ここ2~3年 年末になるとみよさん宅へ、お正月料理に使うクワイ芋を堀にでかけています。
鍬などは殆んど持った事が無いのですが、みよう見まねで使うのがうまくなりました?。
二人の勇ましい姿を見て下さい。


粘土質の土の中に隠れているクワイ芋を掘るのですから、長靴を履いて服が汚れないように割烹着を付けて、手にはゴム手袋・・・鍬を振りあげ思い切って振りおろし土を掘ると、芋がころりと出てきますと言いたいが、そんなにうまくはいかなくて、半分にかけたり、クワイ芋の命である芽がコロリと取れたりした物が結構有りました。
途中暑くなり休憩を・・・木からもいだばかりのみかんを頂き水分補給に・・・

頑張って掘った所バケツに1杯の芋が収穫出来ました。

この芋や水菜など野菜を頂いて帰宅しました。
私の大好きなクワイ芋の食べ方は、空揚げです。
ほんのりほろ苦く、ホクホクした感じが何とも美味しいです。
主人は煮てほしいと云ってますので、そのようにしようと思っています。
みよさん ありがとうございました。
芋ほり 楽しかったでーす。
鍬などは殆んど持った事が無いのですが、みよう見まねで使うのがうまくなりました?。
二人の勇ましい姿を見て下さい。


粘土質の土の中に隠れているクワイ芋を掘るのですから、長靴を履いて服が汚れないように割烹着を付けて、手にはゴム手袋・・・鍬を振りあげ思い切って振りおろし土を掘ると、芋がころりと出てきますと言いたいが、そんなにうまくはいかなくて、半分にかけたり、クワイ芋の命である芽がコロリと取れたりした物が結構有りました。
途中暑くなり休憩を・・・木からもいだばかりのみかんを頂き水分補給に・・・

頑張って掘った所バケツに1杯の芋が収穫出来ました。

この芋や水菜など野菜を頂いて帰宅しました。
私の大好きなクワイ芋の食べ方は、空揚げです。
ほんのりほろ苦く、ホクホクした感じが何とも美味しいです。
主人は煮てほしいと云ってますので、そのようにしようと思っています。
みよさん ありがとうございました。
芋ほり 楽しかったでーす。