goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; 2月27日21:26分、十勝岳で火山性地震増加 気象台が臨時の解説情報 注意呼びかけ

2020-02-29 22:04:47 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

 

※ 本日、最後の記事です。

 

十勝岳で火山性地震増加 気象台が臨時の解説情報 注意呼びかけ

 

<section class="content--detail-main">
<nav class="module--footer button-more none-screen">

 

</nav>

札幌管区気象台によりますと十勝岳では「62-2火口」付近を震源とする火山性地震が増加し、27日午後4時ごろから午後8時までに100回観測しました。

十勝岳で火山性地震が1日で100回以上観測されたのは5年前の平成27年5月13日以来です。

さらに午後4時ごろには火口付近に設置された地盤の変動を捉える傾斜計のデータに変化が確認されたということです。

噴煙の状況については特段の変化はないということです。

十勝岳ではおととし5月以降、火山性微動や火山性地震が時々観測されています。

気象台は体で感じる規模の地震や地下の火山ガスや熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動はこの間、観測されていないことから十勝岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示す、レベル1を継続しています。

そのうえ「火山の状況に関する臨時の解説情報」を出し、今後の情報に注意するとともに突発的に火山灰や熱水などが噴出するおそれもあるとして、火口付近に立ち寄らないよう呼びかけています。

<section class="content--body">

 

美瑛町 白金温泉の宿泊施設に注意呼びかけ

十勝岳のふもとの美瑛町では町のホームページを通して住民に情報を提供するほか、火口からおよそ6キロに位置する白金温泉の宿泊施設に対し、注意を呼びかけることにしています。
</section> <section class="content--body">

 

上富良野町 十勝岳温泉と吹上温泉の宿泊施設に注意呼びかけ

十勝岳のふもとの上富良野町は町のホームページを通して住民に情報の提供を始めたほか、火口からおよそ3キロに位置する十勝岳温泉と吹上温泉の宿泊施設に対し、注意を呼びかけています。
</section>
</section>

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。