森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

ロイター ; 3月1日10:41分、訂正-NY外為市場=ドルが対円で20週間ぶり安値、米利下げ観測一段と高まる

2020-03-01 21:23:51 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

米ドル/円

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

買・売 108.07-108.10(20/02/29 06:59)
前日比 0.00 (0.00%)
高値 -- (--:--) 始値 -- (--:--)
安値 -- (--:--) 前日終値 108.07 (20/02/28)

 

 

 

訂正-NY外為市場=ドルが対円で20週間ぶり安値、米利下げ観測一段と高まる

2020/03/01 10:41

 

 (英文の訂正により見出しと1段落目の「7週間ぶり」を「20週間ぶり」に訂正します)


    [ニューヨーク 28日 ロイター] - 


 ドル/円 NY終値   108.07/108.10
               始値          108.68
               高値          108.86
               安値          107.52
 ユーロ/ドル NY   1.1025/1.1028
               終値  
               始値          1.0993
               高値          1.1045
               安値          1.0952


    ニューヨーク外為市場ではドルが対円で20週間ぶり(訂正)の安値を付けた。米連
邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて景気
の下支えに適切に対応すると表明したことで、利下げ観測が一段と高まったことが背景。
    
    パウエル議長はこの日の午後に声明を発表し、「米経済のファンダメンタルズ(基礎
的条件)は依然として力強い一方、新型ウイルスが経済活動へのリスクとして台頭してい
る。FRBは種々の動向や経済の先行きへの影響を注視しつつ、景気の下支えに向けあら
ゆる手段を活用しながら適切に対応する」と表明した。[nL3N2AS592]    


    円は対ドル<JPY=>で一時107.52円まで上昇。終盤の取引では1.51%高の1
07.92円。1日の上昇としては2017年5月以来の大きさとなる。    


    主要6通貨に対するドル指数<=USD>は終盤の取引で0.324%安の98.127。
米利下げ観測が高まる中、週初からの下落率は約1%に達した。    


    市場では、FRBが3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で少なくとも25ベーシ
スポイント(bp)の利下げを実施する確率が完全に織り込まれているが、パウエル議長
の声明を受け、これよりも早い時期に利下げに踏み切る可能性があるとの見方も台頭。ダ
イヤモンドヒル・キャピタルの最高投資責任者(CIO)、ビル・ゾックス氏は「市場で
利下げ観測が高まっていることで、FRBは3月17─18日の次回FOMCより前に利
下げに動く可能性もある」と述べた。  

  
    この日はアフリカのナイジェリアのほか、バルト3国の1つであるリトアニアなど6
カ国が国内初の感染例を報告。世界保健機関(WHO)はこの日、新型ウイルスの感染拡
大リスクについて、世界全体の評価を「非常に高い」に引き上げた。危険性評価で最高水
準となる。[nL3N2AS1K7][nL3N2AS52Y]    


    TD証券のグローバル外為戦略部門責任者、マーク・マコーミック氏は「先週は円は
もはや安全通貨ではないと見なす動きも出ていたが、円は現在は先週の水準と比べると格
段に上昇しており、適切な水準に戻した」と指摘。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によるリバランスの動きも円の支援要因になっているとの見方を示した。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。