わって…
後に三橋みちやが炭坑節として歌った時に「三池炭坑」という歌詞で歌われたのである。
↑きっと田川伊田坑より三池炭坑のほうが歌いやすかったのでしょうね😅
【ういろうは…何処の名物?】
ういろうは名古屋が有名だが🙄
山口県を訪れた人は山口が本場だと思っているかもしれない🙄
同じく、宮崎県青島のういろうも…有名だ🙄
ういろうよ、いったいお前の出自は何処なんだ?🙄
その答えは…
偶然、先週の日曜日に見つかった😁
ココ、何処だかわかりますか?🙄
博多旧市街にあるお寺の一角デス👍
そうなんです、実は…
博多こそ…
ういろう発祥の地…だったんですね🙄
もともと、中国から伝わったとされるういろうは…
当時の博多が中世に中国大陸との貿易港であったコトからすると不思議ではありません🙄
が、実はもう一つの説があって😅
中国から亡命した医師が博多から京都に行って…
そこで薬としてういろうを提供した👍
ナント、ういろうは…
菓子ではなくて…薬だったんですね😅
で、その亡命した医師が…
陳 外郎(ちん ういろう)と名乗っていたコトから…
ういろう、と名付けられたのだとか?
う〜む…
悔しいけどココは…
京都説に軍配が上がりそう🙄
いやいや…
博多経由で来たんだから🙄
博多、と言ったら苦しいかな?😅
【銘菓ひよこ】
まだ、東京〜博多間の移動が飛行機ではなくて新幹線が主流だった頃…
東京駅(博多駅)で銘菓ひよこをお土産に買って博多(東京)駅で待つ知人に渡したら🙄
怪訝な顔をされた🙄
見ると、駅のお土産に銘菓ひよこが並んでる😅
嘘だろ〜😅
ひよこは…東京(博多)の…名物だ🤣
いったい真偽のほどは如何に?🙄
ハイ、コレは…
自信を持って…
断言致します👍
銘菓ひよこは…
東京ではなくて…
博多の名物です👍
いや、博多ではなくて…
福岡県飯塚市…
そう、今、ワタシが住んでる街の…銘菓なんです🤩
創業明治30年…
飯塚市の和菓子屋が…
ひよこをかたどった饅頭を販売した。
飯塚は炭坑の街♪
坑夫たちに甘い物は大人気♪
やがて昭和の高度経済成長に伴い、炭坑は閉山するけど🙄
新幹線の開通に合わせるように…
東京八重洲地下街に…
東京1号店を出店♪
コレが…
新幹線を利用する人には…
東京銘菓ひよこ🐤として認識されたのでしょうね😁
ひよこ饅頭で調べたら…
ちゃんと社史としての記録が出てきたので😁
声を大にして言います😁
銘菓ひよこは…
東京銘菓ではなくて…
福岡県飯塚市が発祥の地デス👍