夏のこの時期、薪能のポスターをよく見かけます。
私は狂言会には年に数回でかけるのですが、お能は実はあまり観た事がなくて、薪能で数回観たぐらいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな少ない観能経験の中でとても印象に残っているのが創作能の鷹井。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私が観たのは再演の時で、浅見真州さん、白石加代子さん、野村萬斎さんが中心となって上演されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/edced8f4da5fd5ca9d853d36001b51e6.jpg)
まだ、伝芸を見始めた頃でお能の事は全くわからなかったのですが、浅見さんの鷹の乙女の舞と白石さん、萬斎さんの存在感は今でも心に残っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
通常のお能よりは上演時間は短いと思うのですが、又、観てみたい作品です。
そういえば、明日は岐阜の長良川の薪能ですね。
お天気は大丈夫なんでしょうか・・・。
私は狂言会には年に数回でかけるのですが、お能は実はあまり観た事がなくて、薪能で数回観たぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな少ない観能経験の中でとても印象に残っているのが創作能の鷹井。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私が観たのは再演の時で、浅見真州さん、白石加代子さん、野村萬斎さんが中心となって上演されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/edced8f4da5fd5ca9d853d36001b51e6.jpg)
まだ、伝芸を見始めた頃でお能の事は全くわからなかったのですが、浅見さんの鷹の乙女の舞と白石さん、萬斎さんの存在感は今でも心に残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
通常のお能よりは上演時間は短いと思うのですが、又、観てみたい作品です。
そういえば、明日は岐阜の長良川の薪能ですね。
お天気は大丈夫なんでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)