nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

アメリカフウロ・自宅

2018年05月18日 | nokoの花図鑑
アメリカフウロと種
マクロ擬きでアメリカフウロを良く撮っています。
先日、種のマクロをアップされているのを見て、家には、無いだろうと思っていましたが、今日、草取りをしていたら
種が沢山ありました。アメリカフウロを知ったのもこの春でしたから、まだ、花も種も見たことがありませんでした。
草の状態の時は良く目立ち、抜きやすいので抜いていました。まさか、家にこんなに生えていたなんて!

早速カメラを持って外に、雨もポツポツ、楽しく撮影をし、今日の、ゼラニュウムを投稿後、写真を見ると(-。-)y-゜゜゜
種は茶色の中に少し若い種があり、あれだけ頑張って取ったのに…これハイキー調? ISO感度1600・・・
皆、オートで撮っているのだから何もしていない・・・「まぁイイか〜もっと薄くして手紙の背景に使いましょう ♪ 」
折角だから、まぁ2枚だけ、経過としてアップします。

今日、嬉しかったのは、ピンク色のアメリカフウロが沢山あったことです。写真もピンクに見えますか?
まだ雄しべもお行儀よく並び花粉も見えないほどの若いお花!写りが悪いのは仕方ないです)^o^(



 

 

 
コメント (4)

ゼラニュム(ホワイトtoローズ)

2018年05月18日 | ゼラニュウム
昨年、2017/10/29友達に貰ったゼラニュウム(ホワイトtoローズ)を投稿しています。冬は室内に入れ、冬越ししました。
5月はゼラニュウムが1番、華やかになります。昔のゼラニュウムは高く伸び、場所も取ります、形もまとまりません。
新しい品種はコンパクトに育つのが多いいので育てやすいです。
このゼラニュウムの特徴・管理方法の説明を紹介します。

特徴
ゼラニュウムは、ヨーロッパでベランダを彩る鉢花として人気が高まり、日本でもすっかりおなじみの
非耐寒性常緑多年草です。近年でも、さまざまな品種が開発されています。
「ホワイトtoローズ」名づけられた新品種は開花初日は純白の花ですが翌日から徐々に色づきはじめ
日が経つ美しいローズ色に変化する珍しい特性を持ち、本葉ヨーロッパの草花審査会でも金賞を受賞するなど
とても注目を浴びています。

管理方法
日当たりと水はけ良い場所を好みます。夏の高温多湿は苦手なので、夏は風通しの良いところが理想的です。
過湿は嫌うので、水やりは、土の表面が乾いてからたっぷりと与えてください。乾燥には強く、乾燥気味に管理した方が
株もしまって花付きも良くなります。日照不足だったり常に土が湿っていたりすると軟弱に育ち、花付きが極端に悪化します。
終わりかけた花は早めに摘み取ります。花付きを良くするのと、徒長を抑えるためには、切り戻しが効果的です。
真夏になる前に、思い切って1つの枝に元気な葉を2枚ほど残して切戻すと、秋には元気に花を咲かせてくれます。
肥料はリン酸の多い、緩効性肥料か液肥を与えて下さい。

ゼラニュウム(ホワイトtoローズ)には八重咲もあります。それは、また、華やかです。



↓のゼラニュウムは2枚とも 2018/05/11 に撮影しました。他は、全て 2018/05/16 撮影のものです。
咲き始めが、白いことが分かります。ローズ色はキレイです。
 

 

 

 

コメント