薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

再び叔母の家へ・・・

2013-12-18 06:25:34 | Weblog
私が年末に叔母の所へ伺った時は、帰りに必ず日めくりカレンダーを頂いてくるのが常だったが、今年はそれが無かったので、不景気で作る事を止められたのかな?と思っていた。
ところが今朝になり電話がかかってきて、「いもちゃんか おはよう 先日はありがとうね。あんたに渡すのを忘れてしまい、息子に叱られてしまった。」との話に、何事かとビックリした所 「話に夢中になりカレンダーを渡すのを忘れてしまったので、今日取りに来れないだろうか?袋も縫ったから」と
急な話だったが、火曜日なので何の予定も入っていないのと、主人が「会いたがっているんだろうから、行って来い」と背中を押してくれたので、「伺います。」と返事をしたところ、「では11時頃来てほしい、そしてどこかで昼食を一緒にしよう。」となった。
叔母の家で食事をごちそうになった事は何度もあるが、外食をするのは初めてなので心躍らせて出かけた所、やはり駐車場まで迎えに来てくれていました。
免許を取得して35年 初めて叔母を手押し車と共に私の車に乗せました。
矢張り90歳 大腿骨を骨折してから足が少し弱り、杖よりも手押し車が楽だからとこれを押しながら、外歩きをしているので大事な足代わりになっているようだ。
叔母の道案内で「さと」という食事処へ行き、お寿司がメインの昼食をごちそうになった。

帰りには忘れないようにとこれを頂いて来た。
     
日めくりカレンダーと、叔母の十八番 昔の着物解いて作った手提げ袋 今回は絽の着物や羽織を解いて作ってあった。
スーパーへの買い物に良い様にと大き目に作られていた。
嫁に出したのもずいぶんあるが、車に積んでおき重宝して使わせてもらっている。
叔母さん ありがとう 又会いにいくね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする