森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

SBI証券 オープン情報 ; 11月27日08:30分、 <朝イチ情報 ; 相場の読み筋>  11月27日

2020-11-27 08:42:41 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

◎◎  <朝イチ情報 ; 相場の読み筋>  11月27日

 

更新 : 20/11/27 8:10(更新予定時間:8:30頃)

 

 26日の米国株式は、感謝祭の祝日で休場。

  27日の東京株式は、軟調な展開か。きのう26日の強い地合いが継続することが見込まれるものの、週末要因や日経平均株価は直近3日間で1000円強の値上がりとなっていることもあり、急ピッチな上昇の反動安を警戒し、手控えムードが広がりそうだ。

   また、26日には国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が、1日あたり2504人となり、これまでで最も多かった21日の2591人以来の水準に達したことから、国内経済への影響を警戒する動きもありそう。

 

  為替相場は、ドル・円が1ドル=104円台の前半(26日終値は104円32-33銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=124円台の前半(同124円41-45銭)とやや円高方向にある。

  大阪取引所のナイトセッションは26日終値比130円安の2万6450円だった。現地26日の英・独の主要株価指数は、米国株式が感謝祭の祝日で休場だったこともあり、動意に乏しいなか続落した。


<きょうの個別材料>


○プラス材料
 ファーストブラザーズ<3454.T>―20年11月期の連結業績予想を上方修正
 アゼアス<3161.T>―21年4月期第2四半期(20年5-11月)と通期の連結利益予想を引き上げ

●マイナス材料
 太洋物産<9941.T>―20年9月期の単体業績予想を下方修正、営業損益が赤字に転落へ
 ファンドクリ<3266.T>―20年11月期の連結業績予想を引き下げ

 上記の材料はあくまでも相場の参考です。個々の銘柄の株価位置、あるいは相場の流れなどにより、その反応は不確定です。

 

<きょうの狙い>リアルワールド=「すーちゃんモバイル比較」を譲受

更新 : 20/11/27 8:10(更新予定時間:8:30頃)

 リアルワールド<3691.T>は26日引け後、同社連結子会社が手掛けるWebメディア事業である「すーちゃんモバイル比較」を譲受することについて決議したと発表した。

 今回事業譲受した「すーちゃんモバイル比較」は、格安SIMを利用する際のメリットや注意点、3大キャリアに全く劣らない格安SIMの魅力を分かりやすく伝えるwebメディア。同社では、今後、自社シナジー事業によるソーシャルトラフィックの獲得、利益率の最大化を図るとしている。

 26日終値は、前日比13円安の625円。

 

<ダイジェスト>

三菱電機、「ヘルスエアー機能」を搭載した循環ファンを東京メトロの車両に搭載し検証を実施

更新 : 20/11/27 7:30

 三菱電機<6503.T>は25日、空気中に浮遊するウイルスや菌を抑制する独自の「ヘルスエアー機能」を搭載した循環ファンを、東京地下鉄(東京メトロ)の銀座線車両に試験搭載し、東京メトロと共同で26日から実環境での検証を行うと発表した。

 今回、車内空間のさらなる快適性の向上に向け、東京メトロと検討を行い、ウイルス・菌を抑制する効果が認められている同社の「ヘルスエアー機能」搭載した循環ファンを、東京メトロ銀座線へ試験搭載し、共同で実環境での検証を行う。銀座線の1000系車両1両に「ヘルスエアー機能」搭載した循環ファン6台を試験搭載。試験期間は11月26日から21年2月28日までとしている。

 26日の終値は、前日比11.5円高の1562円。

 

パナソニック、バッテリーをリアルタイムに把握するクラウド型のバッテリーマネジメントサービスを開発

更新 : 20/11/27 7:31

 パナソニック<6752.T>は25日、電池知見を盛り込んだ独自のAI(人工知能)技術を活用し、電動モビリティーに搭載されるさまざまなバッテリーの状態をリアルタイムに把握し、安心して電動モビリティーを利用できる、クラウド型の新しいバッテリーマネジメントサービス「UBMC(Universal Battery Management Cloud)サービス」を開始すると発表した。

 「UBMCサービス」では、クラウドに収集したバッテリーログを学習データとして、バッテリー開発で培った同社独自の知見を盛り込んだAIを活用する状態推定技術を新たに開発。それによりさまざなバッテリーに対して、高精度な電池残量推定モデルを構築した。電動モビリティー利用時はスマホアプリを通して正確なバッテリー残量をその場で把握でき、予期しない電欠を防止することも可能という。

 26日の終値は、前日比1.5円高の1126.5円。

 

富士通、電子カルテシステムと連携した「オンライン診療ソリューション」の販売を開始

更新 : 20/11/27 7:32

 富士通<6702.T>は25日、電子カルテシステムと連携した「オンライン診療ソリューション」を同日から順次販売を開始すると発表した。

「オンライン診療ソリューション」は、患者がスマホアプリで診療予約から会計までを行える16年から提供中の「FUJITSU ヘルスケアソリューションHOPE LifeMark-コンシェルジュ」とセキュアに連携し、スマホアプリで通知されたオンライン診療で利用するビデオ通話システムのURLに患者がアクセスすることで、安心・安全なオンライン診療を実現。患者はオンライン診療だけでなく、診療予約から会計にわたりすべてを簡単にスマホアプリで完結できるという。

 26日の終値は、前日比385円高の1万3865円。

 

富士フイルム、「GFX100」向けに新機能「ピクセルシフトマルチショット」を開発

更新 : 20/11/27 7:33

 富士フイルムホールディングス<4901.T>グループの富士フイルムは25日、ラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100」向けに新機能「ピクセルシフトマルチショット」を開発したと発表した。

 「ピクセルシフトマルチショット」は、世界最高約4億画素の画像を忠実な色再現で撮影・生成できる機能で、美術品や建築物など文化財のデジタルアーカイブ用途に最適という。同社は、「ピクセルシフトマルチショット」の利用が可能な「GFX100」用ファームウエア「Ver.3.00」と専用ソフトウエア「FUJIFILM Pixel Shift Combiner」の無償提供を同日から開始した。

 26日の終値は、前日比6円高の5756円。

 

ANA、「ANA空港アクセスナビ」とリムジンバス予約・決済が連携

更新 : 20/11/27 7:34

 ANA<9202.T>は25日、東京空港交通(東京都中央区)と、MaaS分野におけるより利便性の高いサービスの提供に向け、「ANA空港アクセスナビ」とリムジンバス予約・決済の連携を30日から開始すると発表した。

 今回のサービスの開始で、これまで別々に予約をする必要のあった2つのサービスをシステム連携することで、カウンターに立ち寄らずインターネット上から、ANAの航空券とリムジンバスの予約・決済までを一連の操作で行える。また、着陸後、「ANA空港アクセスナビ」を利用することで、実際の航空機到着時刻に基づいて、降機から乗車までの移動時間を考慮した経路検索によって、リムジンバスの予約・決済を行うことができ、待ち時間を短縮したよりシームレスで快適な移動を実現するという。

 26日の終値は、前日比14円安の2585円。

 

JVCケンウッド、特定小電力トランシーバーの新ラインアップを12月中旬から発売

更新 : 20/11/27 7:35

 JVCケンウッド<6632.T>は25日、ケンウッドブランドから、特定小電力トランシーバー「DEMITOSS(デミトス)」の新ラインアップとして「UBZ-LS20」「UBZ-LS27R」を12月中旬から発売すると発表した。

 同機は、トランシーバー本体に抗菌・抗ウイルス加工を施すとともに、「グループ番号不一致通知」「イヤホン・マイク断線検知」機能を搭載し、通話トラブルの解消を強化した。また、見やすくわかりやすい新液晶表示の採用や、より使いやすい新機能の搭載により、さらなる実用性を追求したとしている。

 26日の終値は、前日比6円高の156円。

 

楽天、タカラバイオと共同開発した「新型コロナウイルス唾液PCR検査キット」を提供

更新 : 20/11/27 7:36

 楽天<4755.T>は25日、医療機関と提携し、企業や、自治体、病院、介護施設、学校などの団体を対象に、タカラバイオ<4974.T>と共同開発した唾液採取キットを用いるPCR検査として「新型コロナウイルス唾液PCR検査キット」を提供すると発表した。

 企業・団体は、同PCR検査用キットに申し込むことで、クラスター発生防止や感染拡大を抑制することを目的に、自宅や職場などでも検体採取が可能となる、高性能な新型コロナウイルスのPCR検査を、提携医療機関のサポートを受けながら、低コストで実施することが可能になるという。

 26日の終値は、楽天が前日比37円高の1162円、タカラBIOは同29円高の2949円。

 

シャープ、プラズマクラスターエアコン<xシリーズ>9機種を発売</xシリーズ>

更新 : 20/11/27 7:37

 シャープ<6753.T>は25日、「プラズマクラスターNEXT」と業界初の除湿制御機能「氷結ドライ」を搭載したプラズマクラスターエアコン<xシリーズ>9機種を発売すると発表した。

 新たな生活様式への移行で在宅時間が増加し、室内の空気ケアに対するニーズがより高まるなか、同シリーズは、イオン濃度を1立方センチメートルあたり5万個以上まで高めた同社独自の空気浄化技術「プラズマクラスターNEXT」により、冷暖房シーズンだけでなく年間を通じて高い空気浄化力を発揮し、清潔な室内環境を実現するとしている。

 26日の終値は、前日比52円高の1462円。
</xシリーズ>

提供:モーニングスター社

 

             

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。