今日の資源分別回収に、30cmの大鍋を1つ出してしまった。
30数年使い続けたが、うっかり手を滑らせてガラスの蓋を割ってしまったのと、蓋だけ探したが丁度良いのがなく、どうしてもある物を煮るには2個の大鍋が必要と、思い切って買うことにした。

ホームセンターへ行き色々物色した結果、アルミニュームで出来た鍋はお値段は安いが、酸には弱い欠点があるので敬遠し、次に目を付けたのが現在も使っているステンレスの鍋、ホーロー鍋とも思ったのだがお値段はかなり高く、年に数回しか用が無いので勿体ないと結論づけて、そこそこのお値段で買えた32cmのステンレス制の鍋を買った。
今までは、30cmの鍋を2個並べての煮炊きだったので何とかクリアしていたが、今回は一回り鍋が大きくなった鍋なので、同時に使うことが出来るかと心配になり、ガスレンジにかけてみた所何とかOK・・・やれやれ
この鍋の出番も直にきます。
この時期伊自良のてんこ盛りへ行って探すのは、棚橋聡子さんが作られたミニ干支の置物です。
5年前にこの置物に出会い、以来年末になると必ず出かけて手に入れてきます。

来年は午年

4個残っていた中の一つを買ってきました。
干支を入れたケースが毎年同じなので、それが気に入って買ってきます。
お値段は毎年少しずつ違いますが、丁寧に作られているのと安さと可愛らしさにひかれて買うようになりました。
十二支揃えられたらうれしいな?と思っています。
30数年使い続けたが、うっかり手を滑らせてガラスの蓋を割ってしまったのと、蓋だけ探したが丁度良いのがなく、どうしてもある物を煮るには2個の大鍋が必要と、思い切って買うことにした。

ホームセンターへ行き色々物色した結果、アルミニュームで出来た鍋はお値段は安いが、酸には弱い欠点があるので敬遠し、次に目を付けたのが現在も使っているステンレスの鍋、ホーロー鍋とも思ったのだがお値段はかなり高く、年に数回しか用が無いので勿体ないと結論づけて、そこそこのお値段で買えた32cmのステンレス制の鍋を買った。
今までは、30cmの鍋を2個並べての煮炊きだったので何とかクリアしていたが、今回は一回り鍋が大きくなった鍋なので、同時に使うことが出来るかと心配になり、ガスレンジにかけてみた所何とかOK・・・やれやれ
この鍋の出番も直にきます。
この時期伊自良のてんこ盛りへ行って探すのは、棚橋聡子さんが作られたミニ干支の置物です。
5年前にこの置物に出会い、以来年末になると必ず出かけて手に入れてきます。

来年は午年

4個残っていた中の一つを買ってきました。
干支を入れたケースが毎年同じなので、それが気に入って買ってきます。
お値段は毎年少しずつ違いますが、丁寧に作られているのと安さと可愛らしさにひかれて買うようになりました。
十二支揃えられたらうれしいな?と思っています。