2010年のラスト観劇。
今年もラストは先斗町歌舞練場での狂言会。
お昼の狂言会の場合、いつも14時開演なので、今回も直前まで、14時と思い込んでいた私。危ない、危ない・・・。珍しく13時30分の開演でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
チケットの座席番号がこれまでに座った席とはちょっと違う表示だったので、これはどこなのと事前に調べてみたけど、よくわからないままに会場に。
まあ、結局、多分、あのあたりだろうなというところではありましたけどね。
さて、今回はHANAGATAのメンバーがそれぞれに新作を書くという公演。という事は5本が1回の公演で上演されるという事なのですが、全体的に狂言色の薄いものが多かった印象。
個人的にはもっと狂言っぽい方が好きなんですけど・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
なんだかコメディの芝居を観てる感じ・・・。
面白いし、笑えるのだけど、狂言を観た時とはどこか違うのは何故なんだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そんな私が一番、印象に残ったのは狂言の「呼声」を織り交ぜてあった作品。
もともとこの「呼声」という曲がとても好きなのもあるとは思いますが、久しぶりに賑やかな狂言(狂言風のお芝居だけど)を観た気がしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
普通に狂言の「呼声」が観たくなりました。
最近観てないなあ・・・。
今年もラストは先斗町歌舞練場での狂言会。
お昼の狂言会の場合、いつも14時開演なので、今回も直前まで、14時と思い込んでいた私。危ない、危ない・・・。珍しく13時30分の開演でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
チケットの座席番号がこれまでに座った席とはちょっと違う表示だったので、これはどこなのと事前に調べてみたけど、よくわからないままに会場に。
まあ、結局、多分、あのあたりだろうなというところではありましたけどね。
さて、今回はHANAGATAのメンバーがそれぞれに新作を書くという公演。という事は5本が1回の公演で上演されるという事なのですが、全体的に狂言色の薄いものが多かった印象。
個人的にはもっと狂言っぽい方が好きなんですけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
なんだかコメディの芝居を観てる感じ・・・。
面白いし、笑えるのだけど、狂言を観た時とはどこか違うのは何故なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そんな私が一番、印象に残ったのは狂言の「呼声」を織り交ぜてあった作品。
もともとこの「呼声」という曲がとても好きなのもあるとは思いますが、久しぶりに賑やかな狂言(狂言風のお芝居だけど)を観た気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
普通に狂言の「呼声」が観たくなりました。
最近観てないなあ・・・。